蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 社内イベント

記念式典に出席させていただきました

DATE2012.3. 1 CATEGORY社内イベント

営業推進部 和田です。

先日、平和テクニカ様の創立記念式典に招待していただきました。



【平和テクニカ株式会社】
精密切断機ファインカット・精密切断砥石トクウストイシの専門メーカー


昨年、蒲田工業の経営計画発表会にお越しいただき、宴会の時に社長様とお話する機会がありました。
楽しく盛り上がっていたところ、後ろからお邪魔して^^;
「経営者としての喜びはどんなところにありますか」の質問に対し、
やっぱりね、社員のみんなの喜んでいる姿だね!」と即答され、
その時の笑顔がとても印象的でした^^


▼都内ホテルの広い会場、社員さん全員が集まられていました。


真ん中の列の、一番前!スクリーンの目の前の席へ案内され、
参加させていただくだけで光栄なのに、と恐縮でした(>_<)




iPhone,iPad活用についてのセミナーの後、
記念式典が始まり、社長様のお話。
外部環境に触れて、「我々も恐れることなく変化を遂げていこう」との強いメッセーが投げかけられていました。

ニコニコ笑顔のイメージしかなかったので、
その時の、真剣で力強い表情に驚きました。


授賞式

社長様とガッチリ握手。


各部門の発表


 
統一されたフォーマットはなく、各部署が練りに練った独自のプレゼン
▼こんなふうに、イラスト入りのものも。


出てくるキャラクターが本当に可愛くて、全部撮影したいところでしたが我慢…
専用サイト用に、キャラクターを作ってもらおうかしらと、しばらく考えてしまいました^^

 
どの部署も、現状における問題点を洗い出し、厳しく分析。
どこがどうダメなのか率直に認め、それに対する具体策をとる、
その誠意に感銘を受けました。

表面的にではなく、会社をより良くしていきたいという真剣な思いを、社員みなさんが持たれている、
そんな印象でした。


全社員のプロフィールを載せた冊子や、那須工場の女性たちによる、3.11にまつわるムービーと朗読。
どのプログラムも、会社への・お互いへの・お客様や地域社会の人々への思いにあふれていて
素敵な式典でした。


出席させていただき、ありがとうございました。



蒲田工業ホームページ

2012年始まりました

DATE2012.1. 5 CATEGORY社内イベント

本年もどうぞよろしくお願い致します。

みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたか^^

昨年は悲しいことや、人の優しさに感動すること
いろいろあった1年だったと思います。
取り巻く環境が厳しいのは変わりませんが、それでも今年は前向きに、
何かが新しく始まる年にしたいものです。

個人的にもあれこれ目標を立てていますが(^v^)
営業推進部として、少しでも役に立てる仕事を積み重ねていきたいと思います。

引き続きよろしくお願い致します。

粉体工業展の動画を作りました!

DATE2011.12.19 CATEGORY社内イベント

営業推進部 周です。

先日開催された「2011年粉体工業展」に出展した時の写真を使って、YOUTUBE動画を作成しました。(^_^)v

本当は練習用で試しに作った動画でしたが、何回かの修正を繰り返し、やっと皆様に見せられるものになり、Upしました。(*^▽^*)

動画:<粉体工業展大阪2011>



(先輩は「なぜこの写真が表紙になってしまうのか」と嘆いています。。)

動画はただの2分15秒ですが、写真選曲がちょっと苦労しました。(TωT)

出展した時の風景だけですと、少し単一だと思って、外部風景も皆様に分かるように景色の写真も入れました。(o^-')b

写真の並びは先輩の指摘を受けて、各写真を分類し、製品の名前を単独ページで作って、動画に入れました。そうすると、現在の動画がどんな製品を展示しているのはすぐ分かります。

曲がたくさんあります!!その中から雰囲気に合う曲を選ぶのは音楽が苦手な私には難しいです。・゚・(>ω<)・゚・
一応パソコンに入っていた曲は全部試聴しました。今流れている曲は私自分が勝手に決めたものですが、良くないと思ったら、許してください...m(_ _ )m.

Webに動画をUpしたのは初めてです。緊張しました。今度は皆様にもっと分かりやすく伝えるように工夫しないと!0(`・ω・´)=〇



蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト

熊本でセミナー講師をしました

DATE2011.12. 5 CATEGORY社内イベント

営業推進部の飴本です。

先日、前の赴任地である熊本においてセミナーの講師を務めてまいりました。(*^-^)

熊本県工業連合会よりご依頼頂き、「中小企業のためのWEBマーケティングセミナー」と題して、2時間のセミナーを行いました。

講義中の様子です。



このブログをはじめとする自社サイトの運営、集客、お問い合わせへの対応の仕方、展示会出展や、日々の営業活動とWEBのリンクなど私たちが営業推進部として行っている取組を中心に、なぜ今WEBマーケティングに蒲田工業は力を注いでいるのか、WEBマーケティングの利点についても話をしてまいりました。


セミナー全体の風景です。



何せ、セミナーの講師など初めてのことで、柄にもなく緊張してしまいました。ヾ(・_・;)
受講頂いた約30名の方々にメリットのある話をすることができたかは甚だ不安ではありますが、ひとまず終えられてホッとしています。v(≧∀≦)v



蒲田工業ホームページ

2011フットサル大会

DATE2011.11.28 CATEGORY社内イベント

営業推進部の飴本です。


11月12日(土)に町田で社内フットサル大会が行われました。

準備運動は念入りに!!0(`・ω・´)=〇



大会開始にあたって、ルール説明



いよいよ試合開始。思った以上に体が動きません。
  開始5分で明日以降の筋肉痛への不安が・・・(o´_`o)



中央は華麗なヒールキックでシュートを決めた京浜営業所 木田員(ベストゴール賞!!)



試合の合間に子供たちはドリブル競争!!お菓子をもらって大喜び\(^ ^)/



サッカー経験者どうし(京浜営業所 吉田員、富士営業所 谷中員)の息詰まる攻防!



試合を終えて乾杯! 優勝した京浜営業所チームの面々



得点王を取ったのはこの人! 京浜営業所のジェロこと池田主任勝利の熱唱!!



遠くから応援に駆け付けてくれた女性陣も乾杯!!O(≧∇≦)O



ちびっこ応援団もジュースで乾杯!(≧∀≦)♪
  急遽現場工事が入ったりで、参加者数が若干例年より少なかったのが残念でしたが( _ _ )..
  大いに盛り上がりました!







蒲田工業ホームページ

アメリカ出張記 後編_シリコンバレー

DATE2011.9.16 CATEGORY社内イベント

シリコンバレーにやってきました。




インテルミュージアム
 
The Beginning まさしくここでITが始まりました。
1968年ロバート・ノイスとゴードン・ムーアが作った8ビットのCPU(マイクロプロフェッサー)の開発から今の我々の生活があるのですね。

故ロバート・ノイスのパネルの前にはオバマ大統領の来場記念が。
 

▼オバマ大統領のサイン入りウェハーとIDカード。
 




初期の50ミリウェハーから300ミリウェハーと最初のクリーンスーツ(ラビットスーツと呼ばれていたようです)が展示されていました。
右は、なかなか良く出来たミニュチュアのクリーンルーム。
 


 

サンタクララにあるPlug and Play Center(プラグ アンド プレイテックセンター)
 

ここは、シリコンバレーで最大のビジネススタートアップキャンプと呼ばれるインキュべーションオフイスで、企業家やスタートアップ企業を支援する施設です。
実にアメリカ的なオープンな情報交換の場であり、投資家へのプレゼンテーションの機会を作る場と
人脈を作る場でもあります。
Googleもここからスタートしたとの事。


 

約300社がオフィスを置いています。



コンピューターミュージアム
 

人類は数をあみだしてから、その計算方法を常に進化させてきたようです。
入口には創世記のコンピューターとして
日本のソロバンが大きく展示されておりました。

(コンピューターミュージアムWEBサイトより)


 

 

IBMはその名の通り(International Business Machines Corporation)
ビジネスの発展と共に生活から軍事用まで、コンピューターを
作って来ていたのですね。
マニアには垂涎のマシンが数多く展示されて、少年だったころマイクロソフト
立ち上げたビルゲイツの写真もありました。ほんと天才だったのです。



15年ぶりのシリコンバレーでしたが、世界の中心にはイノベーションを糧にアップルやグーグルのような大きな事業を夢見るエネルーギーがまだまだ渦巻いている事を思い知らされました。
グローバルビジネスではなくネットワークだと知った事が大きな収穫でした。
以上、アメリカ出張記でした。




蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト

アメリカ出張記 前編_展示会セミコンウエスト

DATE2011.9. 5 CATEGORY社内イベント

営業本部長の久保です。

先日、15年ぶりにセミコンウエストに行ってきました。
米国サンフランシスコで毎年開催される半導体関連専門見本市です。



【セミコンウエスト】
1971年の第1回開催以来、今年で35回目。
今回は、業界で新たな潮流となってきたナノテクやMEMS(半導体微細加工技術部品を使ったマイクロマシン)、eマニュファクチャリング(ウェブ対応の生産管理アプリケーション)関連の新技術のセクションに注目が集まったようです。

 

ですが、、
まだリーマンショックの影響が残っているのか、全体的には前回より寂しい気がしました。

15年前は12インチウエハーの製造が話題で、大変な賑わいでしたが・・・・。

日本企業の出展はあまり多くないように思いました。


▼いつもお世話になっている熊本県のブースにご挨拶。







▼こちらは同時開催の太陽光発電のパビリオン


中国系企業が大々的に出展しているのが印象的でした。



ソーラーパネルよりパネルを乗せる支持金具(アルミ製)があちらこちらで展示されていました。
一緒に行った方から、「蒲田さんもアルミやっているのだから、販売したら?」と言われました。。
 




次回につづく・・・


蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト

創業90周年です

DATE2011.6.28 CATEGORY社内イベント

蒲田工業は6月28日に創業90周年を迎えることができました。

1921年(大正10年)に五反田で創業以来、お客様、仕入先様に
ご愛顧、ご協力を賜りまして事業を継続してくることができました。
誠にありがとうございます。

▼創業当時の本社工場内


今後100周年、150周年に向けて益々発展していきますよう
社員一同全力を尽くしてまいります。

▼昭和27年当時の富士営業所


今後とも何卒、ご指導賜りますようよろしくお願いいたします!


お祝いのお花を頂きました。ありがとうございます(^^♪




www.kamata.co.jp

この春、異動になりました

DATE2011.4. 5 CATEGORY社内イベント

4月、新しいスタートの時期です。
この春、蒲田工業に人事異動がありましたので報告いたします。

営業推進部 飴本部長


熊本営業所の所長飴本が営業推進部の部長になりました。

表面処理の事ならお任せ!!メッキ技術に精通した専門的なご提案のできる営業マンです。
今までの営業経験や豊富な知識を活かして、今後、営業推進部の部長として、表面処理の技術を
若手社員へ伝授し、お客様の需要にしっかり応えられるように社員教育も行われます。
4月からは相模原営業所を拠点にして、営業推進部の運営全般を担っていきます。


富士営業所 谷中主任


京浜営業所の谷中主任が富士営業所に異動になりました。

お客様からフットサルに誘っていただけるほどお客様に好かれるタイプの営業マンです。
セットメーカー様をメインに担当し、樹脂成形品を得意としております。
今後富士で、新天地で更なるご活躍にご注目ください。


環境エンジニアリング 国信主任(左2)


福山営業所の国信主任が環境エンジニアリングに異動になりました。

福山営業所では、既存のお客様のフォローを行いながら新規のお客様の開拓も行い、お客さまからの信頼も厚い営業マンです。ロール、溶射についての知識は営業社内でもずば抜けています。
今後、福山を拠点にしながら西日本エリアの担当として、KAMATAクリーンブースをもっと幅広い営業網を作っていくことにご期待ください。

今後とも、蒲田工業の活動を注目していただけますようお願いいたします。

蒲田工業ホームページ

仕入先様紹介ー株式会社オジックテクノロジーズ様2

DATE2011.4. 1 CATEGORY社内イベント

営業推進部飴本です。

引き続き、株式会社オジックテクノロジーズ様取材レポ2です。

飴本先ほど、ラボ(研究室)も見せて頂きましたが、ラボではどのようなことをされているのでしょうか。

豊田:製品の検査(耐食試験など)を中心に行っていますが、特別な取り組みとして、表面処理の講習会を行っています。

 

飴本講習会はどういった内容なのでしょうか。

豊田:同じセミコンテクノパーク内にある熊本県立技術短期大学校の学生さんを対象にインターンシップとして行っていますのと、もう一つはお客様の技術、開発担当者の方を対象に行っています。
午前中に座学を行い、午後からは実技で、様々な表面処理を実際に行っていただきます。薬液の濃度や、電気のかけ方といった条件の違いによって製品の仕上がりが異なってくることを実技を通して学んで頂き、設計や仕様決定に役立てもらう狙いがあります。

飴本オジックテクノロジーズ様の今後についてお聞かせください。

上野:当社は常に高機能、高付加価値を持った製品開発を進めてきました。以前にもまして開発にはスピードが求められていると日々感じています。技術の確立した処理はその日から陳腐化が始まってしまうのです。常にそうした危機感を持ちながらお客様のニーズに応えていきます。

こうした方針の中で開発した表面処理がガラス基板の剥離帯電を防止する「オーデント」であり、熱にも割れにくい絶縁性の陽極酸化「ウェルマイト(耐クラックアルマイト)」です。ともに当社独自の処理として高い評価を頂いています。





また、めっきの一種である精密電鋳技術を用いたMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)レベルの微細加工も新たに取り組んでいます。



豊田:事業の永続性を考える上で、やはり環境への配慮はかかせません。合志事業所では今後もさらに省エネ、環境負荷を低減した製造プロセスの改善を進めていきます。

飴本:本日は貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。オジックテクノロジーズ様の持つ優れた独自技術をわれわれ蒲田工業もお客様に積極的に提案してまいります。
今後ともご協力お願いいたします。

蒲田工業ホームページ

前の10件  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧