ホーム > お困りごと解決事例 >滑らないという安心感をあたえる床ライニング法!
食品工場様の生産ラインにあるコンベア付近の床で滑りかけてヒヤッとしたことがよくあり、防滑塗床にして作業員たちの足元の安全を確保したいというご相談をいただきました。
滑りやすくなる原因一般的に床の防滑処理はノンスリップといわれる砂を撒きながら施工する方法が主流ですが、砂が表面に出てきてしまい食品工場の現場ではNGとなります。
そこで、しぼ工法(ゆず肌仕上げとも呼ばれる)にて施工しました。
このしぼ工法は小さい砂を混ぜていますが、樹脂で包み込んでいますので表面には露出しません。最終仕上げにローラー塗りで樹脂表面を立たせています。
今までのツルツルした表面より滑らない!という安心感を持たれているようです。
お客様の声今回の工法でツヤが無いためにくすんで見えるからどうかな?と思っていましたが、施工技術が良く平坦で見栄えも良かった。作業者の安全性を改善できたのが何よりです。
防滑処理という安全対策のソリューションをご提案させていただきましたが、屋外の滑りやすい階段などにも適した材料と施工方法のノウハウを持っております。
また、銀イオンを含有させた防菌・抗菌・防カビ仕様の施工もあり、工場の環境に合わせた材料と工法をご提案させていただきます。
食品工場・化学工場メインの担当をしており、お客様に好かれるタイプの営業マン。塗り床工事・壁補修・FRPライニング・防虫対策工事が得意で、現場になれており工場の環境をトータル的にサポートさせていただきます!
蒲田工業は、お客様の工場環境や目的に合わせて、最適な床材と工法をご提案します。
工場、倉庫の新築から改修工事に伴う塗床工事は蒲田工業にお任せください。
詳しくはこちらからご覧ください。
→ https://www.kamata.co.jp/html/solution_map/facility/floor.html