ホーム > お困りごと解決事例 > 薬品漏洩対策で、環境保全と配管ラインのメンテナンス作業を軽減!

お困りごと解決事例

前のページへ戻る

薬品漏洩対策で、環境保全と配管ラインのメンテナンス作業を軽減!

お客様のお困り事  FB-39

純水生成装置で、バルブからの漏洩でメンテナンスを頻繁にしなければならずお困りでした。

問題点

① 純水生成装置で次亜塩素酸ナトリウムをミキシングした原水が通過するバルブで漏洩が発生している。漏洩した液体が下部にあるコントロール弁に垂れて腐食させてしまう。
② コントロール弁が腐食することで作動不良が起こり、流量調節に大変時間が掛りお困りになっている。
③ 微量だが漏洩した液体による土壌汚染を引き起こす可能性もある。(簡易対策済)(次亜塩素酸ナトリウムは水質汚濁防止法の定める28項目の有害物質でなく特定物質ですが、いずれ有害物質に指定される可能性がある)

蒲田工業からのご提案内容

既存のバルブを新品に交換し、あわせて漏洩対策カバーを設置し、配管ラインの保護や万が一の土壌汚染を防止する。

ポイント

① 現場スケッチからカバー設置まで全て対応します。
② 漏洩の可能性があるバルブ継手までのカバーを設置する。
③ カバーが干渉する配管等の変更も行う。
④ 二重の安全対策として受けパンも設置

○ 施工内容 ① 既存PVCバルブが廃番の為 他メーカーに変更
② 新規バルブに合わせ漏洩対策カバーの製作
③ バルブの面間差異の調整や、カバーとの干渉を避けるために配管の取り回し変更
④ 漏洩対策カバーの設置
⑤ 二重安全対策として回収用受けパンを設置し、カバーからホースで流路をつくる
⑥ 配管のラッキングも復旧

解決した内容、お客様の声

お客様の声:
「メンテナンスや調整の手間を削減でき、万が一の土壌汚染対策もとれた」 と喜んでいただきました。

蒲田工業がご提供できる価値

有害物質の漏洩対策用二重管やバルブ・フランジ等のカバーの販売から施工に至るまで全てを承ります、漏洩の対策をお考えでしたら是非ご相談ください。

営業パーソンの紹介    富士営業所   中山 裕由

富士沼津地区の食品工場様、機械メーカー様、電気機械メーカー様、装置メーカー様を主体として営業活動を行っています。ちょっとしたヒントから、豊富な情報量とアイデアで新しい発想を生み出し、お客様の問題点やお困り事の解決に全力をつくしております。 お気軽にご相談ください。

この事例に関連する他の事例の紹介

特殊なメカニカルシールでメンテナンス頻度の軽減・長寿命化・シール性の向上
 [共通キーワード:手間を軽減
配管補修用クランプで、補修の簡素化でメンテナンス費用を削減!
 [共通キーワード:緊急対応品
緊急用シャワーブース(安全・洗眼・薬剤洗浄)―薬剤を浴びた時の緊急処置
[同業種事例]
抜群の水切れ!特殊ウレタンエラストマーを採用した吸水ロール
[同業種事例]

  • お困りごと解決事例トップへ
  • 蒲田工業トップページへ

前のページへ戻る

製造現場での様々なお困りごとを、現場に深く入り込み解決 ソリューション事例マップ