ホーム > お困りごと解決事例 > 特殊ポンプの摩耗対策にセラミックライニング

お困りごと解決事例

前のページへ戻る

特殊ポンプの摩耗対策にセラミックライニング

お客様のお困り事  HB-10

製鉄所様で安水(アンモニア水)を送るSUS316L製の海外製特殊ポンプを使用されていました。高圧で送るため圧送時に発生するエロージョン、コロージョン(注1)により、摩耗が激しく3ヶ月程度しかもちませんでした。

問題点

① 安水(アンモニア水)の輸送により摩耗が激しい。
② 外国製の特殊ポンプで、ケーシングの方が回るためケーシングの摩耗がひどく穴が開く。
③ 外国製のため価格も高く、また部品の価格も高い上に納期もかかる。
④ 3ヵ月で交換しなければいけない

蒲田工業からのご提案内容

ポンプのケーシング部にセラミックチップ(アルミナセラミック)を貼り付ける事で寿命延長を提案。

ポイント
① セラミックの耐摩耗性、耐薬品性による寿命延長を図る。

② セラミックが摩耗したら、再度、ライニングを補修する事でポンプケーシングの再利用が可能。

解決した内容、お客様の声

3ヶ月で交換されていたポンプが、セラミックチップを張る事で約3倍・9ヶ月もつようになりました。セラミックが摩耗してきた場合にはチップの張替えを繰り返す事により、ポンプ本体は繰り返し使用することができます。
ご使用されていたポンプは海外製の為、本体一式や部品が高価で納期もかかっていたところ、セラミックチップライニングを行うことで、短納期しかも本体の再利用が可能となり大きなメリットが出て喜ばれています。

蒲田工業がご提供できる価値

蒲田工業では、長年にわたるセラミック製品、セラミックライニングの豊富な知識、経験、実績があります。
金型による成形品の製作から、チップを貼るセラミックチップライニング、パテによるセラミックパテライニングを自社で設計・施工を行い、多くのお客様に喜んでいただいています。また場合によっては、現地施工、現地補修も行なっております。
摩耗対策、絶縁対策、腐食対策などお困りごとがありましたら是非お問い合わせ下さい。必ずお役に立てると確信しております。

営業マンの紹介   福山営業所  近藤 訓司

入社30数年のベテラン営業マン。
瀬戸内沿岸の製鉄メーカー様を主に担当し、セラミックについては彼の右に出る者はいません。摩耗対策での、セラミックライニングはお任せ! お客様のお困りごとを聞き、材質の選定からライニング方法の検討・図面作成・そして施工まで全てをこなせるプロフェッショナルです。いえ職人ともいえるかもしれません!営業所内に作業場を持ち、日々お客様のお困りごとにチャレンジしています。

(※注1)エロージョン、コロージョン エロージョン:高速の液体・粉体が衝突したりキャビテーション(※注2) 等の物理的又は機械的な作用する事でおこる侵食。
コロージョン:電気的、化学的作用による腐食。(薬品等による腐食など)

(※注2)キャビテーション 液体の流れの中で、圧力差により短時間に泡の発生と消滅が起きる物理現象。この泡の発生・消滅の時に起こる衝撃波が原因で破損、摩耗を起こす。

  • お困りごと解決事例トップへ
  • 蒲田工業トップページへ

前のページへ戻る

製造現場での様々なお困りごとを、現場に深く入り込み解決 ソリューション事例マップ