蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

2018年7月 中堅社員研修会

DATE2018.7.30 CATEGORY社内イベント

zenk.jpg 営業推進室 蒲田善太郎です。
先日、関東営業所で中堅社員研修が行われました。

今回の研修も前回同様に、1日目は仕入先様の工場の見学、2日目は富士営業所で行いました。
社長、常務あいさつに続き中村副本部長司会のもと研修がスタート。

20180419chukensyu01.jpg 20180419chukensyu01.jpg

先端技術をお持ちの仕入先様の工場見学後、富士営業所へ戻り藤原先生の講義から再開です。

20180419chukensyu01.jpg

最近の最新の技術や経済トピックの解説に続き、リーダーとしてあるべき姿について、ワークを織り交ぜながら進んでいきました。
【今発生している課題は今までの成功体験で解決できない案件もある。次元上昇しよう!】という言葉が非常に印象的でした。

富士営業所まで来れなかった福山営業所の高場課長と浅田主任は、テレビ会議にて研修に参加しました。

20180419chukensyu01.jpg

続いて、今までの営業活動の中で取り組んできた、搬送設備やロボット関連の進捗状況の発表です。その場で参加者から質問やアドバイスが飛び交う活発な雰囲気で進行できました。

20180419chukensyu01.jpg

二日目も富士営業所にて、研修参加者が自らの取り組みを発表しました。
蒲田工業が掲げるフレーズの一つに「ALL KAMATA」があります。役員からだけでなく参加者相互から様々な意見、アドバイスが飛び交う様子は、まさに「ALL KAMATA」そのものを体現しているような雰囲気でした。真剣に活発に、意見交換が繰り広げられました。

20180419chukensyu01.jpg 20180419chukensyu01.jpg

中堅社員が集まるこの研修では、各案件の振り返り・反省点の洗い出しも欠かせません。現場で学んだリアルな事例を伊藤副本部長と平野課長から共有し、今後の実務に活かして行くことを参加者全員で確認しました。

20180419chukensyu01.jpg

2日間という限られた時間で、未来に向けた取組みとこれまでの案件の振り返りを同時に実施し、今回の研修も充実したものとなりました。特に、ここ2年間に渡って継続している搬送設備・ロボット関連の分野について、具体的なご相談・案件の獲得に繋がってきています。

お客様のお困りごとを解決できるよう、今後も各自がこの取り組みを継続していくことを確認し、中堅社員研修は終了を迎えました。2018年7月に開催した中堅社員研修レポートは以上です。これからも、「ALL KAMATA」でお客様のお困りごとを解決してまいります。お困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

社内イベント写真集:2018.6月 第76回KG会

DATE2018.6.30 CATEGORY社内イベント

第9回安全大会

DATE2018.6.21 CATEGORY社内イベント

uchiday.jpg 営業推進室の内田です。

先日【 第9回安全大会 】が行われました。

20180619safe01.jpg

役員・部門長が富士事業所に集まり、1年間の振り返りとこれから1年間の基本方針を確認しました。

伊藤副本部長より、過去1年間の労災と交通事故について説明がありました。
残念ながら労災が2件、交通事故も5件発生しました。
(昨年:労災が2件、交通事故が7件)

労災に関して、部門長より事故当時の状況や再発防止についての報告がありました。

20180619safe02.jpg

交通事故に関しても、各部門で起こった事故を部門長に報告していただき、
ドライブレコーダーの映像をもとに再発防止について意見交換を行いました。

20180619safe03.jpg

次に、伊藤副本部長より平成30年度基本方針が発表されました。
『いつも通りと過信せず、社員一人ひとりが安全意識を高め、安全最優先で行動する』

最後に、久保常務による安全呼称を行いました。
「ゼロ災でいこう、ヨシ!」

20180619safe04.jpg

今回の安全大会に参加して、一人ひとりの安全意識がとても大切だと感じました。
毎日の作業や運転をする時にKY(危険予知)を行い、ルールやマナーを守って安全第一で行動してまいります。

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

第76回 KG会

DATE2018.6.14 CATEGORY社内イベント

zenk.jpg 営業推進室の善太郎です。

先日、小田急西富士ゴルフ倶楽部にて、社内コンペ「第76回 KG会」が開催されました。
今回は、32名という大人数でIN、OUTに分かれて競技は行われました。

20180612compe1.jpg

前日から降り続いた雨もスタート前には上がり、絶好のコンディションでプレーすることができました。

20180612compe2.jpg

初参加の方々は写真左から、クリーン事業部の西村さん、静岡西営業所の滝沢君、京浜営業所の高橋君、エンジニアリング部の澤井さんの計4名です。

20180612compe3.jpg

OUTスタートは、初参加で緊張気味の澤井さんの始球式でスタート!

20180612compe4.jpg

それでは、結果の報告です。
ブービーメーカー 京浜営業所 高橋君

20180612compe5.jpg

ブービー賞 クリーン事業部 百済部長
4年ぶりのKG会の参加ありがとうございます。

20180612compe6.jpg

お二人とも来年は練習を積んでリベンジを果たしてください!

特別賞 エンジニアリング部 鈴木部長!
現場工事のお忙しい中、参加して頂いてうれしいです!
おめでとうございます!

20180612compe7.jpg

torofi3.png 関東営業所 柳課長!
来年こそは優勝を期待しています!

20180612compe8.jpg

torofi2-2.png 富士営業所 宮崎君!
抜群の飛距離に、きれいなフォーム
来年の優勝 期待しています!

20180612compe9.jpg

今回の優勝者は、
torofi1-1.png 私、善太郎でした。
同伴者の方々ありがとうございました!

20180612compe10.jpg
20180612compe11.jpg

常務から、お言葉を頂きまして無事閉幕。

20180612compe12.jpg

また、来年も楽しくラウンドできるように、日々の仕事を頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。

今回から幹事は伊藤副本部長に代わり、富士営業所長谷川課長代理に務めて頂きました。

20180612compe13.jpg

笑顔にあふれた楽しいKG会をありがとうございました!

その他の賞の方々は、KAMATA写真館にございますので、ご参照ください。

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

社内イベント写真集:2018.5月 フットサル大会

DATE2018.5.31 CATEGORY社内イベント

2018 フットサル大会

DATE2018.5.25 CATEGORY社内イベント

ishizakik.jpg エンジニアリング部の石崎です。

先日、毎年恒例となりました蒲田工業フットサル大会が開催されました。
まずは全員揃っての集合写真です。

180523ivent01.jpg

Aチーム、Bチーム、Cチームに分かれ総当たりで試合を行いました。
各チーム気合十分です。

180523ivent02.jpg 180523ivent03.jpg 180523ivent04.jpg

中村所長のオウンゴールから始まる笑顔が絶えない大会となりました。

各年代に分かれた試合も行われ、ベテラン・若手・各営業所の垣根を超えた大会となりました。 スクワットを賭けた試合も行われ、伊藤副本部長は50回もスクワットをされていました。

180523ivent05.jpg 180523ivent06.jpg

休憩時間には子供達もフットサルに挑戦?

180523ivent07.jpg

フットサル終了後は場所を移し、懇親会・表彰式でした。

180523ivent08.jpg

今年のMVPに輝いたのは、初参戦ながらも華麗な足技と豪快なシュートを決めた、
エンジニアリング部の菊池さんです!

180523ivent10.jpg

おめでとうございます!

以下、各賞の受賞者の皆さんです。

180523ivent11.jpg
180523ivent12.jpg
180523ivent13.jpg
180523ivent14.jpg

受賞おめでとうございます!!
懇親会も笑顔が絶えない蒲田工業らしい懇親会となりました。

180523ivent15.jpg

幹事進行を務めて頂いた森山さんありがとうございました。

フットサル大会は、社員同士や家族の交流の場として、蒲田工業が誇る社内行事の一つです。業務に関しても社員全員が力を合わせて、ALL KAMATAで取り組んで参ります!

次回は1ゴールをめざして体づくりをしていきます。
参加された方お疲れ様でした!
ご安全に!!

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

2018年4月 中堅社員研修会

DATE2018.5. 1 CATEGORY社内イベント

zenk.jpg 営業推進室 蒲田善太郎です。

先日、関東営業所で中堅社員研修が行われました。

例年の熱海研修と違い、1日目はお客様への訪問、2日目は昨年の9月に完成した関東営業所で行いました。

一日目のお客様への訪問後、参加メンバーで懇親会を行いました。
今回は、いつも以上に仕事の話に花が咲き、とても充実した懇親会でした。

20180419chukensyu01.jpg

一次会では時間が足りず、二次会まで議論が続きました。

20180419chukensyu02.jpg

締めのあいさつは関東営業所の平野課長です。

20180419chukensyu03.jpg

2日目から参加された社長、常務から参加メンバーに対する期待が述べられました。
司会進行は中村副本部長です。

20180419chukensyu04.jpg

次に、藤原先生の講義を開始、最近の最新の技術や経済トピックの解説に続き、リーダーとしてあるべき姿について、ワークを織り交ぜながら進んでいきました。

20180419chukensyu05.jpg

次に、今までの営業活動の中で取り組んできた、搬送設備やロボット関連の進捗状況の発表です。お互いに、意見やアドバイスを行い活発な会議内容でした。

20180419chukensyu06.jpg
20180419chukensyu07.jpg

2日間という限られた時間でしたが充実した研修になりました。
これまで搬送設備やロボット関連の進捗状況の発表という同じテーマで、継続的に行ってきました。その成果として、着実に成果が形として表れてきております。

今後さらにこの取り組みを継続し、1件でも多く実績につなげお客様の課題解決に貢献していきましょう。

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

社内イベント写真集:2018.4月 第19回共栄会

DATE2018.4.30 CATEGORY社内イベント

2018年 新入社員・若手社員向け基本徹底研修

DATE2018.4.23 CATEGORY社内イベント

ishizakik.jpg 新入社員のエンジニアリング部の石崎です。

4月3日~4日に行われた株式会社小宮コンサルタンツ様の
「新入社員・若手社員向け基本徹底研修」へ参加させて頂きました。

一日目は、小宮先生による講義が行われました。
「チャンスの対義語には準備がある」というお話が、最も印象的でした。
これから多くのチャンスが巡ってくると思います。
そのチャンスを自分のものにできるかどうかには事前の準備が大切であると学びました。

午後からは、金入先生によるグループワークの研修が行われました。
「できる社会人は何を考えて仕事をしているのか」、「社会人と学生の違いは?」についてです。

20180418wakatekensyu01.jpg

二日目は、井出先生から基本的なビジネスマナーについて教えて頂きました。

「なぜビジネスマナーが必要なのか」、「どのようなことに気を付けるのか」、
実践を交えながら行いました。

午後からは、「来年度の新卒採用に向けた自社の会社案内」を作成しました。
どのように作成すれば他の方の関心を持っていただけるのかを考え、作成しました。
結果、9つのグループの中で、1票を投票して頂けました。

20180418wakatekensyu02.jpg 20180418wakatekensyu03.jpg

こちらは私が作成したものです。

20180418wakatekensyu04.jpg

改めて蒲田工業の魅力や強みを認識することが出来ました。
蒲田工業の経営理念にもある、「明るく、元気に、前向き」の姿勢で、
これからの仕事に励みます。

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png

第19回 共栄会 レポート

DATE2018.4.16 CATEGORY社内イベント

uchiday.jpg 営業推進室の内田です。

4月10日(火)に品川プリンスホテルで【第19回共栄会】が開催されました。
お天気に恵まれ、とても気持ちの良い一日でした(^^)
それでは当日の様子をレポートします。

「第1部 現状報告と今後の方針」
始まる前に、式の流れと注意事項を再度確認しました。

20180416kyouei01.jpg

13:30~ 受付開始

20180416kyouei02.jpg

14:00~ 共栄会開始
はじめに、社長から挨拶及び発表がありました。

20180416kyouei03.jpg

続いて、久保常務が蒲田工業成長戦略について発表しました。

20180416kyouei04.jpg

飴本部長より開発部の役割について発表し、
また、各営業所より恒例となりました成功事例と今後の展開について発表がありました。

20180416kyouei05.jpg

昨年度の業績向上に特に寄与して頂いた仕入先様の表彰式を行いました。

今期の受賞社様
・株式会社 レイテック 様
・株式会社 ニットー冷熱製作所 様
・株式会社 アニシス 様
・吉野ゴム工業 株式会社 様

株式会社 レイテック 様

20180416kyouei06.jpg

株式会社 ニットー冷熱製作所 様

20180416kyouei07.jpg

株式会社 アニシス 様

20180416kyouei08.jpg

吉野ゴム工業 株式会社 様

20180416kyouei09.jpg

第1部の最後に仕入先様を代表していただき、
ニッタ株式会社 東京支店長 滋野様よりお言葉を頂戴いたしました。

20180416kyouei10.jpg

「第2部 懇親会」

16:25~ 懇親会開始
乾杯のご発声を株式会社アニシス 海野様にして頂き、懇親会がスタートしました。

20180416kyouei11.jpg 20180416kyouei12.jpg

懇親会で新入社員・中途社員の自己紹介がありました。

左:新入社員 石﨑さん、右:クリーン事業部 西村さん

20180416kyouei12.jpg
20180416kyouei13.jpg

大変なこともありますが、一つずつ経験を積み、力にしていきましょう!!

懇親会の様子です。

20180416kyouei14.jpg 20180416kyouei15.jpg

懇親会の締めのお言葉を小澤物産株式会社 代表取締役社長 小澤様より頂きました。

20180416kyouei16.jpg

おかげ様で、笑顔が溢れる懇親会となりました。

▼お見送りの様子

20180416kyouei17.jpg

□ ■ 仕入先様からのアンケート内容 ■ □

良い点
・ソリューション事例の紹介が具体的で分かりやすかった。
・発表者全員が大きな声でハキハキとして活気ある発表だった。
・お困り事への熱意ある取組みを感じられた。
・関東営業所の拡充、9月の大阪営業所の開設など、大きな期待を抱かせる内容だった。

改善すべき点
・照明が暗いため、手元の資料が見にくい時があった。
・工事・商品の案件発表の時間がもう少し欲しい。
・力を入れている業界や今後力を入れていきたい業界等ターゲットの説明が欲しい。

アンケートにご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
ご指摘頂いた点を今後の営業活動、来年の発表に活かして参ります。
今後ともよろしくお願い致します。

個人的な感想としては、今回初めて共栄会の司会をしました。
緊張しましたが、無事に終える事ができました。
司会進行にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

-----

■ 司会の紹介 ■

第1部 営業推進室・内田

20180416kyouei18.jpg

第2部 蒲田取締役

20180416kyouei20.jpg

共栄会の運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。

2015.6.18corporatewedsite.png

20171124couplerwedsite.png
前の10件  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧