防爆ブース・ルーム

生産環境、品質管理の改善が求められる現代。防爆・危険物取扱エリアにおいても薬品の充填工程や塗装工程などの異物混入対策の需要が高まっています。
蒲田工業は、引火性材料を一切使用しないKAMATA防爆ブースを提案します。
KAMATA防爆ブースの特徴
- 化学・薬品工場などの1種・2種・0種の引火爆発危険性場所で使用可能。
- 本体・板材すべてアルミ材を使用。(傷防止、腐食防止、美観性向上のためにアルマイト処理しています。)
- アルミ板とフレームのシーリングには、気密性を高めるため、標準スポンジではなく耐油性、強度に優れたNBRゴムを使用。
- 防爆対応FFUを組み合わせる事により、防爆エリア内での局所クリーン化も可能。
施工例


KAMATA防爆クリーンルーム

引火性溶液などの取り扱い作業エリアのクリーン化とともに温湿度管理の必要性が高まっています。また防爆指定工場には空調設備がない場所も多く見受けられます。
そうしたニーズにお答えすべく、外気温の影響を受けない断熱不燃パネル42tを使用し、防爆構造空調機と組み合わせることにより、防爆エリア内でのクリーン化・温湿度管理を可能にします。
KAMATA防爆クリーンルームのシステム例

耐圧防爆(d2G4)、安全増し防爆(dG3)のどちらでも対応可能です。したがって取扱品目(ガス、溶液、薬剤)による制御盤、電子機器の選定を行います。
蒲田工業は、薬品充填ラインなどの広大な危険エリアのクリーン化にKAMATA防爆ルームをご提案いたします。
KAMATA防爆対応型ファンフィルターユニット
安全増し(dG3)、耐圧防爆(d2G4)対応ファンを内蔵したクリーンユニット。10㎥/min、25㎥/minをラインアップ防爆エリア内の局所クリーン化に最適です。

