蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 2019年9月のブログ記事一覧

展示会写真集:2019.9月 展示会 フードセーフティジャパン[東京]

DATE2019.9.30 CATEGORY展示会レポート
2019.9 2019.9
2019.9 2019.9
2019.9 2019.9
2019.9 2019.9
2019.9 2019.9
2019.9 2019.9

2019.9月 女性研修@富士営業所

DATE2019.9.26 CATEGORY社内イベント

 営業推進室の周です。

先日、富士営業所で営業アシスタント社員向けに、研修が開催されました。
蒲田工業の営業所は全国に8箇所あり、各所に営業アシスタント社員が在籍しています。今回の研修には、富士営業所に全国から営業アシスタント社員が集まり、業務効率化につながる様々な情報を共有しました。

2019年6月には、品川本社付近で営業アシスタント社員向けの研修勉強会も開催しました。→詳しくはこちらをご覧ください

私は蒲田工業で勤務を始めて約6年になります(途中、産休育休をはさみました)が、以前から先輩方がどのように営業をアシストしているかに興味を持っていました。2019年6月の研修勉強会でも、いろいろなお話を聞きできたのですが、その中で富士営業所の先輩たちの効率化手法に特に興味を持ちました。
そこで今回は、富士営業所の営業アシスタント社員の方々が、どのような業務効率化に取り組んでいるのかを、他の社員が共有することになりました。

20190926_01.png

研修内容
・サポート業務の流れについて
・PC内の保存の仕方について
・商品が入荷してからの流れや管理について
・伝票管理について
・その他
などでした。

今回共有できた情報を活かして、新たな業務効率化に取り組むことを参加者全員が確認し、研修は終了しました。

20190926_02.jpg

普段の業務は営業所ごとに異なりますが、研修で共有できた情報は、参加者それぞれにとって貴重な経験となりました。
今後も、このような研修会を設けて頂きたいと感じました。(^^♪
もっともっとお客様の役に立てるように頑張ります。(*^_^*)
これからもよろしくお願いいたします!

フードセーフティジャパン2019レポ

DATE2019.9.19 CATEGORY展示会レポート

mitsuyuki.jpg 営業推進室の満行です。

先週9月11日~13日に東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された
【フードセーフティジャパン2019】に出展しました。

*装飾ブース

20190918fsj16.jpg

今回の装飾ブースは、背後の壁を使用し、キーワードサインが目立つように大きく打ち出しました。

*展示製品1;
エアシャワー

20190918fsj17.jpg 20190918fsj18.jpg

異物混入対策としてお客様の使用用途に合ったエアシャワーを設計生産いたします。

*展示製品2;
HACCP対応クリーンルームの模型

20190918fsj19.jpg

今回新たに工場内での製造ラインにおけるHACCP対応クリーンルームのミニチュア模型を製作しました。

製品の特徴;
○ 大空間クリーン化による異物混入対策としての陽圧化
○ 抗菌仕様のクリーンパネル及び板材を使用
○ コストを抑えるHEPA付き床置きパッケージエアコン配置

*展示製品3;
防虫対策が可能なガードラインテープ

安全性に優れた害虫忌避成分「エトフェンプロックス」を使用しております。
シート間仕切りの弱点であるシートと床の隙間に貼ることで、歩行虫のブロックとなり、侵入を防ぎます。忌避効果を有す薬剤を継続的に染み出させることで、約2年間効き目を持続します。

20190918fsj24.jpg 20190918fsj25.jpg

資料はこちらから >> ガードラインテープ.pdf

製品の特徴;
駆除することなく遠ざける!安全性に優れた害虫忌避成分
貼りやすい!床面に貼るだけの簡単設置
○ イノベックスパーテーション(工場間仕切)との組合せで上下での防虫対策が可能

適用害虫;
アリ、ダンゴムシ、毛虫、クモ、ムカデ など

工場での使用例;

20190918fsj23.jpg

*会期中の様子

20190918fsj01.jpg  20190918fsj02.jpg

20190918fsj03.jpg  20190918fsj04.jpg

20190918fsj05.jpg  20190918fsj06.jpg

20190918fsj12.jpg  20190918fsj11.jpg

今回蒲田工業として、初めてフードセーフティジャパン2019に出展いたしました。
当ブースでも多くの食品業界の新規お客様から具体的な案件を頂くことができました。
会期中に頂きました案件につきましては、社内で連携し迅速に対応致しております。

また、クリーンルーム・クリーンブースについてご不明な点等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

当社ブースへお立ち寄り頂き誠にありがとうございました。
おかげさまで無事に展示会を終えることができました。
展示会の事務局からは3日間の入場者数は合計7万5千名超だったと聞いております。

連日不安定な天候が続いております。まだまだ熱中症には十分にお気を付けください。
また、季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛くださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

*集合写真

20190918fsj20.jpg

2019年9月 中堅社員研修会

DATE2019.9.11 CATEGORY現場レポート

zenk.jpg営業推進室 蒲田善太郎です。

先日、富士営業所で中堅社員研修が行われました。
今回の研修は、静岡西営業所の中嶋さん関東営業所の平野さん富士営業所の長谷川さんがプログラムから司会まで行って頂きました。

社長、久保常務のあいさつで研修がスタートしました。



営業所ごとに、お付き合いのある協力会社様の発表がありました。
現在、各営業所間で協力会社様が異なる為、蒲田工業として行っている仕事も異なっています。
情報共有を行う為、各々の営業所でお付き合いのある協力会社様をご紹介して頂きました。




初日プログラムを終え、懇親会へ!
今回もいつも以上に仕事の話に花が咲き、とても充実した懇親会でした。




二日目藤原先生による講義からスタートです。



最近の最新の技術や経済トピックの解説に続き、リーダーとしてあるべき姿について、ワークを織り交ぜながら進んでいきました。
ファーストペンギンになるべく頑張ってほしい!という話が印象的でした。
ファーストペンギンとは、群れの中で最初にシャチなどの肉食獣がいる危険な水の中に飛び込むペンギンを指す言葉です。

続いて、若手社員への指導・教育についてのグループディスカッションを通して共有し、今回の二日間の研修は終了いたしました。



今回は、役員主導ではなく中堅社員の方の主導で研修を行いました。実務的な議題が多く、現状の仕事に大きくかかわる研修を行う事が出来ました。
この研修で情報共有したことが、1件でも多く実績につなげお客様の課題解決に貢献していきましょう。

2019 安全大会

DATE2019.9. 4 CATEGORY社内イベント

営業推進室 周です。

蒲田工業では、毎年安全大会を開催し、社内で安全意識を再確認するようにしております。
先日、【第10回安全大会】が行われました。

役員・部門長が東京の本社に集まり、
1年間の振り返りとこれから1年間の誓いをしました。
安全委員の鈴木部長より、過去1年間の労災と交通事故について説明がありました。

2019 安全大会

今年発生した交通事故に関して、原因と対策を部門長が報告しました。

また、2019年の基本方針である
「いつも通りと過信せず、
社員一人ひとりが安全意識を高め
安全最優先で行動する」
が発表されました。

次は、「労働災害と事業者の責任」を参加者で鑑賞しました。

2019 安全大会

最後に、伊藤副本部長による安全呼称を行いました。
「ゼロ災でいこう、ヨシ!」

2019 安全大会

お客様に安心していただけるように、今後も安心&安全な職場環境を作り、
無事故無災害で頑張っていきます!

1 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧