ホーム >エンジニアリング部の紹介 >⼯事管理・技術サポート部⾨
工事管理・技術サポート部門は、「安全第一、効率第二」」の姿勢で、お客様と協力業者様の間を繋ぎ、現場工事を安全且つ円滑に回るよう、お引き渡しまで責任を持って工事を管理します。
必要に応じて現地調査・構想図・仕様打合せの段階から加わり、お客様のご要望を形にするためのご提案を技術的な面からサポートします。
標準品、汎用品が必ずしも低コストとは限りません。
食品メーカー様の充填工程で、部品・器具を熱湯洗浄されていましたが、手間と時間を短縮したいとご相談いただきました。
複数業者様との連携を蒲田工業が請負うことをご提案しました。
各種調整(架台の接続部の取り合いと装置設置箇所のレベル出しなど)を蒲田工業がまとめることで、お客様の負担を軽減しました。
納期までに完工できるよう、すべての工事の施工管理を蒲田工業が一元化することをご提案しました。
現場工事の経験が豊富であることを評価していただきました。
老朽化した建屋や配管などのインフラ改修にあわせ、錯綜した設備のレイアウトを見直し生産効率の向上も図ることが求められました。
オリジナルアルミフレームを使用し、扉室を設けることで二重遮断することを提案しました。
ノレン間仕切りでの部品の搬出入作業事の虫の侵入防止策と合わせて、ノレン下の隙間からの歩行虫の侵入防止策として、防虫用ラインテープをご提案しました。
装置内部の洗浄は天井ハッチを開口して行われますが、天井へのアクセス階段や転落防止用手摺などが備えつけられておらず危険な作業となっており、対策が求められました。
手作業で行なっている製品箱詰め後の封函(テープ貼り)と印字(日付・ロット)を自動化したいというご相談を頂きました。人手では手間と時間がかかり、ヒューマンエラーの発生も懸念されていました。
特定建設業許可(機械器具設置工事業、管工事業)を有し、様々な工事を行います。
機器類の設置工事だけでなく、既存設備の撤去、解体、移設などにも豊富な施工実績があります。
長年搬送ラインを中心に生産ラインの安定操業を支えるメンテナンス工事も行ってきました。予知保全の観点から、定期点検も多くご依頼いただいてまいりました。
また、クレーンなどの法定点検、設備診断、防蝕ライニングなど高い専門性が求められる工事にもお応えいたします。
機械製造分野において積み上げてきた経験・実績により、絶えず変化を続けている製造現場における様々なニーズにお応えいたします。
省エネ化・省人化・省コスト化・効率化・品質安定化など、あらゆる製造工程でのご要望にご提案ができます。