蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

FLEXCO 商品説明会

DATE2017.8. 2 CATEGORY社内イベント

2017.1.31nakamura.jpg 関東営業所の中村です。


先日富士事業所にFlexible Steel Lacing社の方が来所され、
商品説明会及び今後の営業戦略についての打ち合わせが行われました。

Flexible Steel Lacing社のホームページ
http://www.flexco.com/

Flexible Steel Lacing社はFLEXCOブランドで、ベルトレーシング金具をはじめ、ベルトクリーナーやエンドレス工具等、コンベアベルトの関連製品における世界トップ企業です。
蒲田工業では長年、輸入代理店としてAlligatorブランドの各種ベルトファスナを在庫し、販売してきました。

シンガポールから来所されたJerry Loh General Manager(羅さん)とAlvin Ong Manager(王さん)、日本駐在の佐々木営業部長から各製品の説明をしていただきました。

20170802flexco01.jpg
20170802flexco02.jpg

コンベア間のスムーズな乗り継ぎを実現するプレートなど、従来営業展開できていなかった製品に付いても詳しく解説頂きました。


説明会後、工場に移動し参加者でエレクトリックベルトカッターの実習を行いました。
今回テストカットに使用したベルトの厚みは10㎜です。

20170802flexco03.jpg
20170802flexco04.jpg
20170802flexco05.jpg

ベルトを2枚重ねて厚み20㎜でも簡単にカットできるか試してみました。

20170802flexco06.jpg

大変スムーズ且つまっすぐにベルトを切ることが出来ました。


エレクトリックベルトカッターについて詳しくはこちらから
 ↓ ↓
【MB-29】分厚いゴムコンベアベルトもスパッと切断、高性能電動ゴムカッター!
https://www.kamata.co.jp/html/solution/case/id-01279.html


今回ご多忙の中このような機会を設けて頂きましたFLEXCO関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。

今後ともお客様のお困りごとにおける提案力を強化し、
全社で拡販に努めて参ります。
よろしくお願いいたします。

2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

2017年7月 中堅社員研修会

DATE2017.7.27 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の飴本です。


先日、熱海で20人近い出席者を集め中堅社員研修が行われました。

2017727chuken01.jpg 2017727chuken20.jpg

社長、常務あいさつに続き中村副本部長司会のもと研修スタート。
今回も3月に続き「ロボットの営業展開について」が中心テーマです。

前回以降の取り組み状況の報告、販売していく上での課題、
「お客様が何を求められているのか」営業現場からの生の声をそれぞれ発表しました。

2017727chuken04.jpg 2017727chuken05.jpg
2017727chuken06.jpg 2017727chuken07.jpg

その場で参加者から質問やアドバイスが飛び交い、活発な議論となりました。
予定時間を大幅にオーバーしてしまいました...。

続いて藤原先生から講義を受けました。

2017727chuken08.jpg

ロボットや自動運転といった最近の経済トピックの紹介、営業に取り組む姿勢についてお話頂きました。

「ノーアタック、ノーチャンス」-挑戦しなければ勝利には届かない 

という言葉が以上に印象的でした。

ここでお知らせです。藤原先生が新しい著書を出されました。

-* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -*-

秀和システム発行 「回せるPDCA」税込1,296円 
Amazon他全国有名書店で7月7日より発売されています。

-* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -*-

2017727chuken09.jpg

充実した初日プログラムを終え懇親会、司会は中村副本部長、
乾杯の音頭は富士営業所谷中課長、中締めの挨拶は関東営業所岡本君

2017727chuken22.jpg 2017727chuken10.jpg

前夜盛り上がった二次会の疲れも見せず、元気に2日目スタート
初日に続き各自の取り組みが発表されました。

2017727chuken11.jpg 2017727chuken12.jpg

休憩時間にもご覧の通り、資料の前に集まって熱心に質疑応答が繰り広げられていました。

2017727chuken13.jpg 2017727chuken14.jpg

グループ討議で今の蒲田工業が持っている強み、その強みをどう活かしていくかについて話し合い発表。

2017727chuken19.jpg 2017727chuken16.jpg
2017727chuken17.jpg 2017727chuken18.jpg

2日間という限られた時間でしたが充実した研修になりました。
各員の発表のレベルが高いことに驚かされました。
日頃意識を高く持ち、積極的に営業活動をしてることが伝わる発表でした。

今後さらにこの取り組みを継続し、1件でも多く実績につなげお客様の課題解決に貢献していきましょう。


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

2017年 若手社員研修会

DATE2017.7.19 CATEGORY社内イベント

FBmiyazaki.jpg 富士営業所の宮崎です。


先日熱海で行われました「若手社員研修」に参加しました。
天気に恵まれ、部屋からは素敵な景色が見える中での研修でした。

2017719wakate01.jpg


〈1日目〉

参加した若手社員からこれまでの成功体験及び失敗体験を発表しました。

2017719wakate02.jpg

活発に質問が飛び交い、それぞれの経験から学んだ事を共有することができました。

次に、「新人時代に心がけていた事」を一人ずつ述べていきました。
今年入社した新人達には今後の参考になったと思います。
また、2年目以降の社員にとっては初心に立ち返る機会になりました。


〈懇親会〉
乾杯の発声は関東営業所の森山君。

2017719wakate03.jpg

別の営業所の社員とじっくり話ができる機会は多くありませんので、公私問わず会話が弾みました。(8割くらいお互い始めたばかりのゴルフの話でしたが・・・)
宴会の締めの挨拶は今年入社の静岡西営業所滝沢君です。

2017719wakate04.jpg

慣れない様子でしたが、頑張って締めてくれました。


〈2日目〉
営業コンサルタントの藤原先生の講義からスタートしました。

2017719wakate05.jpg

F-1レーサーの佐藤琢磨選手のレースを例にした「ノーアタック、ノーチャンス」という言葉が印象に残っています。
失敗を恐れずに挑戦することが、将来の成功につながると信じて行動します。

次に新規のお客様を想定しての会社案内のロールプレイングを行いました。
新人3名は特に練習をしてきていたようで、素晴らしい会社案内をしていました。
役員選考のグランプリは静岡西営業所の滝沢君でした。
おめでとうございます。

2017719wakate06.jpg
次に久保常務の講義です。
「仕事のやり方」というテーマで、講義して頂きました。
社内や仕入先様への仕事の依頼の仕方など、トラブルを起こさない為の心がけを学びました。
「人を使う事ができて1人前、人を活かせることができて1流」
という言葉が印象に残っています。

2017719wakate07.jpg

最後に、それぞれの長所をお互いに発表しました。
この取り組みは長所を伸ばす社風づくりを目的として、各部署内でも行っています。
少し照れくさいですが、各々自分では気づいていない長所を見つける事ができたと思います。

研修を通して、歳の近い社員から良い刺激を受けました。
それぞれが各営業所に持ち帰って、先輩方に追いつけ追い越せと頑張っています。

私個人としても4年目を迎え、年下の後輩も増えてきました。
研修で学んだ事を実践して、良いお手本になれるよう自覚を持った行動をしていきます。



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

第8回 安全大会

DATE2017.7.12 CATEGORY社内イベント

2017712sssuzuki.jpg エンジニアリング部の鈴木です。


先日、【 第8回安全大会 】が行われました。

2017712anzentaikai5.jpg

役員・部門長の皆さんが富士に集まり、1年間の振り返りとこれから1年間の誓いをしました。
安全委員より、過去1年間の労災と交通事故について発表がありました。

残念ながら労災が2件発生してしまいました、ベルトエンドレス中の災害もありました。
交通事故も7件発生しました。(去年は11件でした。)

2017712anzentaikai1.jpg

労災について部門長より事故当時の詳細のご説明をいただき、
再発防止について報告して頂きました。

2017712anzentaikai2.jpg

交通事故についても、各部門で起こった事故を部門長に報告頂きました。
前方不注意や後方確認を怠るなどの原因が多く、一歩間違えば大惨事になりかねません。

一人一人の安全に対する意識を高め、次回報告では交通事故ゼロを目指しましょう。

次に伊藤委員長より平成28年度基本方針が発表されました。

基本方針は、
『いつも通りと過信せず、社員一人ひとりが安全意識を高め安全最優先で行動する』です。

続いて富士営業所 内藤員より、決意表明がありました。

2017712anzentaikai3.jpg

『事故を起こすと自分だけではなく周りのみんなに迷惑をかけてしまう。
全員が心をひとつにして、安全最優先で仕事に取り組む』
と決意を語りました。

最後に恒例の田村副本部長による安全呼称を行いました。

2017712anzentaikai4.jpg

安全第一、効率第二で全て作業において安全を最優先することを
心掛けゼロ災害を目指しましょう。



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

工場見学 菱電化成様

DATE2017.6.23 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の飴本です。


定期的にお送りしている工場見学レポートです。
仕入先様とのコラボレーション力強化取組活動第十二弾として、
今回は菱電化成株式会社様を訪問致しました。

菱電化成株式会社様ホームページ 
http://www.ryoka.co.jp/
2017.6.23ryoka1.jpg

菱電化成様は様々なモータ、電子部品に用いられる絶縁材料(ワニス、レジン)や電子基板などに使われる積層板、耐熱構造材などを製造されています。

モータの採用分野が自動車やロボットをはじめ広範に広がり、
それと共に絶縁材料に対しても高い性能が求められています。

菱電化成様はこうした市場の要求に高い技術力で応え、
モータの安全性や耐久性、省エネ性能の向上に寄与されています。

当社では紙又は布フェノールなどの積層板を主に販売しております。

まず大阪営業所 杉江主幹から会社概要、製造品目などについて解説頂き、続いて今回の工場見学を企画頂き積層板の加工を行われている新生産業株式会社 三島取締役部長より、採用例、加工上の注意などを説明頂きました。

2017.6.23ryoka3.jpg

ワニス製造ラインは定期修理中で稼働している様子は拝見できませんでしたが、積層板の製造ラインでは樹脂を基材に含浸させプリプレグと呼ばれる中間材を製造する工程、プリプレグを重ねプレスする工程、切断、研磨仕上げをする工程と順に見学することができました。

今後は特に、アスベストを含まず、優れた断熱性、機械強度を持ちコストパフォーマンスにも優れた耐熱構造材「ミオレックスシリーズ」を積極的に提案し、採用例を増やしてまいります。

よろしくお願いいたします。

2017.6.23ryoka4.jpg



~工場見学シリーズ~

 第一弾はこちら  千代田第一工業様 
 第二弾はこちら  ユテクジャパン様 
 第三弾はこちら  テクノフレックス様 
 第四弾はこちら  江北ゴム製作所様 
 第五弾はこちら  クオドラントポリペンコジャパン様 
 第六弾はこちら  十川ゴム様 
 第七弾はこちら  日建塗装工業様 
 第八弾はこちら  冨士レジン工業様 
 第九弾はこちら  日本ジャバラ工業様 
 第十弾はこちら  ニッタ様、GUA様 
 第十一弾はこちら  クレハエラストマー様 




2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

第75回 KG会

DATE2017.6.14 CATEGORY社内イベント

eigyoblog_naito.jpg 富士営業所 内藤です。


先日、小田急西富士ゴルフ倶楽部にて、社内コンペ「第75回 KG会」が開催されました。

2017.6.14kgcompetition1.jpg

今回は、27名という大人数でIN、OUTに分かれて競技は行われました。
初参加の方は、写真左から富士営業所の村松主任、FJコンサルタンツの藤原先生、富士営業所の長谷川課長代理、クリーン事業部の山田課長、関東営業所の齋藤君の計5名です。

2017.6.14kgcompetition2.jpg

INスタートの始球式は私、内藤が務めさせて頂きました。
我ながら最初で最後の(?)最高のティーショット(^^)!

2017.6.14kgcompetition14.jpg

今年も昨年同様、天気に恵まれ最高のゴルフ日和でした。

2017.6.14kgcompetition4.jpg

2017.6.14kgcompetition5.jpg

2017.6.14kgcompetition6.jpg


途中、社長が前回お客様のコンペでホールインワンをとられたホールで、
相模原営業所 岩田所長のあわやまたホールインワンかというような、ベタピンショット!
文句なしのニアピン賞獲得です!(^^)!

2017.6.14kgcompetition7.jpg


それでは、結果の報告です。

ブービーメーカー 富士営業所の村松主任 ブービー賞 富士営業所 内藤
王座陥落です。村松さん来年に向けて一緒に練習頑張りましょうね。。。

2017.6.14kgcompetition15.jpg

谷中課長が代理で賞を受け取って下さいました。
ありがとうございますm(__)m

2017.6.14kgcompetition8.jpg

torofi3.png 相模原営業所 岩田所長
今回の大会のべスグロ賞も獲得されました!

2017.6.14kgcompetition9.jpg

torofi2-2.png エンジニアリング部 鈴木部長
誰よりも真剣に練習されていました、練習は嘘をつかないことを証明して下さいました!

2017.6.14kgcompetition10.jpg


そして今回の優勝者は、
torofi1-1.png 京浜営業所 木田主任

念願の初優勝、おめでとうございます!
2年連続で社長とラウンドした方の中から優勝者が出ました。

これは、何かのジンクスなのでしょうか...?

2017.6.14kgcompetition11.jpg

最後に、社長、常務よりお言葉を頂きまして無事閉幕。

2017.6.14kgcompetition12.jpg  2017.6.14kgcompetition13.jpg

また来年も良い天候の中で楽しくラウンド出来るように、日々の仕事を頑張っていきましょう!
お疲れ様でした(*^_^*)


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

平成29年 第1回部門長研修

DATE2017.6. 8 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の飴本です。


先日熱海で部門長研修が行われました。

2017.6.8kensyu12.jpg  2017.6.8kensyu1.jpg

社長、常務から研修に先立ちお言葉を頂き、中村所長の司会進行でスタート

2017.6.8kensyu2.jpg

最初のプログラムとして昨年に続き
「長所を伸ばす社風作りについて」研修を行いました。

参加者一人一人の長所を付箋に書き出し、本人に渡し、各自が発表。
一年での成長を確認をすることができました。

2017.6.8kensyu3.jpg  2017.6.8kensyu4.jpg

続いて、富士営業所、流体事業部を率い大きな成果をあげられている伊藤副本部長から
「部門運営の極意」を講義して頂きました。

2017.6.8kensyu5.jpg

各部門長からの質疑応答を織り交ぜつつ、部下との接し方、営業所の方針の定め方など
多岐に渡って実践的な内容で、非常に勉強になりました。


懇親会も引き続き中村所長の司会で執り行われました。
常務あいさつ、西川課長による乾杯から、場所を移しての二次会も含め大いに盛り上がりました。

2017.6.8kensyu6.jpg

2017.6.8kensyu7.jpg

2017.6.8kensyu8.jpg


2日目は藤原先生の講義から開始、最近の経済トピックの解説に続き、
様々なワークを織り交ぜ進んでいきました。

2017.6.8kensyu9.jpg

講義の締め括りにドラッカーの言葉が紹介されました。

「私たちは1年でやれることを多く見積り過ぎている。
しかし5年先に実行可能なことは少なく見積り過ぎている。」


部門長として常に将来を踏まえての動きが必要です。

最後のプログラムで、以前の会議で募った部門長からの相談事項を全員で話し合いました。
それぞれの立場でアドバイスし合うことで、互いに高め合うことができたと思います。
部門長の世代交代もなされ、出てきた悩みを共有し、皆で解決していく場となりました。

2017.6.8kensyu10.jpg  2017.6.8kensyu11.jpg

参加された皆様お疲れ様でした。

今後の営業所運営に活かしていきましょう!


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

2017新人研修発表会 その2

DATE2017.6. 5 CATEGORY社内イベント

uchida.jpg 新入社員の内田です。


発表会に続いて社長に講話して頂きました。

はじめに、約1ヶ月ぶりに同期と長所を言い合うゲームをしました。
2ヶ月間の研修でお互いに色々な面が見えるようになったので、前回と比べてずいぶんと内容が深まっていました。同期から言ってもらったことは、とても嬉しかったです。
「長所の上に長所をつくる!」という姿勢で、今回分かった長所をこれから自分自身で伸ばしていきます。

それから、「人生の喜び」「笑顔」について教えていただきました。

   人生の喜び
  ・ 他の誰かに必要とされること    
  ・ 他の誰かを助けること
  ・ 他の誰かに感謝されること
  ・ 他の誰かに愛されること


   笑顔
  ・ 社長の仕事
  ・ 社長の能力



2017.6.1shinzinkensyu2.jpg


社長はこの言葉を本から学ばれたとのことでしたが、どちらも心掛け次第で自分たちにもできることです。「蒲田工業は一生懸命頑張る人には優しい」会社だと研修中何度もお聞きしました。
笑顔を忘れずに一生懸命仕事に取り組んでいきます。

最後に、社長と善太郎取締役とそれぞれ個別面談をしていただきました。
社長は「目の前の人を大切にしている」とおっしゃっていました。
私達のことも大切に考えて下さっていると感じ、とても嬉しく思いました。
私もまず目の前の人を大切にしていきます。

善太郎取締役からは「報告・連絡・相談は自分のためにも」というアドバイスをいただきました。思い切って自分から積極的にコミュニケーションを取っていきます。

今回ご指導頂いた営業、エンジニアリング部の先輩方、サポートして下さった女性の方々、そして何から何までつきっきりで教えて下さった鈴木部長に感謝いたします。

本当に有難うございました。

今回の研修を受けて学んだことや感じたことを糧に、配属先で頑張ります!


 贈呈式の様子です。(※本社のテレビ会議システムの置台として使用されています。)
2017.6.1shinzinkensyu1.jpg


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

2017 新人研修発表会 その1

DATE2017.6. 2 CATEGORY社内イベント

uchida.jpg 新入社員の内田です。


富士での2ヶ月に渡る研修の締め括りとして研修発表会、社長講話、面談が行われました。
「研修発表会」と「社長講話、面談」を2回に分けてレポートします。

研修発表会では「研修で学んだこと、今後営業でどのように活かしていきたいか」をテーマに、社長をはじめ、久保常務、伊藤営業副本部長、飴本部長、善太郎取締役にご覧いただきました。

発表会の様子
2017.6.1shinzinkensyu4.jpg

2017.6.1shinzinkensyu5.jpg

2017.6.1shinzinkensyu6.jpg

研修は、展示会出展、クリーンブースや表面処理、搬送ベルト、設計・製図の講習会、KAMATAアルミフレームの加工実習、お客様や仕入れ先様の工場見学、営業同行、資格取得と盛りだくさんの内容で、どの研修もこれからの営業に役に立つことばかりでした。

まだ右も左も分からない私達に、先輩方が様々なアドバイスを下さり、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

2017.6.1shinzinkensyu3.jpg

研修で学んだ内容を発表し、今後の抱負を述べました。

皆様から「これからが新しいスタートだ」というお言葉をいただきました。

それぞれが自分の足で歩んでいけるように、しっかりと知識と経験を蓄えていきます。
教えていただいたことを活かして、これから全力で頑張ります。


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

2017 フットサル大会

DATE2017.5.19 CATEGORY社内イベント

2016.5.2shimoda.jpg 相模原営業所の下田です。


先日、毎年恒例の社内フットサル大会が開催されました。

2017.5.19ivent13.jpg

今回は参加者も多く全4チームでの対戦となりました。

2017.5.19ivent15.jpg

2017.5.19ivent8.jpg

2017.5.19ivent9.jpg


見事優勝したのは我らが相模原営業所チーム!
残念ながら私は膝を故障していて今回は応援に専念(だから優勝できたのか?!( ̄▽ ̄;))

新入社員3人もそれぞれに活躍してくれていました。


試合の合間には応援に駆けつけてくれた子供たちのミニゲーム

2017.5.19ivent11.jpg

2017.5.19ivent10.jpg


カラオケに会場を移動して、
表彰式&懇親会


得点王は相模原営業所岩田所長
2017.5.19ivent4.jpg

社長賞は華麗なステップで魅了したアシスト王吉田主任
2017.5.19ivent1.jpg

MVPは富士から親子で参加して頂いた伊藤所長
2017.5.19ivent3.jpg


各賞受賞者も満面の笑み!怪我人が出なくて本当に良かったです。

2017.5.19ivent7.jpg

2017.5.19ivent6.jpg

2017.5.19ivent5.jpg

2017.5.19ivent2.jpg


皆様お疲れ様でした。ところで筋肉痛は大丈夫だったでしょうか?(^^)


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

前の10件  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧