ホーム > お困りごと解決事例 > まだ出来る!省エネ対策―脱着可能な保温材
ケミカル会社の設備担当者様より、行政指導により省エネに会社全体で取組まれていて、蒸気・温水配管パイプの保温による放熱対策は済まされているが、もっと対策を取りたいとご相談をいただきました。
①メンテナンスの頻繁な箇所は、その度に保温カバーを壊してまた保温するため手間と費用が掛かり、廃棄物も出てしまうため、保温をしてない箇所が意外に多くある。(保温出来ない箇所;バルブ・熱交換器・ポンプ等)
②上記箇所での火傷の危険もあり、作業環境の観点からも何とかしたい。
バルブ・熱交換器・ポンプからは意外に放熱量が多いのです。このような箇所を保温すると効果的な省エネ対策となります。(下記表を参考に)
①メンテナンスが頻繁な箇所でも何回でも繰返し使えて、誰でも簡単に取り付けできる事。 ②水の掛かる屋外でも保温性能は保てる事。 ③保温効果が高く、結露の防止にもなる事。 ④クリーンルームにも対応できる事。 |
![]() |
これらを考慮して着脱自在、工事不要の保温材、エネサーモを提案しました。
省エネ対策、再利用による廃棄物の削減、メンテナンスの容易さ、火傷防止全てのご要望を解決する事ができました。
①まだ使用箇所が少なく、目に見えてとまでは言えないが、確実に省エネ対策はできました。
②取り付け・取り外しは簡単でマジックテープと脱落防止用紐でセットすれば完了で、再利用を可能にしました。
③再利用によって、廃棄物が削減できました。
「バルブからの放熱によるエネルギーロスは思っていた以上に大きい事に驚いた。 蒸気ラインのバルブ箇所は多くありその他配管部品(熱交換器・ポンプ等)や機器にも至急検討したい」とお言葉をいただきました。
①放熱によるエネルギーロスの対策・その他省エネ対策で困られているお客様にちょっとしたヒント・アイデアを提供します。
②エネサーモのお引合いについては、寸法取り、寸法の確認も蒲田工業が行い、フィットした製品を納入します。また、大手メーカーのバルブについては型式とサイズをお聞きするだけで、製作可能です。
*エネサーモを各サイズのバルブに装着した場合、下図のように省エネができます。