蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

社員旅行_東北レポ1

DATE2013.5.27 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。

5月10日から、弊社では2泊3日の社員旅行に行ってきました。

復興に少しでも役に立ちたいという社長の思いで、今回の訪問地は福島宮城になりました。
お客様に極力ご迷惑をおかけしないように、金土日の1班、土日月の2班に分かれての参加しました。

まず1日目をレポートします。

スケジュール:

11:08 東京駅に集合し、新幹線で郡山駅へ
13:30 猪苗代地ビール会館で昼食
14:45 五色沼
17:00 ホテル(くつろぎ宿 千代滝)
19:00 宴会



 富士から出発メンバー



早速、駅の中で1枚^m^

 新幹線の中、ビールは欠かせない!(笑)





12時半すぎ、郡山に着きました。


その後、猪苗代地ビール会館で昼食(^^)







もちろんまたビール!みなさんは本当にビールが好きですね^m^

 会館から撮った磐梯山



磐梯山:会津富士(あいづふじ)、会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山の1つです。(wikipediaより)

食後、30分ぐらいの自由行動で、私は隣接する世界のガラス館を見に行きました。



各キャラクターのガラス細工、素敵なワイングラス、きれいなお皿などなど、たくさんのガラス製品が陳列しています。撮影禁止でした(T_T)、残念です!


その後、バスで移動、五色沼へ~

五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されているそうです。

 とにかくきれい!





皆さんは写真を撮るため忙しい(笑)。その様子を私は後ろからパチリ^m^

バスガイドさんに「天気が良いから、歩きながら五色沼の景色を見たほうがいいですよ」と勧められ、1班全員は4kmのハイキングコースを歩きました。



添乗員さんは最初、まさか全員が歩くことになるとは思わなかったので、私たちのことを心配してくれました。「戻るなら今です」と勧められましたが、誰も戻らなかったです。(*^_^*)
私は隊列の後ろで歩いていましたが、30分もすると先頭集団の姿が見えてきました。
やはり4キロのハイキングは疲れますね。(^_^;)

Facebookの投稿を見たら、2班はハイキングをせずにのんびりしていたようです。ボートに乗っていた人もいたようで、え~不公平だ(笑) 羨ましい!!



 集合写真                      バスガイドさんとのツーショット

 


 ハイキング中の集合写真




全員がハイキングしたので、ご褒美に伊藤営業副本部長からアイスクリームをご馳走していただきました。

女性社員にご馳走するつもりだったようですが、食べたい人がたくさんいたので、結局「食べたい人手を挙げて」と全員にご馳走することになりました(^v^)

 みなさん挙手中




ホテルに戻り、宴会が開かれました。



 社長から皆さんへご褒美のお酒です。
(2年前の創業90周年の時記念品として使わせて頂いた「花春酒造」3本と、日本政策金融公庫の福島支店様から頂いたお酒1本)

追記:「花春酒造」は花春酒造さんの宮森社長様から頂いたものだそうです。宮森社長様、ありがとうございました。





 添乗員の竹内さんから特別にピンクのお酒(名前を忘れてしまいました(^_^;))、が女性だけにサービス、私も1杯頂きました。美味しかった!!!

 中途で入社した佐野さん



 皆さんにたくさん飲まされないように、社長が守ってあげていました^m^。



 既に酔っ払ってしまった人も何名かいました(笑)

1日目はこういう感じでした(^^)/。

今回のレポートはここまでです。
まだまだあるので、次回の更新をお楽しみにしてください(*^_^*)

社員旅行_東北レポ2
https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2013/06/2_7.html

社員旅行_東北レポ3
https://www.kamata.co.jp/html/blog_eigyo/2013/06/post_187.html



蒲田工業ホームページKAMATAクリーンブース専門サイト

第14回共栄会レポ_2

DATE2013.5.20 CATEGORY社内イベント

第二部の懇親会の様子をレポートします。

まず、新入社員3名の自己紹介です。



左→右:真浦さん、平出さん、金森さん

新入社員としての決意を緊張しながら、皆様に力強く宣言!今後のご指導よろしくお願いします。
頑張ってください(^^♪


株式会社日本ジョイント 代表取締役社長川口剛史様 から乾杯の御発声を頂き、懇親会がスタート。\(^0^)/







 写真以上の美味しさでした!!

パーティの終わりごろ、業績向上に特に寄与頂いた仕入先様の表彰式が行われました。
今期の受賞社は株式会社アニシス様と、三機工業株式会社様です。

★ 株式会社アニシス様



★ 三機工業株式会社様





本当にありがとうございました。


最後、株式会社アニシス 代表取締役社長海野幸則様 より締めのお言葉を頂き、第14回共栄会・懇親会は無事に終了しました。



 司会の紹介

共栄会:
 営業推進部和田主任




懇親会:
 伊藤副本部長



カメラが苦手そうです^m^
「写真を撮りま~す」と言うと、顔が急に固くなります(^_^;)


 懇親会スナップショット







(写真をclickしますと開けます~)

皆さんの写真を撮りながら感じたことは、仕入先様と蒲田工業社員が本当に仲が良いことです!
子どものことなどプライベートまでいろいろな話しをしていたようです(*^_^*)。
日頃の仕事の中で助け合い、良い信頼関係を築いてきたんですね(^^)!

仕入先様:毎年参加して頂き、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!m(__)m
おかげ様で、笑顔が溢れる懇親会でした。
今後とも末永くお付き合い頂きますようお願いします(^^)


第14回共栄会レポ_1


蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

第14回共栄会レポ_1

DATE2013.5.17 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。

先月、ホテルJALシティ田町で【第14回共栄会及び懇親会】が開かれました。



毎年の共栄会は弊社にとってビックイベントなので、社長も各社員たちも万全の準備で臨んでいました!

始まる前、注意事項等を再度確認しました。





今年4月入社した新入社員たちもお手伝いにきました。



間違いないように慎重に作業しています(^^♪



新入社員とは思えないほど、堂々と受付をしていました。


撮るのが上手なわけではないですが、写真係りを任されました。(*^_^*)


共栄会は社長のスピーチから始まりました。



仕入先様、蒲田工業が共に発展、成長していくために、お客様、社員、基本方針、財務内容を良く知って頂くことがこの共栄会の趣旨です。

その後、久保常務が蒲田工業全体の成長戦略について発表しました。



基本の成長戦略:成長を見込める業種・業界に注力!


続いて各部門長が営業所の紹介、営業戦略について発表しました。

関東営業所                     京浜営業所
 

京葉分室                      相模原営業所
 

富士営業所                     静岡西営業所
 

福山営業所                     熊本営業所
 

環境エンジニアリング部            営業推進部
 


ニッタ株式会社営業本部営業部長渋谷様に締めのお言葉を頂きました。





各仕入先様は長時間にも関わらず、最後まで真剣に聞いてくださいました(*^_^*)
ありがとうございました。

仕入先様からのアンケート内容

■ 良い点:

▪ 売上、客先をオープンにしているところがほかの商社と比較すると素晴らしいと感じています。今後も続けてください。

▪ 社長様のお話で口コミで広がる会社は良い仕事の積み重ねであるということ、小さい事の積み重ねからお客様に信用されるということが、我社にも活かしていけたらと思いました。社員教育が大切だと思いました。

▪ 蒲田工業株式会社様の考えや気持ちに触れることができた。また各部署、営業所様の具体的な戦略を感じることができ、「良い仕事」ができるよう今日から私自身の戦略をより具体的に考えようと思った。

▪ ・・


■ 改善すべき点:

▪ プレゼン資料の一部が読みにくかった

▪ 各営業所の内容が同じでそれぞれの色があっても良いと思いました。(数字での内容の報告ももっとあると良かったと思います。

▪ 新商品開発のためにヒントになるような情報(お客様の声)をもっと聞かせて欲しい。

▪ ・・

貴重なご意見ありがとうございました。
仕入先様からお寄せいただいた声を大切にし、共栄会の運営向上に取組んでまいります。また会の趣旨と調和して、仕入先の皆様と共に成長出来るよう全社一丸となって日々「良い仕事」を積み重ねて行きます。

ありがとうございました。

第二部分の懇親会について次回Upします(^^)/



蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

2013フットサル大会

DATE2013.4.30 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の飴本です。

先日毎年恒例のフットサル大会が開催されました。


社長もフィールドプレーヤーとして試合に参加!見事インターセプト賞獲得。


1試合を終えただけでこの体たらく、日頃の運動不足が・・・


試合の合間には子供たちでミニゲーム!(*^_^*)


決勝戦はかなり白熱した戦いになりました。






カラオケに会場を移動して、表彰式懇親会



得点王富士営業所の谷中主任
後ろに写っている幹事の鳥海君お疲れ様でした!



社長賞MVPのW受賞をした伊藤取締役



各賞受賞者の満面の笑み!怪我人も出なくて良かったです。ではまた来年!




蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

2013スキー合宿に行ってきました

DATE2013.3. 4 CATEGORY社内イベント



 営業推進部の周です。

先日、新潟の越後湯沢へスキー合宿に行ってきました。
3名の初心者を含め、トータル16名 参加しました。



頂上で集合写真を撮りたかったのですが、
2日とも大雪で、頂上へのリフトが止まってしまいましたので、
入口で記念の1枚(^^♪。


スキー以外に、山小屋でお酒を飲みながら話すことも楽しんでいました。



  こんなに飲みました(^_^;)



去年はお酒が売り切れるまで、飲んでいたそうです(゜o゜)

  千葉(左)と佐野(右)



千葉さんは雪国育ちなので、スキーのベテランです。幼稚園の頃に始めたようです。(^v^)

佐野さんはスノボーしか滑ったことがなく、スキーは初チャレンジ
初日の午後、彼がうまく滑っている姿を見ると、何かコツを見つけたのかなと思い、
本人に聞いたら、「お酒を飲んで調子が良くなった」と言っていました(笑)。
へえ?!(゜o゜)

私も初めてのスキーです。
最初は上手く行かなくて、何回も転びました。(T_T)(T_T)



諦めかけたところ、常務から、自分もスキーを始めてから3年目になりようやく滑るようになった、という話を聞かせてもらいました。その時、すごく勇気を与えられました。
徐々に止まり方が分かってきたので、ようやくスピードに乗れるようになりました。



まだまだ上手くないですが、何とか滑れるようになり本当に嬉しいです。
もう1日多く滑れたら良かったです。^m^

夜は宴会がありました。



外は寒いですが、室内は熱気に囲まれていました。
皆が笑いながらスキーの感想や普段のことを話したりしました。

今年のスキー合宿が無事に終わりました。
凄く楽しかったです。
来年も是非参加させて頂きたいです。(^^)/





蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

2014年度新卒採用をスタートいたしました!

DATE2013.2.20 CATEGORY社内イベント




2014年度新卒採用を開始しました!!



弊社の理念、事業内容、社風風土、採用情報など満載です。

【人事ブログ】 にて採用への想い説明会情報など、続々と更新していきますので、こちらもお楽しみに。(^^)/

興味を持たれた学生の皆様、エントリーをお待ちしております。(^^♪

エントリーはこちらから:









蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

機器据付工事にいってきました

DATE2013.1.29 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。


1月6日~9日、現場での機器据付工事に通訳として参加させてもらいました。

2名の台湾人技術者が機械を調整するため来日、彼等は北京語と台湾語しか話せないので、中国人の私が通訳することになりました。
食品関連工場での工事なので、4日間とも目の部分しか露出しない作業着を着て作業にあたりました。




現場工事に立ったのは初めてです。
おかしいかもしれませんが、すごく楽しみにしていました^m^。
4日間に渡っての作業で、帰りは疲れ切っちゃった状態でした(^_^;)。

今回得た貴重な体験について少し話させて頂きます。


一つは、配線識別用のネームタグについてです。



現場で追加した配線には作業をしながらメモできる手書きネームタグが付けられていました。すべての配線作業が完了し、確認後それを全部印刷した物に付け替えると言われました。
同じ配線へのネームタグの取付け、取外しを4回も行うことになりました。後から追加した配線の数も多いです。
同じことを繰り返しやるだけですごく効率が悪いと思っていました。
手書きのままでも識別には問題ないのに、なぜわざわざ付け替えるのかと思いました。(?_?)

先輩に後から何でそうするのか聞いてみました。
「手書きではいつか消える可能性があります。配線がたくさんあり、消えたら大変なことになるのです。
ネームタグを再度確認しながら付け替えることで、配線の間違いを防ぐ目的もあるのです」

なるほど~。

面倒くさいと思うことでも、万が一の状況を考えると、今不安を感じたことをその場でクリアしなければならないのです。
そして、責任感は非常に大事だと改めて感じました。


もう一つは、
海外に出るには何でもできる人にならないとダメだということに気づきました。
2人の台湾人技術者と会って、私自身にとっても一つの夢、一つの目標が生まれました。



本当に貴重な体験でした。
ありがとうございました。





蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

エコキャップ運動

DATE2013.1.23 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。


蒲田工業では、エコキャップ運動に取り組んでいます。

エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを集めリサイクルし、再資源化で得た売却益で世界中貧困に苦しんでいる子ども達にワクチンを提供するボランティア活動です。

少しでも貢献するように、富士事業所の中にエコキャップ回収ボックスを設置しました。



自動販売機の横に設置しているので、社員一人一人は飲み物を飲み終わった後に、キャップを取外し回収ボックスに入れています。


 去年回収されたキャップ



キャップにラベルを貼ったまま回収してもらえないので、I 副本部長とS 課長が1つずつ確認してラベルを外しました。(^_^;)
かなり手間がかかったそうです。

 受領書

(画像をClickしますと開きます)


昨年の9月までに5934個のキャップが回収されました。
何と6.9人の子どもにワクチンを届けることができました!(*^^)v
本当にちょっとだけのことで、6.9人の子どもの命も助けられたと思い、すごく嬉しかったです。

現在も続けて行なっています。(^^)

エコキャップ推進協会HP: http://ecocap007.com/





蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト

2013年ご挨拶

DATE2013.1. 8 CATEGORY社内イベント

本年もどうぞよろしくお願い致します。

営業推進部 和田です。7日より業務開始しております^^
今回は暦の関係で、大型連休となった会社も多かったようですが、
皆様いかがお過ごしでしたか。
景気回復の兆しもあり、いつも以上に明るい年明けとなっているようですね。



*個人的には、家族や友人と共に、自然や動物に触れ合う機会が多い年末年始でした(^u^)

こうして節目を迎えたので、気持ちを切り替えて
価値観を広げたり、内面を磨いたり・・・等々
新たな目標に向けて、日々努力していきたいと思います^^

皆さまにとってより良い1年となりますように♪
本年も引き続き、よろしくお願い致します。


年末のご挨拶

DATE2012.12.27 CATEGORY社内イベント

 営業推進部の周です。


本年度の最後のブログ更新です。

2012年は幸せがあふれる良い年になりましたか。(^^)

蒲田工業ではこの一年、このようなことがありました。
振りかえりましょう~♪

展示会



写真を振りかえってみると、装飾のメインカラーはを使うことが多かったですね(#^.^#)。

日本国内だけではなく、初めて海外の展示会にも出展しました。
ご来場の皆様、誠にありがとうございました。

社内活動



社員教育、仕入先様との交流等、様々な活動を行いました。




社長賞」富士営業所の長谷川さん、「最優秀部門賞」相模原営業所をはじめ、受賞者に表彰式を行いました。


③  製品の取扱い

パワーイレ・プラスセイバーZを新たに取扱い始めました。

 パワーイレ・プラス

パワーイレ・プラス

 セイバーZ



号外メールを出したところに、早速お問合せが入りました!


 アルミフレーム



アルミフレームの施工も初めて東南アジアに進出しました。


この厳しい外部環境の中、社員一人ひとりの努力で、前期も見事に黒字化が実現できました。(^^)

私にとっては、学生から社会人になり、特別な一年でした。
少しは成長できたと思いますが、まだまだできないこともたくさんあります。
とにかく、学ぶことが盛り沢山の一年でした。
熱心に教えて下さった先輩達に、言葉で言い切れない感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。(T_T)

さて、遅くなりましたが、
年末年始休業のご案内です。

2012年12月29日~2013年1月6日を休業させて頂きます。

御迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

休業期間中も現場工事はたくさん予定されています。
安全第一で作業にあたります。

それでは皆様、良いお年をお過ごし下さいませ!
今年も当ブログにお付合い頂き、誠にありがとうございました。m(__)m
来年もよろしくお願い致します。



蒲田工業ホームページ


KAMATAクリーンブース専門サイト

前の10件  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧