蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 現場レポート

環境にやさしい洗浄機【ソビジェット】のデモ

DATE2011.11.21 CATEGORY現場レポート

富士営業所 谷中です。


今回は富士を飛び出し、インターネットから問合せが来ました東京の墨田区のお客様の所に洗浄機のデモンストレーションに行ってきました。


富士に転勤して来て約半年が経ち、久しぶりに関東地区という事もあり懐かしさも感じながらスカイツリーの近くまで走りましたが、途中で首都高の渋滞につかまり危うく遅れそうでした(汗)おかげで、昼飯を食べられないまま打ち合わせに突入!


推進部飴本部長と富士営業所山本所長も同行して頂き、応接室で簡単な商品説明を行いました。


今回デモンストレーションを行ったのはソビジェットというイタリア製の洗浄機です。洗浄メディアにメルトロン(重炭酸ナトリウム、いわゆる重曹です)を用い、衝撃力と、アルカリ性の化学作用で汚れや、油、錆びの除去、塗装の剥離を行うブラスト洗浄機です。


ソビジェットについて詳しくはこちら
https://www.kamata.co.jp/html/products/products_07.html


今回はソフトボールを製造されているお客様で金型の洗浄を行いました。


ここから粉を投入します。




物理作用化学作用の複合作用により洗浄を行うため、非常に低い圧力(0.3~0.4Mpa)で洗浄を行うことができます。デリケートな金型を痛めることなく、あっという間に洗浄できます。


また洗浄メディアに使用しているメルトロンは、ベーキングパウダーや、キッチンシンクの水垢落としなどにも使われる重曹の一種で、安全性も高く、環境へも優しい素材です。


洗浄中です




洗浄材自体は、そのまま排水しても問題ありません。ただし洗浄対象(汚れや油、薬品など)が排水に規定が設けられている場合は回収の必要があります。


同行した所長の策略にはまり、噴射した洗浄液(メルトロン+圧縮空気+水)の跳ね返りを浴びてしまい、作業服が真っ白になってしまいました(涙)。


作業中の私です。




洗浄はお客様も驚くほどあっという間にピカピカにすることができ、高い評価を頂けました。粉にまみれた甲斐がありました!!


洗浄前

洗浄後




今回のソビジェットもそうですが、お客様によって弊社に求められる要求が異なりますので各営業マンが幅広い知識をもって、また協力会社様の特性をしっかり理解し、ご要望に迅速かつ的確にお答えできるようにこれからも日々勉強していきたいと思っております。



蒲田工業ホームページ

国際プラスチックフェアに行ってきました。

DATE2011.11.14 CATEGORY現場レポート

営業推進部の飴本です。

国際プラスチックフェアのレポートです。



日本ジョイント様が出展されるということで、ソビジェット説明員の応援も兼ねて幕張メッセで開催のIPFに行ってまいりました。


全体に非常に来場客数は少なかったです。3年前の開催時は1平均13,000人ほどの来場があったようですが、朝の発表では26日、27日とも9000人を下回っていました。出展キャンセルとみられる空きスペースもいくつかありました。


自動車関連の来場は特に少なく感じました。機械要素技術展などに比べても樹脂成型業者がメインの来場客層でした。また外国からの来場では欧米系は殆どなく(出展も少なかった)中国、台湾、東南アジア(特にインドネシアの華僑)韓国の順で、韓国からの来場は少なく思われました。


海外勢の出展で目立ったのもやはり中国でした。従来はスクリューなどの部品がメインでしたが今回は、射出成型機や乾燥機など製品での出展までされていました。インド製の射出成型機もありました。
対する国内勢は、高速、省エネ、同時成形、大型成形などの付加価値で勝負といった図式で、世界的に中国の存在感が、製造装置においても間違いなく高まっています。


 


ソビジェット

実際に飲料缶の塗装剥離の実演を行いました。剥離スピードと、芯金を傷つけない特長はアピールできていたと思います。展示している洗浄装置本体180万、キャビネット220万 セットで400万という価格設定で説明していましたが、お客様の反応としては想定通りの値段という印象でした。

今後FBにデモ機もあることですし、関東近県のフォローを推進部としても進めてまいります。


ドライアイス洗浄機



ソビジェットのライバル商品です。洗浄デモは黒山の人だかりでした。定価1台180万円。メディアのドライアイスは、180円/1kg程度 一袋10kg入りとのことです。1時間連続噴射時の消費量は30kg~70kgですので、ソビジェットより若干ランニングコストは高い計算です。剥離スピードはソビジェットに劣りました。(噴射範囲がかなり狭い)ただ後洗浄が全く不要というのは大きなメリットです。


エアクッション

 

ホバークラフトのように、エアーで浮かせて搬送する装置です。15㎜ほど浮いています。工場雑エアの供給だけで、安全に重量物(数10tの電車まで)搬送できます。写真の自動車を搬送するシステムは4つのエアバッグ、架台、エア分配部をセットで1台80万円、メインのエアユニットだけであれば、30~40万円とのことです。フラットな床でしか使えませんが、自動車が片手で動かせるのには感動しました。大型ロールの工場内搬送などに使えそうです。


プロテクトコート

 

ちょっと変わった表面処理?塗料です、塗装ラインで、塗料が付着する箇所にあらかじめ刷毛塗しておく水溶性塗料です。メンテナンスの時期が来たら、上に付着した塗料ごと、割って簡単に剥がすことができます。付着する前提で、使用します、2リットル程度のPP容器入りで8000円 1斗缶での販売もあり。

以上



蒲田工業ホームページ

YouTube動画_緊急用シャワー 【KAMATA1921】

DATE2011.11. 7 CATEGORY現場レポート

営業推進部 和田です。

先日撮影したものを使って、YOUTUBE動画を作成しました。
環境エンジの鳥海くんが、何度も水をかぶってくれました^^;
さすが元水泳部!



動画:<緊急用シャワーブース【Eシャワー】>


*撮影時は扉を開けたままにしていますが、通常は閉めて使用します。

【Eシャワー】の詳細ページはこちらからご覧下さい




蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト

日経産業新聞に掲載されました!

DATE2011.9.30 CATEGORY現場レポート

9月30日付日経産業新聞1面
弊社開発商品である緊急用シャワーブース【Eシャワー】が掲載されました。


Eシャワーの詳細はこちら


広告ではなく、記事としてとりあげて頂きました。
先日出展しました2011インターフェックスに取材に来られた記者の方が展示品に興味を持って頂けたようで、会期中、会期後に取材を受け、記事にして頂きました。

インターフェックス出展の様子はこちらからご覧いただけます。

(画像をクリックするとPDFで開きます)




記事の反響が非常に楽しみです。
今回の掲載前から様々な方面からお引き合いを頂いております。
当初想定しておりました半導体関連はもちろんですが、最近中学校新設にあたり、理科室に設置したいというお話も頂きました。


日経産業新聞の記事にもあります通り、アスベスト除去作業や、放射能汚染にたいしての除染作業にもご使用いただけるものと考えています。


何より設置が容易で(配管埋設不要)で、汚染水の飛散を防ぐことができ、低コスト(設置費用も含め)という特長を持った商品です。
シャワーヘッドは日本エンコン製でANSI規格に対応した大水量タイプを使用しています。
是非導入をご検討ください!

*記事中にあります「洗顔器」は正しくは「洗眼器」です。




www.kamata.co.jp

仕入先紹介― 江北ゴム製作所 富士工場様②

DATE2011.8.17 CATEGORY現場レポート

前回に引き続き、その他工場のご紹介です。

女性棟工場・・・
(若い!? 女性ばかり7~8名だけの工場棟)


*100tonプレス約10台
微小で精密な成型品工場、φ0.5以下で長さも7mm位の金属ピンが中央に来るようにして
金型にセットし先端部分にゴムをライニング、とても男性のごつい指ではセットできません。。。



シリコン工場・・・
色を着けやすい処理の為、様々な色の原料で工場内がカラフルでした。
食品・医療業界向けの製品が多い為、他の合成ゴム成型品とは原材料から成型までを区分けしてあります。
*プレス用にミラブルシリコンを使用


(ご使用例;医療・治療用パット、食品製造機部品特に食品が直接触れ箇所、付着防止や製品への傷防止用、食品用機械のライン分け用、耐熱部品180°まで、絶縁部品等)
フッ素樹脂より非粘着性に優れています。



ウレタン発泡成形工場・・・
ウレタン発砲単体品や表面がゴムや人工芝で裏面にウレタン発砲をライニングする製品を製造
(ご使用例;自動車のハンドル、コンソールボックス、カップ等のホルダー、ドアーノブ、パット、カート用シートアミューズメントパークの遊具手摺や取手)




下地処理・ブラスト工場・・・
母材とライニングの密着強度を上げる脱脂・空焼き・サンドブラストも自社で設備し処理しています。 



ウレタンコーティング工場・・・



施工方法は4種

プレミックスタイプ 

瞬時反応スプレータイプ 

ディップタイプ 

無溶剤スプレータイプ

 (ご使用例;精密機械部品、パーツ等フィーダー、ゴム・木・紙等の部品材料への処理)


⇒ 瞬時反応スプレータイプとは・・・ 
2液性材料を混合とスプレーを同時に行う、常温架橋タイプ(加熱不要) 母材への熱影響がない。


⇒ ディップタイプとは・・・ドブ浸けタイプで大ロット施工にむいている。
大量処理可能で低コストで防食や耐水、耐摩耗、耐衝撃用途に。


⇒ 無溶剤スプレータイプとは・・・処理皮膜を連続で塗り重ね出来ます厚さの制約は有りません、特に耐衝撃性、耐摩耗性、耐水性、高弾力性が必要な場合は最適です。
*注意;ご使用耐熱温度はmax80°です。
 (今回の訪問目的; 細かなメッシュ金網へのコーティングの打合せで、メッシュをつぶさず処理皮膜ハガレない様に)



株式会社江北ゴム製作所様 其の他の工場紹介

本社及び本社工場は東京都足立区にあり、その他にさいたま市南区にゴム成型品の専門工場と3工場が有ります。
本社工場は主にゴムライニングラッキング(加硫ゴムを母材と接着)を主に施工しています。
こちらもブラストマシン所有していて自社で下地処理からライニング加工まで行なえます。


特殊ゴムのラッキングもしています。
もし、江北ゴム様で入手出来ないゴムが有れば蒲田工業が支給し施工してもらえます。
大きいものから小さいものまで、どの様なゴム材質の処理まで可能です。


ゴムの事でお困り事がございましたら是非ご相談下さい。



蒲田工業ホームページ

仕入先紹介― 江北ゴム製作所 富士工場様①

DATE2011.8.11 CATEGORY現場レポート

営業推進部 林です。


ゴム材料で表面処理をしている株式会社江北ゴム製作所 富士工場様を紹介します。

ライニングや各種ラッキングウレタンコーティングゴム成型品
発泡ウレタン成型品などを加工・製造している会社です。





ウレタンコーティング加工の母材を届けに富士営業所の谷中と時間短縮の為、
高速道路でアウトレットで有名な御殿場ICを降り、一路富士山に向かって車をとばしました。
(勿論、法定速度で...)

途中山中湖畔や湧水で有名な忍野八海(幻の川魚ヤマメの塩焼きや温泉もあり)の
すぐ横を食べたいのを我慢しつつ河口湖方面に、そして
FUJIYAMA高飛車など絶叫マシーンで有名な富士急ハイランドのすぐ近くに目的地の 『富士工場』が。
ほとんど観光気分 (^0^) !!




余談はこのくらいにして・・・ 
取締役部長の平山様に工場を案内してもらいました。


ゴム原材料倉庫・・・

天然ゴム(飴ゴム)・合成天然ゴム(NR)・クロロプレンゴム(CR)・ニトリルゴム(NBR)・EPDM
 *ミラブルウレタン(固形)等の工業用でよく使う材料が棚に整然と置かれていました。
お客様のご使用条件にマッチしたゴムを選定します。

今回は無かったのですがフッ素ゴムやブチルゴム、ハイパロンなどの材質も製作可能。
*ウレタン原料は通常液状で混練りし固形化した物がミラブルウレタン


大型成型品工場・・・

最大1500tonが1台、その他大型プレスが4台で 計5台
サイズ約2200□まで成型可能な加熱プレス。




熱交換器用プレートにゴムのガスケットライニングをします。
東北の成型品工場が震災で生産出来なくなってしまい、復旧するまでの間、繋ぎをしてあげるそうです。


ゴム成型品工場・・・

製品ごとにパソコンで作業指示票をアウトプットし、金型に添付して有ります。
材料番号からプレス時間等々細かく指示されていました。(作業者が代わっても問題無し)
ゴルフ場歩径路用マット、コンベヤベルトのヒレ成型とライニングも製作。


成型用の中小電熱プレスが20数台(容量トン数70~150ton)
インジェクション成型機も2台
薄肉・複雑形状用のゴム真空成型プレスが2台
(何度もゴム成型工場を見学しましたが初めて見ました)


*真空加熱プレスは原料が固形の為、熟練した作業者が神経を使って原料をセットしても不良品がでます。 ▼これを使用する事で誰が作業しても不良品は出ないそうです。




▼送り成型プレス...125ton 一回の成型長さ1200Lまで




細長い製品製作用で成型しては送って、を繰り返し長尺10m以上も成型可能
(ごく最近、蒲田工業が依頼したワイヤー保護用ゴムライニング品も)



次回につづく・・・


蒲田工業ホームページ

機械要素技術展 見学レポ

DATE2011.7.25 CATEGORY現場レポート

営業推進部の鈴木です。
記事が前後しましたが、6月に開催された機械要素技術展のレポートです。


機械要素技術展(M-Tech)は、軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集めた日本最大の専門技術展です。来場者は多く大盛況でした。




ねじに関する出展が多く材質、形状、用途、特殊仕様など様々ありました。樹脂ねじサンプルを
いただきました、樹脂ねじでも用途に応じて素材がかわります。




▼ゲイツ・ユニッタ・アジア様


ゲイツ・ユニッタ・アジア様のベルトが国内の自転車メーカー様に採用されたとのことでした。
チェーン駆動をベルト駆動にかえることによりノーメンテナンス性能をそのままに用途を広げることが可能になりました。


▼伊澤製作所様
 

樹脂の加工品サンプルを多数出展されておりました。透明樹脂素材の加工や加工面の仕上げ(研磨)などますます製作精度が求められると思います。


他にも金属微細加工特殊表面処理など多数出展があり大変参考になる展示会でした。


2009M-Tech出展風景はこちら


www.kamata.co.jp

Facebook講習会

DATE2011.6.20 CATEGORY現場レポート

営業推進部 和田です。
 
先日、社内のFacebook(フェイスブック)講習会が開かれました。(^-^)

強制的にというものではなく、あくまで個人的に興味のある方が対象。
意外にも各営業所で数名ずつ参加申し込みがあり
テレビ会議システムにて行ないました。



▼講師 (右) は 相模原営業所から。


すでに活用している人もいますが、全く初めての人も参加していたので
今回は「アカウントの作り方」からスタートし、大まかな使い方だけを説明。

通常のメーカー様の説明会や、社内の会議と違い和やかな雰囲気で、
マイクミュートを良いことに富士では度々笑いが起きていました^^;




今は全社的にどうのということはありませんが、
すでに「蒲田工業Facebookページ」にて情報を出していますからね、
社員のみなさまにも知っておいていただかないと (^o^)/


慣れない事は、最初は時間も労力もかかりますが
こうして新しいものに取り組んでみて、自分なりの理解、使い方を
見つけていければ良いですね。

アカウントをお持ちの方は是非、ポチっと【いいね!】 を^^
http://www.facebook.com/kamata.co.jp


蒲田工業ホームページ

[2011NEW環境展、地球温暖化防止展] レポ

DATE2011.5.31 CATEGORY現場レポート

営業推進部の飴本です。

東京ビッグサイトで5月24日から27日まで開催されました、
「2011NEW環境展、地球温暖化防止展」を見学してきました。

アジア最大級の環境展!ということで混雑を予想していましたが、客足はさほど多くありませんでした。
展示で目立ったのは、やはりLED照明や、ミスト冷却システム、遮熱塗料類でした。

この夏の電力制限への備えとして、ミスト冷却システムへの引き合いは旺盛なようです。蒲田工業でも気化式冷風機の販売や、配管工事も含めたシステム導入を行っています。ご検討の際はぜご相談ください!!



環境展ということで、ごみ焼却プラントや、各種大型破砕機、重機の実機展示もありました。
写真ではわかりにくいかもしれませんがかなりの大きさの重機です。




ごみ焼却プラントは屋外で実際に燃焼デモンストレーションも行っていました。




蒲田工業でも納入実績があります。超耐磨表面処理も展示されていました。

≪ソリューション事例≫
超耐摩耗肉盛りで、コストダウンと寿命延長に貢献!




超硬合金チップを溶射肉盛することで、採石場や、製鉄プラントなどで求められる非常に苛酷は耐摩耗要求に応える表面処理技術です。

4月に開催された展示会では、直前のキャンセルによる空きブースが目立ちましたが、今回は各社とも予定通り出展されたようです。自粛ムード一辺倒から、復興、復旧に向けた取り組みへと動いていることが感じられました。そうした中でも時節柄、一角で東日本大震災の写真展示が行われていました。重機や産廃処理、リサイクルといった業種の展示、来場が多い展示会ですので、実際に各種機器類が現地で働いている様をみることができました。

省エネ、地球温暖化防止は、何か一つやれば解決する問題ではないことを改めて感じました。空調、照明を中心にできる取り組みを一つ一つ積み上げてはじめて一定量の省エネが実現します。

蒲田工業としても今後そうした取り組みのお役に立てる商品、サービスの提供につとめてまいります。


www.kamata.co.jp

HACCP其の二 ≪洗浄≫

DATE2011.5.17 CATEGORY現場レポート

HACCP導入にあたり洗浄に関しても取り組みが必要です。建物、設備、原料、容器など適切に洗浄し管理することが求められます。
食品工場では、水分、蒸気、油分、塩分、糖分などにより床や壁が劣化してしまうケースが多く見られます。劣化した床や壁は洗浄性が落ち、カビや雑菌の温床となってしまうので、早めの対策が必要です。蒲田工業では作業環境に応じた床ライニング、塗装工事を行っております。


事例:滑らないという安心感をあたえる床ライニング法!
 
    

 
部分補修やトップコート施工も行いますが、劣化は見た目以上に内部に及んでいることが多くあります。床ライニング、壁塗装のポイントは適切な塗材の選定下地処理です。


床材、壁材に求められる機能としては、耐熱性、耐薬品性、耐靱性、発塵防止などがありますが、特に食品工場向けに臭気成分が非常に少ない塗材や、防カビ性能に優れた塗材、乾燥時間が非常に短い塗材など各種取り揃えております。前述のゾーニング関連として、区画レベルごとの色分け、ライン引きも施工しています。
まずは現状の診断から行いますのでお気軽にご相談ください。きれいに仕上がった床や壁は洗浄しやすくなり、洗浄にかかる時間、コストの削減にも通じます。

洗浄に関しては、各種洗浄機の取扱いを致しております。

事例:現場の状況に合わせた洗浄装置を導入、作業の効率化を実現!

     事例:環境に優しい洗浄機、ソビジェットのご提案

      


既存設備をより洗浄しやすくする改良を施すことで生産性の向上を図ることも行ってまいりました。洗浄工程が避けられない以上、いかに効率よく行うかがHACCP運用の鍵となります。


事例:ストレーナーの目詰まりによるメンテナンスコスト削減! ―3分割式エレメント

     事例:サニタリー部品をアイデアと加工技術で改良し、作業性を向上!


  


HACCPは元々、食の安全を保証することを目的とするもので、導入にあたっても管理の煩雑さに焦点をあてて語られることが多かったように思われます。
ただ今までの施工実績から見ても、導入を契機に製造工程の効率化を図ることで、コストメリットを感じて頂けるケースも多くあります。工程の見直しを同時にすることで不良率の削減につながり、ライン停止回数、廃棄ロスの削減など、コストダウンを行えた事例もございます。


蒲田工業では豊富な施工実績をもとにお客様の抱えられている様々なお困りごとを解決していきます。ぜひご相談ください。
詳しい資料のご請求はこちらまで― 
営業推進部 電話0545-63-1235 問合せフォーム


*なお今回の原稿作成にあたって、お客様である大手乳業会社の保全ご担当者様に様々な助言を頂きました。ありがとうございました。


 
---HACCP其の一≪ゾーニング≫はこちらから
www.kamata.co.jp

前の10件  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧