オフィス総合展2012_レポ
営業推進部の周です。
先日、東京ビックサイトで行われた見学に行ってきました。
西ホールではオフィス総合展2012が開催されていました。
総合展の中で4つの展示会が同時に開催されていました。
◆ 第2回 オフィスサービスEXPO
◆ 第3回 エコ オフィス/エコ工場EXPO
◆ オフィス防災 EXPO
◆ 第7回 オフィス セキュリティ EXPO
今回のレポートは主にオフィス防災 EXPOについてご報告いたします。
オフィス防災EXPOとは危機管理・災害対策の専門展です。
昨年の東日本大震災の影響で、地震に対しての危機感がより高まっていることもあり、災害時の対策が展示の中心になっています。
内閣府が発表したインターネット調査に基づく推計では、首都圏で合計515万人が震災の発生した3月11日に、自宅に帰れない帰宅困難者となりました。地震発生時の外出者の約28%を占めていました。(wikipediaより)
東京都は帰宅困難者問題に対応する為、企業に飲料水や食料の3日分備蓄などを求める「帰宅困難者対策条例」を発表しました。
だから、地震対策の一つ目、非常食の確保です。
私は非常食に美味しくないイメージがありました。けれど、今回の展示会に参加し、イメージが完全に変わりました。
いくつか試食させてもらいました。種類が多くて、普通のお菓子と味が全く同じです。しかも、賞味期限も従来の3年から5年まで延びたものもありました。
株式会社そごう・西武様展示ブースの一部分

次は簡易トイレです。
地震対策ゾーンに一番多く展示していたのは各種簡易トイレでした。
その中で一番印象に残ったのは株式会社エクセルシア様「ほっ!トイレ」という製品です。
「ほっ!トイレ」ラージパック(4回処理セット)

使用方法:

特に女性の皆様の為に作られた製品ですよ!
③ を見てください。中が見えないようになっていますので、安心でしょ!そのアイデアが凄いです!(^^♪
* 震度7の地震も体験できました。(*^^)v
やはり怖かったです!!

でも、免震装置が加わると、揺れは非常に弱くなりました。
東ホールではテクノフロント2012が開催されていました。
弊社で取り扱っているZKカプラのメーカー:ナスコフィッティング株式会社様が出展していました。
ナスコの水冷式ヒートシンクシリーズ

サーバーは一般的に空冷式で管理されていますが、空冷式を冷却効率の良い水冷式にすることで大幅に省エネ・静音化が図れます。(カプラ一体型で接続が簡単)
ヒートシンクの中はこのようになっています

より冷却効果の高い液体を入れて冷やすこともできます。

冷却効率も目で確認することができます。
詳しくはZKカプラの製品紹介https://www.kamata.co.jp/html/products/products_08.html
ソリューション事例https://www.kamata.co.jp/html/solution/2012/07/new_73.html
をご覧ください
集合写真

以上展示会のレポートでした。


















営業推進部の鈴木です。



弊社の仕入先のニッタ様ブースです。

出展されていたインテリマーテープ














W15500*D3500*H2400 JIS Class 6
W5000*D5000*H2800 JIS Class 6
W5500*D5000*H2500 JIS Class 7
W2000*D2000*H2200 JIS Class 6
W3800*D3500*H2300 JIS Class 6




























弊社の得意先のニューロング精密工業様のブースです。
営業推進部 和田です。




営業推進部の飴本です。
ソビジェット


営業推進部 林です。





