特定建設業許可 東京都知事第 94313号
許可業種 (特-3) 管工事業、機械器具設置工事業
許可業種 (特-4) 建築工事業、とび・土工工事業
塗装工事業、内装仕上工事業
お問い合わせはこちら
(全国対応)

フリーダイヤル 携帯OK 0120-106-706

受付時間:8:30 ~ 17:30(土日祝日を除く)

メニューを閉じる

クリーンルームとクリーンブースのソリューション事例

移動キャスター付き低湿ブースで
作業エリアの恒湿化・除湿を実現

お客様のお困りごと  KE-40

作業エリアにて粉体の吸湿でお困りのお客様へ、移動キャスター付き低湿ブースを設置した事例です。
吸湿成分がある粉体を扱うため、外気に触れにくい作業環境が必要でした。問題の粉体を扱う以外の作業も同じエリアで行われるため、部屋全体(エリア全体)をブースで囲うことができずにお困りでした。

お客様の抱える課題
  • 部屋全体を低湿化するには、初期費用もランニングコストも大きく膨らんでしまう
  • 様々な作業が同一エリアで行われるため、低湿化ブースを固定できない
  • 吸湿成分がある粉体を扱う時以外は、低湿化ブースを移動できるようにしたい
  • コニカルドライヤー装置を運転できるスペース確保も必要

蒲田工業からのご提案内容

作業エリアに設置する低湿ブースをキャスター式で移動できる構造で設計・製造。吸湿成分がある粉体を扱う時以外には、他の場所へブースを保管できるよう工夫しました。
また、低湿ブースを分割構造で製造し、ハニカムドライ装置を設置して、ブース内空気の取り込み、除湿・冷却してブース内に戻せる構造で設計・製造。ブース内空気の換気回数を上げ、設定湿度までの達成時間を短くすることもご提案しました。
さらに、ブースの移動をスムーズに行えるよう、ハニカムドライ装置のダクト・吹き出しダクトの取り外しを簡易的な構造に改善しました。

解決のポイント
  • 大きめのキャスターを設置し、移動がスムーズになるよう工夫
  • コニカルドライヤー装置の取出し口と低湿ブースのジョイント部分の接続に軟質のゴム材を利用
  • コニカルドライヤー装置のダクトの取り外しが容易になるよう、ワンタッチバンドを採用
  • 低湿ブース内での作業時に、中の様子がわかるように壁面を透明板で設計・製造



解決した内容、お客様の声

解決した内容
エリアを限定した低湿ブースの設置(除湿)を実現したことで、初期費用を抑えてお客様のご要望を実現できました。
また、お客様が作業しやすいようにブースを形状変更し、作業効率向上に貢献できました。

お客様の声
移動・分割が簡単で作業効率があがり助かっています。また、ブース容積と除湿ユニットをコンパクト化できて、初期費用を抑えられました。
設定湿度への達成時間は10分以内となり、当初に想定していた30分以内という予測をく短縮できました。


事例番号

KE-40
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。


営業パーソンの紹介  クリーン事業部 国信光一

高い知識と迅速丁寧な対応でお客様のご要望に対して何通りものゴールを示す提案力が持ち味です。見積り段階や仕様検討の段階で、お客様が完成後をイメージしやすい資料を作成し、安心感、信頼感を得ているクリーン環境構築のスペシャリストです。 特に、半導体・製薬業界での施工経験が豊富です。

この事例に関連する他の事例の紹介

移動式クリーンブース設置で作業環境の効率と安全性の向上  [共通キーワード:移動式クリーンブース
クリーンブースと集塵機の組合せで、粉体の作業ブース!  [共通キーワード:排気設備まで
クリーンルームの特徴と解説[KAMATAクリーン環境構築]
恒温恒湿室・恒温恒湿クリーンルーム[KAMATAクリーン環境構築]
クリーンルーム空調システム[KAMATAクリーン環境構築]