蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

第82回KK会を開催しました

DATE2023.11.15 CATEGORY社内イベント

皆さん、こんにちは。営業推進室の周です。

鷹之台カンツリー倶楽部で、【第82回KK会】を開催しました。
KK会とは、弊社と仕入先様との親睦を深めるためのゴルフコンペです。

2023kk会

天気は最高のゴルフ日よりでした。参加者全員が楽しい一日を過ごしました。

2023kk会

コンペの形式は18ホールのストロークプレイで、ペリア方式のルールを採用しています。

結果は以下の通りです。

優勝:ニッタ株式会社 織田 篤哉様
2023kk会

準優勝:株式会社モリテック 竹原 隆様
2023kk会

3位:株式会社広陽 吉田 拡喜様
2023kk会

ラウンドの後に、表彰式を開催し、各参加者には賞が授与されました。
2023kk会

ご参加いただきました皆様には心より感謝申し上げます。
当社はこれからも営業活動に全力を尽くし、皆様との関係をより一層強化していく所存です。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

第24回共栄会を開催しました

DATE2023.11.13 CATEGORY社内イベント

皆さん、こんにちは。営業推進室の周です。

今年も【第24回共栄会】を品川プリンスホテルにて開催しました。
新型コロナウイルスの規制緩和後、初めての大規模な共栄会となりました。

2023共栄会

2023共栄会


共栄会は、当社と仕入れ先様との年に一度の重要な交流の場であり、蒲田工業の経営方針と成長戦略を共有することを目的としています。 以下の2部構成で進行しました。

第1部:蒲田社長をはじめ経営陣からの現状報告と将来計画を発表しました。
仕入れ先様への感謝状を贈呈しました。

第2部:新入社員の紹介、表彰者のスピーチ、懇親会を開催しました。

ご参加いただいた仕入れ先の皆様には、改めて厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました。

当日の様子をご紹介します。

=
第1部

開始前の最終準備
2023共栄会

受付の様子
2023共栄会

蒲田社長による開会の挨拶と経営方針の発表
2023共栄会

2023共栄会

久保常務による営業戦略の詳細な発表
2023共栄会

各部門長による将来計画とプロジェクトの紹介
2023共栄会

仕入れ先様への感謝状を贈呈
田崎設備株式会社 代表取締役 田崎様
2023共栄会

株式会社ニットー冷熱製作所 営業部長 岩澤様
2023共栄会

第1部の締めくくりには、ニッタ株式会社 取締役執行役員 萩原様より心温まるお言葉をいただきました。
2023共栄会


=
第2部

新入社員の挨拶と紹介
2023共栄会

三機工業株式会社 常任理事 秋山様による乾杯の発声
2023共栄会

感謝状を贈呈させていただいた、田崎設備株式会社様と株式会社ニットー冷熱製作所様には、スピーチをしていただきました。
田崎設備株式会社 代表取締役 田崎様
2023共栄会

株式会社ニットー冷熱製作所 営業部長 岩澤様
2023共栄会

社長賞を受賞した立野さんのスピーチ
2023共栄会

懇親会の最後には、蒲田社長より閉会の挨拶をさせていただきました。
2023共栄会

懇親会では、楽しい時間を過ごすことができました。
2023共栄会

2023共栄会

2023共栄会


=
司会の紹介

第1部 総務部 真浦さん
2023共栄会

第2部 高場営業副本部長
2023共栄会


=

おかげさまで、共栄会は無事に開催しました。

本社総務部のスタッフは、先月の経営計画方針発表会に続き、今回の共栄会の準備と運営で大変お疲れ様でした。m(__)m
2023共栄会

前期の良好な業績は、仕入先様のご協力のおかげです。
今後も仕入れ先様を大切にし、信頼関係の構築に努めてまいります。
引き続きのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

第81回KG会

DATE2023.11. 2 CATEGORY社内イベント

皆さん、こんにちは、営業推進室の周です。

先日、西富士ゴルフ倶楽部で【第81回 KG会】の社内コンペを開催しました。
その様子をお伝えいたします。

青空が広がる絶好のゴルフ日和の中、33名の社員が参加しました。
第81回KG会

初参加の社員も2名いました。
第81回KG会

コンペの結果は下記の通りです。
優勝:クリーン事業部 渡辺周平
準優勝:大阪営業所 所長 谷中照和
3位:福山営業所 所長 高場啓司

KG会様子の写真
第81回KG会

第81回KG会

第81回KG会

第81回KG会


優勝した渡辺さんは、大学時代にお父様の誘いでゴルフを始め、長らくゴルフの機会がありませんでしたが、忙しい仕事の合間を縫ってYouTube動画でのイメージトレーニングをしてコンペに臨んだそうです。
優勝の景品を娘さんが楽しみにしているとのことです。(^^♪
第81回KG会

準優勝の谷中所長は、京浜営業所時代にお客様のお誘いでゴルフを始め、今回も知人との練習やYouTube動画を活用して準備をしたそうです。
第81回KG会
右から2番目は谷中所長です。

第81回 KG会はとても盛り上がるコンペとなりました。
次回も楽しみです(^^♪

第78期経営計画発表会レポ

DATE2023.10.13 CATEGORY社内イベント

皆さん、こんにちは、営業推進室の周です。
金木犀の香りが漂う心地よい季節がやってきました。

先日、【第78期経営計画方針発表会】を開催しました。

78期経営計画発表会

78期経営計画発表会


発表会にはゲストとして以下の方々が出席してくださいました。
■ 株式会社日本政策金融公庫 支店長兼中小企業営一事業統轄 鈴木様
■ 株式会社日本政策金融公庫 融資第一課長 小菅様
■ 株式会社日本政策金融公庫 課長代理 山田様
■ 東京都中小企業投資育成株式会社 主任 中原様
■ HRリスペクト株式会社 代表取締役 寺田様
■ ソルナ・クリエイト株式会社 取締役 大川様
■ 株式会社メディカルコミュニケーションポート 取締役 廣田様
■ 一般社団法人コーチングプラットフォーム 理事 遠藤様
■ 株式会社ライト・ハンド 代表取締役 本合様
■ 山田マシンツール株式会社 山田様
■ 平和テクニカ株式会社 セクションチーフ 小池様
■ 三谷興業株式会社 取締役社長 三谷様
■ 苅田建設工業 代表取締役 苅田様
■ 株式会社フクトク 専務取締役 福田様
■ 北斗機械株式会社 代表取締役社長 杉田様
■ 北越融雪株式会社 代表取締役社長 大橋様
■ 楠精工株式会社 代表取締役社長 三浦様
■ 荒井秀雄税理士事務所 荒井様
■ fjコンサルタンツ 代表 藤原様
■ フィフス株式会社 代表取締役 長谷川様
■ サカエ工業株式会社 代表取締役社長 中田様
■ サカエ工業株式会社 総務部部長 加藤様

ご多忙の中、出席していただき、誠にありがとうございました。


==

当日の様子を写真と共にご紹介します。

・社歌斉唱
78期経営計画発表会

・社長からの挨拶
78期経営計画発表会

・78期内定者の内定証書授与式
78期経営計画発表会

・新入社員、中途入社社員の自己紹介
78期経営計画発表会

78期経営計画発表会

・社長からの経営方針発表
78期経営計画発表会

・久保常務及び各部門長による基本方針の発表
78期経営計画発表会


==

【年間特別表彰】

受賞者は以下の通りです。

社長賞
立野 裕一

営業本部長賞
堀本 和輝

新人賞
佐藤 大悟

営業副本部長賞
国信 光一 西村 善弥 岡本 淳平

最優秀部門賞
クリーン事業部

優秀部門賞
富士営業所 福山営業所 関東営業所 静岡西営業所 相模原営業所 京浜営業所 大阪営業所 ベルトサービス課

スキルアップ賞
宮崎 圭輔 山下 智哉 杉本 真一

部門協力賞
舘岡 由佳 佐野 昭二

営業サポート賞
榎 雅哉 寺本 晴子 渡邊 康二 平野 典子 山田 浩司 高杉 英里 伊藤 翔一 甲斐 裕美
関東営業所 業務チーム(高橋朋子 栗原幸代 佐藤実記)
相模原営業所 業務チーム(城谷 美穂 五十嵐佐公恵)
富士営業所 業務チーム (村松千香、杉本瑛美、柏木果穂、石黒澄枝、井上賢太)
静岡西営業所 業務チーム(杉本苗穂 山本早紀)
福山営業所 業務チーム(角真土香 佐藤美代子)

ソリューション事例賞
髙橋 昌平 山田 学 高場 啓司 美濃島 真吾 百済 直範 佐野 昭二 内田 和馬 岡本 淳平 西川 靖 平野 浩司 中山 裕由

新規開拓賞
長谷川 賢一 谷中 照和 山田 学

深耕成功賞
浅田 竜至 堀本 和輝

敢闘賞
佐野 将太 佐久間 眞広 知念 宏司 齋藤 琢朗 中嶋 康介 小松 賢臣 松本 一生 吉田 稔 坂本 陸 長谷川 賢一

特別賞
石川 浩 宮崎 圭輔 村松 千香

受賞された皆様、おめでとうございます(^^)♪


立野さんは社長賞を受賞しましたが、発表会の当日に発熱してしまい出席できませんでした。(T_T)
クリーン事業部長の百済さんが代理として団扇を使って登壇しました。 78期経営計画発表会

78期経営計画発表会

最優秀部門賞は5年連続でクリーン事業部が受賞しました。
今期も更なる活躍を期待しています!
おめでとうございます!!
78期経営計画発表会

78期経営計画発表会

新人賞対象は、入社3年以内の社員です。
今年は、クリーン事業部の佐藤さんが受賞しました。
佐藤さんは、先日の組合の野球大会のMVPも獲得しています。
78期経営計画発表会

78期経営計画発表会

式の最後には、株式会社日本政策金融公庫 支店長 鈴木様からお言葉を頂きました。
78期経営計画発表会

■ 受賞者(一部抜粋)
78期経営計画発表会
78期経営計画発表会

==

第2部には、和気あいあいとした懇親会が行われ、楽しい時間を過ごしました。
78期経営計画発表会
78期経営計画発表会

懇親会の最後に、HRリスペクト株式会社代表取締役寺田様からお言葉を頂きました。
78期経営計画発表会

==

司会者の紹介 第1部:本社真浦さん
78期経営計画発表会

第2部懇親会:福山営業所 高場副本部長
78期経営計画発表会

==

おかげさまで、第78期経営計画発表会が無事に終わりました。
私自身は6年ぶりにカメラマンとしてこの場に参加しました。
受賞者の皆さんからエネルギーをもらい、私自身もさらなる成長を目指す決意をしました。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

第45回東部工業用ゴム製品卸商業組合野球大会:弊社がBクラスチーム優勝!

DATE2023.8.28 CATEGORY社内イベント

こんにちは、営業推進室の周です。

先日、第45回東部工業用ゴム製品卸商業組合野球大会が開催され、弊社チームはBクラスでの優勝を果たしました。

準決勝では2:1、そして決勝戦では7-2というスコアで見事勝利を収めました。
猛暑の中、参加された選手の皆様、そして応援してくださった皆様、心から感謝申し上げます。

■野球大会に関するゴム報知新聞記事
野球大会

■集合写真
野球大会

野球大会の詳細な結果はこちら
→  第45回(2023年)野球大会試合結果(東部工業用ゴム製品卸商業組合HP)


==

昨年はコロナの影響で大会への参加が途中で中止となりましたが、その悔しさをバネに、今年は一層の練習を重ねました。
選手たちは集まることが難しい時も、個々でパッティングセンターを訪れ、練習を欠かしませんでした。

■練習中の様子
野球大会

野球大会

野球大会

野球大会

猛暑の中、選手たちは汗を流しながらも、厳しい試合に粘り強く戦い続けました。

■試合中の様子
野球大会

野球大会

野球大会

野球大会

■MVP(Bクラスチーム) 表彰式
佐藤 大悟 (クリーン事業部)
野球大会

野球大会

■優勝チーム(Bクラスチーム)表彰式
野球大会

■選手たちへご褒美
野球大会

野球大会

野球大会

Bクラスの勝利を受け、来年はAクラスへの昇格となります。
厳しい戦いになると思いますが、今のチームなら、良い成績を収めることができると確信しています。
引き続きのご声援、よろしくお願いいたします。(^^♪

アルミブース新工場建設中

DATE2023.6.21 CATEGORY現場レポート

営業推進室の周です。

アルミフレーム加工・製作事業を拡大するため、新たに富士工場を新設しています。
2023年6月末に完成予定で、7月末から操業を開始する予定です。

2月初旬、寒い中で地鎮祭が行われました。その後、新工場敷地(旧駐車場)のアスファルト解体工事が始まり、新設工事がスタートしました。

進捗状況の一部をご紹介いたします。

■ 地鎮祭の様子
アルミ工場建設中

アルミ工場建設中

■ アスファルト解体後
アルミ工場建設中

■ 鉄骨組立
アルミ工場建設中

■ 屋根、外壁工事
アルミ工場建設中

■ 外壁工事完了
アルミ工場建設中

■ 現在の様子
アルミ工場建設中

アルミ工場建設中

昨年、西日本地区の要望にお応えするために三重工場を設立しましたが、現在、アルミブースの需要がさらに拡大しているため、富士のアルミブース工場を拡張強化することになりました。
新工場は旧工場の1.5倍の容積を持ち、新たな照明設備とクレーン設備を備え、明るく機能的でより清潔な環境で、アルミブースの専門工場として以前の2倍の生産能力を持つことになりました。
今後は、富士工場を基幹工場として、三重工場、と富士宮工場の3拠点で、アルミ加工製作を対応してまいります。


7月の操業開始に向けて、工事の追い込みが始まりました。
引き渡しの日も近づき、私も新しい工場の完成を今から楽しみにしています。

富士事業所の近くにお越しの際には、ぜひ、当社の新工場にもお立ち寄りください。 よろしくお願いいたします。



==


蒲田工業は、KAMATAオリジナルアルミフレームを利用して、マシンカバーから大型クリーンブースまで、オーダーメイドの設計施工を行っております。

アルミフレーム

アルミフレーム

アルミフレーム

詳しくはこちら
→ https://www.kamata.co.jp/html/clean/aluminum.html

施工事例も豊富です。詳しくはこちら
→ https://www.kamata.co.jp/html/clean/cleanbooth/cleanbooth.html

お気軽にお問い合わせください。
いつもありがとうございます。

ワークマン「冷暖房服」のご紹介

DATE2023.6.20 CATEGORY社内イベント

営業推進室の周です。

先月から「省エネ」をテーマにした季節特集メルマガを配信させていただいております。 多くの方々にご覧いただき、たくさんのお問い合わせをいただきましたことに心から感謝申し上げます。

省エネ設備の新規導入/更新工事
→ https://www.kamata.co.jp/html/solution_map/facility/renewal.html

==

今回の記事では、
2023年6月4日放送の「がっちりマンデー」でで取り上げられた注目の製品を紹介させていただきます。
皆さまのお役に立てれば幸いです。(^^♪

今回ご紹介するのは、ワークマンとShiftall(Panasonicホールディングスの子会社)との共同開発製品、「ウィンドコアICE×HEATERペルチェベスト」です。

空調服
画像は公式サイトから引用

このベストは、メッシュ地で作られており、作業服やシャツの下に着用することを想定しています。
モバイルバッテリーで駆動し、10,000mAhのモバイルバッテリーが付属しています。

特徴は下記の通りです:
1、スイッチ操作により、冷却/温熱の2段階設定が可能です。冷却時には最大で10℃、温熱時には最大で42℃になります。
2、オールシーズン使うことができ、夏用のファン付きウエアと冬用のヒーターウエアを両方揃える費用よりも経済的です。


これから夏本番を迎えます。
夏の高温時には、屋外で働く方々が熱中症になりやすいです。
そんな厳しい現場でも快適に過ごせるように、この「ウィンドコアICE×HEATERペルチェベスト」は役に立つアイテムだと思います。(^^♪

こちらの動画で詳しく紹介されています。
https://youtu.be/hHkd_LtN_ZY

ご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト
→ https://workman.jp/shop/g/g2300035913015/


2023女性研修会レポート

DATE2023.4.19 CATEGORY社内イベント

営業推進室の周です。

先日、3年ぶりに女性研修会が開催されました。今回も、全国の営業所から約22名の女性社員が参加しました。

講師は、HRリスペクトの寺田コーチです。

2023蒲田工業女性研修会様子

研修会の様子を簡単に紹介します。
1,前回の研修会の振り返り
2,アンコシャスバイアス
3,理想の営業所とは


1,前回の研修会の振り返り
前回の研修会から3年が経過したため、まず振り返りを実施しました。その後、達成したことや達成できなかったことを共有しました。
例えば、達成できたことには、他人と異なる考えを受け入れる能力や仕事における優先順位の考慮が挙げられました。
達成できなかったこととして、自分の意見の明確な表現や自分の強みを十分に活用できなかったことが指摘されました。
2023蒲田工業女性研修会様子

2023蒲田工業女性研修会様子

2,アンコンシャスバイアス
グループ内で、女性や男性、上司や部下、営業や営業事務などへのアンコンシャスバイアスについて議論しました。
それぞれの意見をまとめて発表しました。
例えば、上司に関する意見では、仕事が上手くいかない時に相談できる人や、自分が決められないことを最後まで責任を持って解決してくれる人が挙げられました。
部下に関する意見では、上司から依頼された仕事をこなす人や、上司ができないことを代わりに行ってくれる人などが挙げられました。
※アンコンシャスバイアスとは、無意識に持つ偏見や偏向を指し、日常会話において「普通~」「~しなければならない」「~すべき」などの表現で現れることがあります。
2023蒲田工業女性研修会様子

2023蒲田工業女性研修会様子

3,理想の営業所とは
研修の最後に、理想の営業所についての話し合いが行われました。多様な意見が出され、参加者それぞれの理想像が共有されました。
例えば、活気に満ちた場所で風通しが良いことや、自分のやりたいことを発揮できる環境が理想的だという意見が寄せられました。
2023蒲田工業女性研修会様子

2023蒲田工業女性研修会様子

研修後の懇親会の様子です。
2023蒲田工業女性研修会様子

普段は、別の営業所にいる女性スタッフと主に電話でやりとりしています。そのため、全員が集まって話し合える研修会は非常に貴重だと感じました。
一緒に過ごす時間はあっという間に過ぎてしまい、とても楽しいひとときでした。

<集合写真>
2023蒲田工業女性研修会様子

<過去研修会のレポートはこちらから>
2020女性勉強会レポート
https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2020/02/2020-2.html
2019.6月 女性社員勉強会
https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2019/07/20196-1.html

2023年 入社式を行いました

DATE2023.4. 5 CATEGORY社内イベント

営業推進室の周です。

4月3日(月)に、入社式を行いました。 蒲田工業入社式様子

今年は2人の新入社員が入社し、例年通り、満開の桜の前で記念撮影を行いました。
蒲田工業入社式様子
左から浜元太聖さん、齋藤諒さんです。
浜元さんは学生時代野球部に所属し、齋藤さんは体操部に所属していました。


入社式の流れを紹介します。

1.社長からの新入社員への応援メッセージ
・利他の精神を持つこと
・いつも笑顔であること
・基礎をしっかり学ぶこと

2.辞令交付
社長から、入社辞令が授与されました。
蒲田工業入社式様子

蒲田工業入社式様子

3.新入社員からの挨拶
新たな社会人としての抱負をスピーチしました。

その後、蒲田工業の初代社長夫婦像の地を訪れ、記念撮影をしました。
蒲田工業入社式様子

社長との会食まで、賑やかに入社式が開催されました。
蒲田工業入社式様子


最後に、私から新入社員のお二人への応援です。
浜元さん、齋藤さん、まだ新入社員として緊張や不安を感じるかもしれませんが、前向きな気持ちを持って、努力と熱意を持ち続ければ、きっと成果を上げることができます。一緒に頑張りましょう!

2022年を振り返って

DATE2022.12.19 CATEGORY社内イベント

皆様、こんにちは。営業推進室の周です。

今年もいよいよ残りわずかとなりました。
皆様にとって2022年はどのような1年だったでしょうか。

蒲田工業のこの1年間の出来事を記事にまとめました。
是非ご覧ください。


〔特定建設業許可〕
2022年12月15日、特定建設業許可を新たに取得しました。
建設業の種類:建築工事業
特定建設業許可_建築工事業
PDFはこちらから開きます。
工場新築工事、建築確認を要する増改築工事、また工場の総合的な改修工事ができるようになりました。


〔76期決算〕
ご関係者の皆様のお陰で、このような決算にて前期を終えることが出来ました。
今期はより一層、お客様のお役に立てる蒲田工業として、進化できるよう取り組んでまいります。
売上:57億3000万  経常利益:2億3500万
決算報告書はこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/img/report/report76.pdf



蒲田工業は今年も様々な新しい取り組みにチャレンジしました。

〈新体制・本社移転〉

1,データマーケティング室の設立
デジタル技術を活用し、業務の属人化解消、お客様サービスの向上を目指し、9月21日にデータマーケティング室を開設しました。


2,新入社員(3名)入社
3名の新入社員が入社しました。
2022年を振り返って新入社員
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2022/04/content.html


3,本社移転
4月25日に本社を移転しました。
【新住所】
東京都港区港南2丁目16-3 品川グランドセントラルタワー 24F
2022年を振り返って本社移転
詳しくはこちら
→ https://www.kamata.co.jp/html/news/2022/04/post-101.html



〈web活用〉

1,カプラー専門サイト
カプラー製品のより良い情報発信を目指し、新しいWebサイトを公開しました。
2022年を振り返ってカプラー専門サイト
詳しくはこちら
→ https://www.kamata.co.jp/html/coupler/


2,お客様訪問記
弊社のクリーンルームを納入させていただいたお客様へ訪問し、当社の対応などについてご意見をお聞きしました。
○株式会社アビストH&F様
2022年を振り返ってお客様訪問記
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/report/10.html

○ホッティーポリマー株式会社様
2022年を振り返ってお客様訪問記
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/report/11.html


3,ソリューションマップ
私たちの実績をよりわかりやすくお伝えするために、新たにソリューションマップを公開しました。
現在も改修作業を続けており、設備工事にお困りのお客様のお役立ちマップとして進化させる予定です。
2022年を振り返ってソリューションマップ
詳しくはこちらから
→  https://www.kamata.co.jp/html/solution_map/


4,表面処理(目的・性能別検索)
「目的・性能別検索」と「表面処理加工技術一覧」を追加しました。
求める性能からも技術からも、当社の表面処理情報を検索できるようになりました。
2022年を振り返って表面処理
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/surface/



〈イベント・勉強会〉

1,第23回共栄会
11月17日に第23回共栄会を開催しました。
会場に仕入先の皆様をお招きできたのは3年ぶりでした。
2022年を振り返って共栄会
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2022/11/23-1.html


2,第77期経営計画方針発表会
10月11日に第77期経営計画方針発表会を開催しました。
2022年を振り返って経営計画方針発表会
詳しくはこちらから
→  https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2022/10/77-1.html


3,社内勉強会
社員の交流を深め、ノウハウの共有を図るため、若手研修会、プレゼン勉強会や製品勉強会等を複数回開催しました。
2022年を振り返って社内勉強会
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2022/11/2022-2.html



〈展示会出展〉

今年は全部で9回の展示会に出展しました。
クリーンルーム・クリーンブースを出展製品とした展示会の出展様子
2022年を振り返って展示会の出展様子

2022年を振り返って展示会の出展様子
出展情報の詳細はこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/clean/exhibition/

気密検査カプラー・マルチカプラーを出展製品とした展示会の出展様子
2022年を振り返って展示会の出展様子

2022年を振り返って展示会の出展様子
出展情報の詳細はこちらから
→  https://www.kamata.co.jp/html/coupler/exhibition/



〈メディア掲載〉

東京投資育成株式会社様の機関紙に社長取材記事が掲載されました。
2022年を振り返って社長取材記事
記事の閲覧はこちらから
→  https://www.kamata.co.jp/data/2210_autumn.pdf



〈その他〉

1,特定建設業及び一般建設業の許可の更新

管工事業、機械器具設置工事業における「特定建設業の許可」、とび・土工工事業、塗装工事業における「一般建設業の許可」を更新しました。

2022年を振り返って特定建設業許可
詳しくはこちらから
→ https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2022/03/post-465.html


2,アルコール検知器導入

道路交通法施行規則の改正に応じ、弊社はアルコール検知器を導入し、所員の酒気帯びの有無の確認を行っています。
2022年を振り返って特定建設業許可

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

個人的には...
昨年1年間の努力がようやく今年に実を結んだことにとっても達成感を感じました。
来年はどのような1年になるかとわくわくしながら、目標に向かって頑張って行きます。

当ブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。(^^♪

前の10件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧