蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

70期 株主総会

DATE2016.12. 9 CATEGORY社内イベント

 営業推進部 飴本です。


先日、本社会議室において第70期 株主総会が行われました。

2016.12.870sokai4.jpg  2016.12.870sokai.jpg

議長役の社長から営業概況報告、続いて前川部長から決算報告がなされました。

ご出席いただいた東京中小企業育成株式会社佐藤様、早乙女先生からお言葉を頂き無事閉会いたしました。

2016.12.870sokai2.jpg  2016.12.870sokai3.jpg

尚、70期売上高ははじめて40億の大台を超えることができました。
また経常利益も前期比328%増の6,957万円を計上することができました。

決算報告書はこのホームページ会社概要にて公開しております。
https://www.kamata.co.jp/html/company/



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

工場見学 ニッタ様、GUA様

DATE2016.12. 5 CATEGORY社内イベント

 営業推進部 飴本です。


定期的にお送りしている工場見学レポートです。
仕入先様とのコラボレーション力強化取組活動第十弾として、
今回はニッタ株式会社様ならびにゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社様の奈良工場を訪問致しました。

ニッタ株式会社様ホームページ  https://www.nitta.co.jp/

2016.12.6nittakozyo1.jpg

ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社様ホームページ  http://www.unitta.co.jp/

2016.12.6nittakozyo2.jpg

ニッタ様はゴムや樹脂に関する高度な技術を基に、搬送ベルトやコンベアシステム、エアフィルタ、クリーンチューブといった様々な製品をワールドワイドに展開されています。
ゲイツ・ユニッタ・アジア様はタイミングベルトのパイオニアとして、自動車をはじめ各種産業用に、進化し続ける技術を基に高い信頼性を持つ製品を提供されています。


蒲田工業は代理店として富士事業所のベルト加工センター、関東営業所、京浜営業所を中心に搬送ベルトや駆動ベルト、伝動ベルトを在庫し、共に歩んでまいりました。
両社は当社にとって長年にわたり最大の仕入先様であります。

ベルト在庫

今回の工場見学には全国の営業所から若手だけでなく中堅、ベテラン社員も参加しました。

樹脂ベルト、カーブコンベア、タイミングベルトといった製品がどのように生産、出荷されているかを丁寧な解説を聞きながら拝見することができました。
普段から多く触れている製品ですが、改めてその製造プロセスを知ることで理解が深まりました。

自動化による製造と手作業が非常にうまく組み合わせられていること、出来上がった製品を一つ一つ検査され高い品質を保たれていることが印象に残りました。

参加者のレポートにも、徹底した検査体制について多く言及されていました。
原料からの一貫した生産をされていることの強みも改めて感じ取ることができました。

ご多用中の中、今回の機会を設けて頂きました関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
今後製品の拡販を通して、関係をより一層深めていく所存です。
これからもよろしくお願いいたします。

2016.12.6nittakozyo3.jpg



~工場見学シリーズ~
 第一弾はこちら 千代田第一工業様 
 第二弾はこちら ユテクジャパン様 
 第三弾はこちら テクノフレックス様 
 第四弾はこちら 江北ゴム製作所様 
 第五弾はこちら クオドラントポリペンコジャパン様 
 第六弾はこちら 十川ゴム様 
 第七弾はこちら 日建塗装工業様 
 第八弾はこちら 冨士レジン工業様 
 第九弾はこちら 日本ジャバラ工業様 



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

第76回 KK会コンペ

DATE2016.11.30 CATEGORY社内イベント

2016.11.29abiwata.jpg 相模原営業所 岩田です。


2日目は鷹之台カンツリー倶楽部にてコンペ開催です。
皆様の日頃の行いも良く、素晴らしいゴルフ日和に恵まれました。

201611-30-1.jpg

今年は、鷹之台カンツリー倶楽部所属プロの宮里プロと一緒に回らせて頂きました。
初めてプロと回るのでテンションは最高潮でしたが、宮里プロに、「褒めて貰いたい」
「いい所を見せたい」と欲の塊になっていました。

色々な、アドバイスをして頂きながら目からウロコのラウンドになりました。

201611-30-3.jpg

ラウンド後の表彰式です。各賞表彰に続き
201611-30-4.jpg

第3位 ニッタ株式会社 原口課長様

201611-30-5.jpg

第2位 千代田第一工業株式会社 鈴木副社長様

201611-30-6.jpg

そして、優勝カンセンエキスパンダー工業株式会社 石田課長様

201611-30-7.jpg

宮崎プロは、先日結婚されて蒲田社長からサプライズのお祝いです。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

201611-30-2.jpg

引き続き営業活動に努めてまいります、今後ともよろしくお願いします。


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

第76回KK会 前夜祭レポ

DATE2016.11.24 CATEGORY社内イベント

2016kbsano1.jpg 京浜営業所の佐野です。


先日、日頃お世話になっております仕入れ先様にお集まり頂き、第76回KK会 が開催され、
夕刻より千葉市内のホテルにて懇親会が始まりました。

2016.11.24kkkai10.jpg

社長から前期の事業報告と日ごろからのご支援に対しての感謝から式はスタートしました。
司会は私と、相模原営業所長の岩田が務めました。

乾杯のご発声は、株式会社アニシス 海野社長 様から頂きました。

2016.11.24kkkai11.jpg

次に初参加頂きました仕入れ先様に壇上頂きスピーチをお願いしました。

2016.11.24kkkai12.jpg

株式会社エコテック
取締役 杉本本部長 様

2016.11.24kkkai13.jpg

有限会社 高橋工業
代表取締役 高橋社長 様

2016.11.24kkkai14.jpg

ニッタ株式会社
ベルト事業営業部 原口課長 様

2016.11.24kkkai15.jpg

ニッタ株式会社
営業部静岡営業所 織田所長 様

2016.11.24kkkai16.jpg

株式会社テクノフレックス
取締役営業本部 小菅副本部長 様


各テーブルでの懇親会の様子です。

2016.11.24kkkai17.jpg

2016.11.24kkkai18.jpg

2016.11.24kkkai19.jpg

2016.11.24kkkai20.jpg

2016.11.24kkkai21.jpg

2016.11.24kkkai22.jpg


中締めの挨拶をクレハエラストマー株式会社 東京支店 城支店長 様に頂きまして、
懇親会第一部は盛況のうちにお開きとなりました。

2016.11.24kkkai23.jpg

場所を移しまして二次会の開始です。
二次会は居酒屋で執り行いましたので皆さまリラックスした状態で、にぎやかに楽しい時を過ごされておりました。

2016.11.24kkkai24.jpg

2016.11.24kkkai25.jpg

2016.11.24kkkai26.jpg



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

専門技術セミナー「GMPとバリデーション」に参加してきました

DATE2016.10.31 CATEGORY社内イベント

mitsuyuki.jpg 営業推進部の満行です。


先日、一般社団法人日本包装機械工業会様主催の専門技術セミナー「GMPとバリデーション」に参加してきました。
講師は、株式会社ソアズ代表取締役社長 杉本様です。

2016.10.31gmpseminer2.jpg

蒲田工業では近年、医薬関連のお客様でクリーンブースやクリーンルームを施工することが増えています。
私が担当しているホームページやカタログ編集においても関連情報の発信が求められていて(汗)、今回参加させてもらいました!

専門性の高い分野で、基本的な知識も持っていないので、話についていくのに必死でしたが、説明が非常に分かりやすく、資料の内容もとても充実していたので理解を深めることができました。

今回セミナーで学んだことを今後の仕事に活用していきます。(^o^)/

2016.10.31gmpseminer1.jpg


蒲田工業では、製薬、医療機器、再生医療、ジェネリック医薬品など更に拡大している医薬関連業界において、必要とされる高度なクリーン環境をトータルコーディネートいたします。
完全オーダーメイドによるクリーンルーム構築だけでなく、機器据付、床や配管施工などの付帯工事まで行っています。



恒温恒湿ルーム [医薬業界向け]
GMP_01.jpg

施工事例(一部)
◆施工事例「GMP対応、バリデーション管理に_医薬品メーカー」
 https://www.kamata.co.jp/html/clean/casestudy/casestudy21.html

◆施工事例「防爆エリアに局排機能付きクリーンブース_医薬品メーカー」
 https://www.kamata.co.jp/html/clean/casestudy/casestudy08.html

◆施工事例「収納式射出成型機用クリーンブース_医療機器メーカー」
 https://www.kamata.co.jp/html/clean/casestudy/casestudy04.html



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

熊本訪問記

DATE2016.10.26 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の飴本です。


私事ではありますが、先日「九州ふっこう割」http://kyushu-fukkou.jp/を利用して熊本に行ってきました。

私は以前4年半家族ともども熊本営業所に赴任しており、多くの知己を得ることができました。
今回の震災では当時住んでいたすぐそばが震源で、報道される映像がどこも見知った場所ばかりで胸がつぶれる思いがしていました。
知人の多くも被災されたのですが、ある程度落ち着いたとの報告も受け、今回の家族旅行を企画した次第です。
レンタカーを借り、当社の営業所もある益城町内を回りましたが、言葉を失いました。
通勤に通いなれた道が最も被害の甚大なエリアで、とてもカメラを向ける気にはなりませんでした。
当時よく訪れていたショッピングモールも営業再開していると聞いていたので行ってみましたが、道路は一部にうねり、段差、陥没が残り、通行止めも何箇所かありました。
モールは半分のエリアのみ再開しており、残り半分はまだ復旧工事の最中でした。

2016.10.25kumamoto2.jpg

熊本城では石垣、櫓の倒壊、瓦の崩落を目の当たりにして揺れの凄まじさを実感しました。

2016.10.25kumamoto3.jpg

2016.10.25kumamoto4.jpg

2016.10.25kumamoto5.jpg

阿蘇の名所である大観峰から眼下を望むと、震災があったことはまるで感じられない美しい風景が広がっていましたが、実際は阿蘇大橋の崩落も含め大きな被害があった訳で複雑な気分でした。

2016.10.25kumamoto6.jpg

2016.10.25kumamoto7.jpg


知人、友人に会うことができ、震災の生々しい話を聞くことができました。
やはり本震の揺れは言葉にならない恐怖だったとのことです。
地鳴りの音は忘れられない記憶だとのこと。
発生からの3日間はとにかく食料、水の確保など大変だったそうで、
3日分の備蓄は絶対にしておくように言われました。

熊本営業所にも顔を出してきましたが、すっかりきれいになっていて、安心しました。

2016.10.25kumamoto9.jpg

2016.10.25kumamoto8.jpg

2016.10.25kumamoto10.jpg


比較用に震災直後の写真を再掲します。

2016.10.25kumamoto11.jpg

2016.10.25kumamoto12.jpg


駆け足での日程でしたが、行って良かったと心から思いました。

お会いした皆さんが異口同音に
「復興のためにもどんどん熊本に遊びに来てください、
 特に阿蘇の観光業はお客さんを心待ちにしています」

とおっしゃっていました。

皆様もぜひ熊本にお出かけになられてください。お願い致します。


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

第71期経営計画発表会レポ

DATE2016.10.17 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。 


先週、【第71期経営計画方針発表会】が品川で開催されました。

20161011keiei01.jpg

今期の発表会にはゲストとして

豊岡 様 株式会社日本政策金融公庫 東京支店
仲本 様 株式会社日本政策金融公庫 東京支店
森口 様 みずほ銀行
小池 様 平和テクニカ株式会社
中村 様 株式会社サガワ
西田 様 株式会社アロイ
山田 様 山田マシンツール株式会社
土屋 様 山田マシンツール株式会社
稲数 様 大成交易株式会社
稲本 様 株式会社ジェイック
上埜 様 株式会社ジェイック
濱田 様 株式会社ジェイック


にご出席して頂きました。


初めに社歌斉唱。

20161011keiei02.JPG

新入社員、中途入社社員の自己紹介

20161011keiei03.JPG

続いては社長から経営方針の発表です。

20161011keiei04.jpg

★ お客様のお困り事からスタートする
・「我々は何を売りたいか」ではなく、「お客様は何を買いたいか」、
・「我々出来る事」ではなく、「お客様が必要とし、求めている満足は何か」

★ 新しい満足を生み出す
・私たちにとっては既存商品・既知の事柄でも、それをご存知ないお客様にとっては、間違いなく新たな価値の創造となり得る。


次に久保常務及び各部門長による基本方針の発表です。

20161011keiei05.jpg


71期の受賞者は下記となります:
社長賞
国信光一 (クリーン事業部)

営業本部長賞
長谷川 賢一 (富士営業所)

新人賞
宮崎圭輔 (富士営業所)

営業副本部長賞
佐野昭二 菅谷陽介 中嶋康介 佐野将太

最優秀部門賞
富士営業所

優秀部門賞
クリーン事業部 静岡西営業所 京浜営業所 相模原営業所 営業推進部

部門協力賞
吉田稔

営業サポート賞
鈴木明法 満行智美 栗原幸代 高橋朋子 佐藤美記 平野典子 阿部有沙 城谷美穂 杉本苗穂 山本早紀 田辺澄子 角真土香 舘岡由佳 栗田彩也加 真浦依理 千葉進太郎 鳥居淳子 中村厚美

ソリューション事例賞
佐藤勝 国信光一

新規開拓賞
南里健一郎 長谷川賢一

深耕成功賞
谷中照和

努力賞
谷中照和 佐藤勝 小松賢臣 高場啓司 佐久間眞広 岡本淳平 浅田竜至 堀本和輝

特別賞
田上光洋 甲斐裕美 石川健二 村松千香 杉本瑛美 杉山泰子 柏木果穂 井上賢太


受賞された皆様、
おめでとうございます(^^)♪


▼ 表彰式の様子

20161011keiei06.JPG 20161011keiei07.JPG

20161011keiei08.JPG 20161011keiei09.JPG

20161011keiei10.JPG 20161011keiei11.JPG

20161011keiei12.JPG 20161011keiei13.JPG

20161011keiei15.JPG 20161011keiei14.JPG


監査役の早乙女先生からお言葉を頂きました。

20161011keiei16.jpg


式の最後には、株式会社日本政策金融公庫 東京支店 豊岡様からお言葉を頂きました。

20161011keiei17.png


★ 集合写真 ★

20161011keiei18.JPG


▼ 懇親会の風景

20161011keiei19.JPG

20161011keiei20.JPG

20161011keiei21.JPG

20161011keiei22.JPG

20161011keiei23.JPG

20161011keiei24.JPG

20161011keiei25.JPG

20161011keiei26.JPG

20161011keiei27.JPG

20161011keiei28.JPG


株式会社アロイ西田社長山田マシンツール株式会社の土屋様から温かい言葉を頂きました。

20161011keiei29.png

20161011keiei30.png


▼ 社長賞の受賞者 国信課長代理

20161011keiei31.jpg

本人からの一言:
皆様から「おめでとう」のお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
入社 22年目にて初受賞、とても嬉しく思っております。
前期は一つの事を成し遂げる難しさ大変さを痛感致しました。



▼ 新人賞の受賞者 宮崎さん

20161011keiei32.jpg

本人からの一言:
この度は、素晴らしい賞を頂き、有難うございました。
日々ご指導、サポート頂き心から感謝申し上げます。
まだまだ学ぶことは沢山ありますが、必死に食らいついてお客様のご要望にお応えしていきます。
新人賞に恥じぬよう、結果にこだわって仕事に取り組んで参ります。
皆さんからのメーセッジが書かれた色紙が贈呈されました。



▼ 最優秀部門賞 富士営業所 (写真は経営計画発表会の翌日に撮りました)

20161011keiei33.jpg

所長からの一言:
最優秀部門賞ありがとうございました。
この賞が取りたくて、所員は一丸となって本当に良く頑張ってくれました。
一年で譲るつもりはありません。連覇を目指します。「かかってきなさい!」



おかげ様で、懇親会も非常に温かい雰囲気の中終了しました。ヾ(≧▽≦)ノ


★☆ 司会の紹介 ☆★

第一部:総務部 真浦さん

20161011keiei34.png


第二部:田村副本部長

20161011keiei35.png


ゲスト様からのアンケート(一部です):

■ 「経営理念」・「行動指針」・「長期事業構想書」の関係性、関連性をもう少し明確に記述されると良いかと感じました。
(特に新入社員の皆様にわかりやすくなるかと・・・)

■ 時間の都合もあると思うのですが、各部門長からの方針発表の際に今期の意気込みだけではなく、前期の振り返り(主に改善すべき点)の発表もあった方が今期のメッセージもより伝わるのではないかと思いました。

■ 表彰式での、社長・常務からの受賞理由含めた言葉が受賞者にとっては、1年間の報いにまた受賞を狙っていた人にとっては次の刺激になってると感じました。

■ 社員皆様の姿勢が良かった。

・・・・・


おかげさまで、第71期経営計画発表会が無事に終わりました。
事前準備、運営等して頂いた本社の皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。m(__)m

号外を発行しましたので、ご覧ください~
KAMATA_Extra02.pdf

2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

ソリューション事例200件突破しました!

DATE2016.9. 8 CATEGORY社内イベント

mitsuyuki.jpg 営業推進部の満行です。


毎月、お客様や仕入れ先様にメール配信していますソリューション事例がおかげさまで
200件を突破しました。

展示会でお越し頂いたお客様からも「毎月メールマガジンを見ています」という嬉しいお言葉を頂く機会が増えてきました。
本当にありがとうございます。m(_ _)m

200件突破を記念してこのたびリーフレットを作成しました。
営業スタッフがお客様や仕入れ先様にお配りしています。

こちらが表紙のデザインです。

2016.9.9solution1.jpg

「蒲田工業の全社員はものづくり現場におけるお困り事解決のスペシャリストを目指しています。」

 こちらからソリューション事例一覧をご覧いただけます。
➡ 全てのソリューション事例一覧

 こちらからソリューション事例マップをご覧いただけます。
➡ マップ形式でご紹介


来月行われます展示会でも配布する予定です。(^^)
お越しいただいた際にはぜひお手に取ってご覧ください。宜しくお願いします。



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

営業マニュアル改訂をしました

DATE2016.9. 2 CATEGORY社内イベント

mitsuyuki.jpg 営業推進部の満行です。


先日、営業マニュアル改訂の冊子が完成し、各営業スタッフに配布されました。

このマニュアルは、入社された方が一日も早く蒲田工業の社員として一人前になることができるように、若手社員が中心となり改訂されたものです。

こちらが表紙デザインです。

2016.9.2eigyom1.jpg

裏表紙のデザインはこちらです。 (^^)

2016.9.2eigyom2.jpg

今後蒲田工業に入社される方々にとって、より内容の詰まった一冊になっております。

若手社員の皆さん、こちらを使用してますますお客様や仕入れ先様のお役に立てるように活用していきましょう(^^)/

また今期、蒲田工業の「経営理念」が新しくなりました。

2016.9.2eigyom4.jpg

私も仕事を通して出来ることを増やしていき一日も早くスペシャリスト集団の一員になれるように努力していきます。


2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

工場見学 日本ジャバラ工業様

DATE2016.8.31 CATEGORY社内イベント

 営業推進部 飴本です。


前回から少し間が空いてしまいましたが久々に工場見学レポートです。
仕入先様とのコラボレーション力強化取組活動 第九弾として、日本ジャバラ工業株式会社三木工場様を訪問致しました。

日本ジャバラ工業株式会社様ホームページ➡ 日本ジャバラ工業株式会社様 

2016.8.31jabarakogyo1.jpg

日本ジャバラ工業様はジャバラ製造のパイオニアとして高い技術力を持ち、優れた品質を誇る製品を幅広い分野に提供されています。
特に各種工作機械には数多くの製品が採用されています。また「テレスコカバー用衝撃吸収装置"DICシステム"」は第10回"超"モノづくり部品大賞 機械部品賞を受賞されています。


2016.8.31jabarakogyo22.jpg

今回は全国の営業所から12名が参加しました。

2016.8.31jabarakogyo5.jpg

参加者を代表して田村副本部長が挨拶

2016.8.31jabarakogyo6.jpg

日本ジャバラ工業様からは田中常務、竹田営業部長をはじめ、中南製造部長、會津設計課長、中津生産管理課係長と各部署からご参加され、工場内を案内していただきました、ありがとうございました。


2016.8.31jabarakogyo24.jpg  2016.8.31jabarakogyo25.jpg

また今回の見学会を企画、調整頂きました営業部 中垣様、東京営業所 猪井様にも改めてお礼申し上げます。


2016.8.31jabarakogyo26.jpg  2016.8.31jabarakogyo27.jpg

猪井様から会社概要、沿革、生産されている製品などについてレクチャーを受けた後、工場を2班に分かれ案内していただきました。
 
2016.8.31jabarakogyo11.jpg  2016.8.31jabarakogyo12.jpg

テレスコカバーが伸縮する様子です。

2016.8.31jabarakogyo23.jpg

工場内では各種製品の耐久試験も行われていましたが、その期間の長さ、伸縮回数に驚きました。
素晴らしい性能、耐久性を持ったモノづくりをされていることがこの耐久試験からも理解できました。

2016.8.31jabarakogyo17.jpg

工場内は清掃、整頓が行き届いており、工具類の整理も徹底されていました。
田中常務にその旨お伝えすると、「まだまだです。もっともっと良くしていかねばならんと思っております」とのこと、不断の改善追及姿勢に感銘を受けました。

2016.8.31jabarakogyo18.jpg  2016.8.31jabarakogyo19.jpg

自社設備にもジャバラが組み込まれていました。
巻き込み防止、安全対策としてリフター下部に取り付けられています。

2016.8.31jabarakogyo20.jpg

防塵、防水といった目的だけでなく、近年ではこうした安全対策としての採用も増えているそうです。

私も以前営業担当として日本ジャバラ工業様の製品に数多く触れてきましたが、シリンダージャバラや縫製ジャバラが中心で、巻取りカバーやバリアフレックスといった製品への理解はあまりできていませんでした。
今回の見学会でこうした製品の特長を私も含め参加者はしっかりと掴むことができました。この経験を今後の提案にしっかりと活かしてまいります。

日本ジャバラ工業の皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。
今後とも参加者をはじめ全社で拡販に努めてまいります。


2016.8.31jabarakogyo21.jpg


~工場見学シリーズ~
 第一弾はこちら  千代田第一工業様 
 第二弾はこちら  ユテクジャパン様 
 第三弾はこちら  テクノフレックス様 
 第四弾はこちら  江北ゴム製作所様 
 第五弾はこちら  クオドラントポリペンコジャパン様 
 第六弾はこちら  十川ゴム様 
 第七弾はこちら  日建塗装工業様 
 第八弾はこちら  冨士レジン工業様 



2015.6.18corporatewedsite.png
2015.6.18cleanboothwedsite.png
2015.6.18surfacetreatmentwedsite.png

前の10件  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧