温湿度管理による品質向上に
―既設の部屋をクリーンルーム化
お客様のお困りごと KE-01
既設建屋内(一般空調あり)にオフセット輪転機を導入。周囲の環境により印刷ムラ、ずれなどが発生したり、また印刷物にゴミが付着するため、設備環境を改善する必要がありました。
お客様の抱える課題
- 一般空調機のみのため、装置熱や周囲温度の影響による印刷ムラが大きい。
- 印刷後の品質チェックで細かいゴミ粒子の付着がある。
- 装置のモーターや摩擦などから発生する熱により作業環境がよくない。
- 設置部屋が広すぎるため、空調が行き届かない。
蒲田工業からのご提案内容
必要最低限のスペースに限定し、年間通して温度25℃±3℃ 湿度50%±10%に管理する環境を作り、品質向上・労働環境向上する。
解決のポイント
- 現状W17,500×D12,000×H3,500ある部屋を、空調管理の効率を上げるために必要最低限のスペースに変更。クリーンルーム用の断熱パネル42tを使用し、W17,500×D4,500×H3,500に。
- ダイキン製マルチエアコン2機、外気処理エアコン2機により温度管理。
- 湿度管理にウェットマスター製超音波加湿器4台を導入。純水装置も同時設置。
マルチエアコンに高性能フィルター、外気処理に中性能+高性能フィルターを設置する事により準クリーンルーム化を実現。異物付着を防止
解決した内容、お客様の声
一定の温度・湿度環境により印刷ムラやずれがほとんど無く、安定した生産が可能になりました。室内熱負荷・装置オゾン排気設備を計算し、装置選定しているので労働環境も一年間通して安定しています。間仕切りもきれいに仕上がっているため、顧客が見学に来られた際に好評だと喜ばれています。
蒲田工業がご提供できる価値
現場環境を変えるご提案に様々な手段をご用意しております。
クリーンルーム・クリーンブース・恒温恒湿室・空調工事などを通じて労働環境改善、異物混入・付着問題、クリーン化など生産品目、規格によって直面する問題点解決のお手伝いをさせていただきます。
事例番号
KE-01
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 クリーン事業部 百済直範

お客様の抱えられている問題点を的確に捉え「クイックレスポンス」をモットーに、ご提案から施工、アフターフォローに至るまで一貫して責任を持って行ないます。あらゆる業種で、様々な対応ができるクリーン環境構築のトータルコーディネーター。
この事例に関連する他の事例の紹介
クリーンルーム化による製造環境向上に―作業エリア拡大にも貢献
[お客様の困りごと共通キーワード:クリーン]
充填工程の異物混入防止に―3重構造のクリーンブース
[お客様の困りごと共通キーワード:クリーン]
クリーンルームの特徴と解説[KAMATAクリーン環境構築]