研究設備には、ダブル構造の恒温恒湿クリーンブース!
お客様のお困り事 KE-17
ケミカルメーカー様より、今後の商品開発にあたり様々な試験を行なうための環境を整えたいとご相談いただきました。
お客様の抱える課題
- 清浄度クラス10,000。
- 夏場・冬場の環境はエアコン使用で温度20~30℃ 湿度成り行き→25℃±3℃ 50%±10%で管理したい。
- ブース内で薬品(酸系)を使用するため、排気処理も行いたい。
蒲田工業からのご提案内容
効率的な温度湿度管理を行なうためにダブル構造のKAMATAクリーンブースをご提案。 設置スペースも限られている為、使用する機器を極力コンパクトなものにしました。
解決のポイント
- 板を二重張りにすることで、断熱効果を高める。
- 省スペース化・価格を抑える為、精密空調機を使用。
- 空調機の容量を抑える為、ブースに排気ファンを取り付け循環方式にする。
- ブース内で薬品を使用する為、ドラフトを設置してその中で薬品を使用する。
- ドラフトから排気された分を空調機で補充する。
- 排気処理は活性炭フィルターで一次処理を行い、簡易スクラバーで二次処理を行い工場外に排気する。
解決した内容、お客様の声
清浄度はクラス100近く(無負荷状態)まで出ており、お客様にご満足いただきました。温度・湿度設定も任意で出来る為、色々な試験が出来るとおっしゃって頂きました。
蒲田工業がご提供できる価値
試験環境に適した清浄度、温調を設置場所・御予算に合わせた手法で提案します。
事例番号
KE-17
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 クリーン事業部 国信光一

高い知識と迅速丁寧な対応でお客様のご要望に対して何通りものゴールを示す提案力が持ち味です。見積り段階や仕様検討の段階で、お客様が完成後をイメージしやすい資料を作成し、安心感、信頼感を得ているクリーン環境構築のスペシャリストです。 特に、半導体・製薬業界での施工経験が豊富です。
この事例に関連する他の事例の紹介
半導体関連部材メーカー様の新工場にクリーンルーム設計施工。温湿度管理、レイアウト設計、省エネ課題を解決
[お客様の困りごと共通キーワード:恒温恒湿]
室外機工事不要!局所排気処理付き恒温恒湿試験室を設置
[お客様の困りごと共通キーワード:恒温恒湿]
高速シートシャッターで間仕切り、作業性を犠牲にせずに温度管理の効率化!
[お客様の困りごと共通キーワード:温度管理]
移動キャスター付き低湿ブースで作業エリアの恒湿化・除湿を実現
[お客様の困りごと共通キーワード:温度管理]
オールインワン精密空調機を使い、恒温恒湿空間を短工期で構築
[お客様の困りごと共通キーワード:恒温恒湿]
バリデーション管理された生産環境に―GMP対応クリーンブース
[同業種の事例]
クリーンルームの特徴と解説[KAMATAクリーン環境構築]
恒温恒湿室・恒温恒湿クリーンルーム[KAMATAクリーン環境構築]