ホーム > 採用情報 > 受賞者インタビュー(新人賞)

Recruit 採用情報

受賞者インタビュー(新人賞)

2023年10月 受賞  佐藤 大悟

佐藤
 主な仕事の内容:

私の担当業務は、製薬・化粧品・半導体・化学工場などのクリーンルームやクリーンブース施工の工事管理です。
工程・スケジュール管理や作業の安全確保、それから作業員の体調管理にも注力しています。
入社してから3年が経過したところですが、様々な現場を経験しながら作業の詳細を学んでいます。

 仕事のやりがい:

現場の工事管理を任されることに大きなやりがいを感じています。
現場では協力会社様や先輩方から多くのサポートをしていただきながらクリーンルームやクリーンブースを構築していますが、それが完成してお客様に引き渡した時には達成感を感じます。

 【新人賞】を受賞できた理由:

工事管理課で3年目を迎えた彼は、エースとしての役割を見事に果たし、複数の工事案件を見事に完工させました。
今期は機械メーカー様、建材加工機械の製造メーカー様の難しい案件においても、図面を事前に徹底的に分析し、潜在的な問題点を洗い出す力は本当に素晴らしいものです。
さらに、新人向けの工事管理マニュアルを作成し、内容からもしっかり理解した上で作成している素晴らしいマニュアルで3年間で自立した工事管理士としての成長を遂げることができました。

 これからの目標:

蒲田工業の社員である以上最終的な目標として、社長賞を受賞することを目指しています。多くの先輩たちがそのような経歴を持っており、私もそれを見習って、高い目標に向かって努力していきます。
それから、クリーン環境構築のスペシャリストとしてのスキルを磨きたいとも思っています。そのためにまずは、資格取得をクリアして、お客様から信頼を得られるよう、土台を築きたいと思っています。

上司の評価:
K 部長: 工事管理士として、彼は非常に信頼できる存在に成長してくれました。
本来であれば今期から営業の予定でしたが、後輩の教育を一年行うことにしてくれたのも、事業部の成長を優先してくれているからこそで感謝してます。
工事に関しては図面の読み込み、現調で徹底した事前問題点の洗い出しは素晴らしく安心して任せられます。
後輩を教育することでより成長してくれることを期待してます。

佐藤

2015年10月 受賞  立野 裕一

立野
 主な仕事の内容:

主に千葉県内の製鉄会社様、食品会社様、セットメーカー様のお客様に向けて営業活動をしています。 新製品の提案やリピート商品のフォロー、工事打合せや受発注の手配と管理を行っています。 最近は、蒲田工業が得意とするフッ素やセラミックス系の表面処理、搬送ベルトやベルトの現場エンドレス工事、安全対策工事などを中心に提案営業をしています。

 仕事のやりがい:

お客様からお困り事の相談を受け、様々なご要望にお応えするために提案を行い、それが解決し喜んで頂けた時です。 以前、製造元が分からない程古く使用された金属ブラシの製作依頼を頂きました。 社内に持ち帰り情報収集を行い、上司にアドバイスをもらいながら何点か資料を作成し、後日お客様へ提案しました。 仕様変更など多くあり打合せは大変でしたが、結果お客様へより良いものを提供できた時にとてもやりがいを感じました。

 【新人賞】を受賞できた理由:

老朽化した設備の補修工事や、安全対策関連工事の受注を中心に実績を伸ばせたことを評価して頂けました。施工にあたる仕入先様とともに提案活動を行い、最初は扉の設置といった少額物件からスタートしていきました。実績を積み重ねる中でお客様との信頼関係も深まり、今回受賞理由となった大きな物件に繋げることができました。 お客様(大手企業様ですと各部署)により工事前に提出する書類が異なる点や工事工程の調整、現場ではリスクアセスメントに対して施工者との打合せなど不慣れな事が多く日々とても苦労しました。 現場経験が豊富な上司からアドバイスをもらいながら無事完工出来、現在は水平展開を行い他の御客様先でも対応出来ているのでとても成長できたと実感しています。

 これからの目標

工業用品だけでなく様々な製品にたいしてのご要望やご相談をお客様から頂きますが、まだまだ商品知識が乏しく即答できないケースがあります。どうしても調べてから回答することになってしまい時間がかかってしまいます。 商品知識を増やすために、日々の生活の中でも視野を広げ色々な事に興味を持ちお客様へ対して幅広い提案とレスポンスの良い営業活動が出来るように頑張ります。 。

上司の評価:
K 常務:一言でいうと、実直で熱血感。若いけど苦労人で視野が広く気配りのできるナイスガイ。これからの成長株。
F 室長:見た目と違い真面目・仕事の取り組み方はコツコツ積み重ねるタイプ。身だしなみ、言葉使い、礼儀等もしっかりできており人から好かれるタイプ。フットワークも軽くとても素晴らしい営業マンと思います。

立野

2014年10月 受賞  佐野 将太

佐野
 主な仕事の内容:

営業として、担当しているお客様を訪問し、様々な物品を納入しながら、現状の設備で不満に感じられている点や、新しく導入されたい設備についての情報をお聞きし、提案していくことが業務の中心です。
ご相談頂いた物件に対し、いくつか構想案を提案しますが、製品や機種の選定もしますし、既設設備とのマッチングも考えます。
受注となった際は現地工事までトータルコーディネートして請け負うことが多いです。

 仕事のやりがい:

工事案件では、段取りに抜けがないか事前に何度もチェックしています。
イメージ通りに完工しお客様に感謝された時はやりがいを感じます。
まだまだ経験も少ないので、見落としによってトラブルになってしまうこともありますが、先輩や仕入先様に協力してもらって何とか乗り切ってきました。
ピンチはその時は大変ですが終わってみると、自分の成長を感じられる面もあるので、成長への絶好のチャンスと考えるようにしています。

 【新人賞】を受賞できた理由:

お客様の新工場建設に伴う大型設備工事を受注、完工した点を評価して頂けました。
旧工場からの生産ラインの移設、エアシャワーや、垂直搬送機などの新たな装置の導入、旧工場の片づけなど複数の物件を同時に手掛けることになりました。 建屋の工程もありますし、他の納入業者さんとの日程調整もあり、現場の監督もしなければならず、工事期間中は苦労が絶えませんでした。
いろいろなプレッシャーも感じながらの工事だっただけに、完工した時の達成感はとても大きかったです。

 これからの目標

今年から後輩もできたので、手本になる意識を持つようになりました。頼りになる先輩、相談しやすい先輩と思ってもらえるように行動しています。
お客様に対しても、やっと自分が担当者だと認めてもらえるようになってきたので、丁寧な対応を心掛け、ちょっとしたことでも相談できる「身内のような存在」になることを目指しています。

上司の評価:
I 所長:堅実に仕事を進めていくタイプで、お客様からの信頼は厚いです。大きな工事案件も経験し、これからの成長と活躍が楽しみな若手の有望株です。

佐野