FOOMA JAPAN 2012_レポ
営業推進部の周です。
先日、東京ビックサイトで行われたFOOMA JAPAN 2012の見学に行ってきました。

大勢の人が来場していました。暑い日に更に熱気に囲まれていました。

「FOOMA」とは何ですか?
「Food(食品)」と「Machinery(機械)」からの造語で製造から包装販売まであらゆる食品機械の総合展示会です。
早速商品の紹介に入ります。
矢崎加工株式会社様の除電のれん

のれんに導電性のカーボン繊維が入っています。
カーボン繊維により吸い上げた電気を大気中に放電し、人体にたまった静電気を減らし、異物(毛髪)が人体に付着しにくくなります。
異物混入対策としてよく使用されています。
ニッタ株式会社様のポリチェーンGTカーボンベルト

金属製のチェーンドライブは定期的な給油が必要です。給油した油が飛散し製品に付着することがあります。
当製品でしたら、給油作業が要りません。そして、初期伸びが発生してしまうチェーンと違い、カーボン芯線が入っているので、ほとんど初期伸びがなく、張り増し作業も不要です。
自転車や押し出し機(スクリュー駆動部)に使用されています。
株式会社ケイズベルテック様のワイヤーベルトカーブコンベヤ

ゴムや樹脂のベルトに比べて蛇行がなく、通気性も良好です。また、材質がステレンスなので、耐熱性に優れています。
乾燥ラインや高熱製品の搬送、特にチョコレート製造ラインでよく使われています。
アムンゼン株式会社様のイージーターナー

ラベルなどのロール材を対象とした内径クランプリフター、90度反転機能付き、既存台車に装着可能です。

ロールの取り付け、取り外しも簡単です。
食品工場で食品フィルムの移動手段として使われています。
武蔵エンジニアリング様のジェットディスペンサー

職人技が求められる複雑なデコレーションが自動化できるディスペンサーです。
コジマ技研工業様の串刺機

各テレビで放送され、国内の90%程度のシェアを持つ有名なコジマ技研工業様の串刺機です。
番外①

とっても美味しそうに見えますが、実際は食品サンプルです、食べられません。(TωT)
番外②

中村産業株式会社様のキャラクターです。
番外③
せっかくなので、記念写真も撮りました。
お客様の森永エンジニアリング株式会社の方です

日頃から世話になっている仕入先のニッタ株式会社の方々です

以上、FOOMA2012のレポートでした。v^ー°





