蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 2024年3月のブログ記事一覧

「第10回 インターフェックスWeek大阪」に出展しました

DATE2024.3.22 CATEGORY展示会レポート

先週3月13日(水)から15日(金)にインテックス大阪で開催された
【 第10回インターフェックス大阪 】に出展いたしました。

3日間で、総来場者数 8,881が展示会にご来場されました。(事務局発表)

昨年と比べ来場者数は2,000名弱少なかったですが、それでも多くの具体的なお引き合いをいただくことができました。
会期中に頂きましたお引き合いにつきましては、各地域の担当営業スタッフが随時対応しております。

クリーンルーム・クリーンブースの設計・施工に関しましてご不明な点がございましたらお気軽にご連絡いただければ幸いです。

弊社出展展示ブースにお立ち寄りくださった皆様、
誠にありがとうございました。

*出展展示ブース

第10回インターフェックス大阪装飾ブース

*会期中の様子

2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子
2024年3月展示会の商談の様子

*展示製品のご紹介1 CPF(細胞培養加工施設)

「出展製品」クリーンルーム

*展示製品のご紹介2 クリーンブース

「出展製品」クリーンルーム

*展示製品のご紹介3 クリーンルーム

「出展製品」クリーンルーム

*参加者の集合写真

「第10回インターフェックス大阪」参加者の集合写真ト

---------------

次回の展示会は、5月8日(水)〜10日(金)にインテックス大阪で開催される「FILMTECH JAPAN[大阪]」に出展いたします。詳細が決まり次第ホームページでもご案内させていただきます。

クリーンルーム・クリーンブースなどクリーン環境の構築を検討されている方は、ぜひ弊社ブースへお立ち寄りくださいませ。

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

三機テクノセンターで安全体感研修レポート

DATE2024.3.21 CATEGORY現場レポート

皆さん、こんにちは。営業推進室の周です。

先日、三機工業様の三機テクノセンターにて、安全体感研修を受講してきました。
蒲田工業からは合計16名が参加させていただきました。
安全体感研修レポート

当初私は、テキストベースの研修を想像していたのですが、施工現場を再現した模型を使った講習や、VR技術で身体を動かしながら学ぶセッションなどがあり、研修がとても実践的な内容だったことにとても驚きました(^^♪

研修開始前には、田島様(三機テクノセンターのテクニカル研修室セーフティーグループ)から、ご挨拶と研修内容の説明をしていただきました。
安全体感研修レポート

安全体感研修レポート


研修の様子を簡単にご紹介します。

1. 不安全行動チェック

はしご使用ダクト切断配管加工天井工事穴埋め作業など、様々な不安全な作業を行うマネキンを見ながら、不安全行動をチェックし、グループで討論しました。
田島様によると、この研修所の安全体感研修は各ブースを四段階教育法を用いて研修を進め、またスパイラル法と呼ばれる手法を用いて、同じ内容を違う形で何度も学習することで理解を深めて必ず覚えて帰ってもらう研修を実施しているとのことでした。
安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

安全体感研修レポート


2,特別教育が必要な作業体験

足場組立フルハーネスの着用低圧電気作業研削砥石作業など、法定特別教育の資格が必要な作業を実際に体験し、その「危険」を感じることで危険認識を深めました。
安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

脚立のび馬などの危険性も体験しながら学びました。
安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

足場点検について実物での点検で学んだ知識をVRを利用してさらに深めました。
安全体感研修レポート


3,専門工事の危険体験

配管・ダクトなどの専門工事や、転倒・感電災害、火気の危険の可能性のある作業を実際に体験し、安全な作業方法について学びました。
安全体感研修レポート

安全体感研修レポート

安全体感研修レポート


4,卒業試験と修了証配布

研修の最後には、学んだ内容を確認するテストがありました。

研修の最後には、全員が修了証を受け取りました。
このような機会を設けてくださった三機工業の皆様に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
安全体感研修レポート


<感想>
この研修では、座学だけでなく実際に体を動かしながら安全作業について学ぶことができ、非常に有意義でした。
初心者である私でも、不安全行動への認識が深まりました。
多くの参加者が現場工事の責任者であり、今回学んだ知識を活かして、今後も安全な作業を心掛けていくことが大切だと感じています。

三機テクノセンターの紹介はこちらから
https://www.sanki.co.jp/corporate/techno-center/

「くまもと産業復興エキスポ 」に出展いたしました

DATE2024.3.14 CATEGORY展示会レポート

先日2月28日(水)から29日(木)にグランメッセ熊本で開催された 【 くまもと産業復興エキスポ 】に出展いたしました。

2日間での総来場者数は、10,180名でした。(事務局発表)

当社の出展ブースにも、九州地方の半導体業界のお客様を中心に多くの方にお立ち寄りいただきました。

弊社出展ブースへお立ち寄りくださった皆様、
誠にありがとうございました。

*当社出展ブース

くまもと産業復興エキスポ装飾ブース

*会期中の様子

2024年2月展示会の商談の様子
2024年2月展示会の商談の様子
2024年2月展示会の商談の様子
2024年2月展示会の商談の様子
2024年2月展示会の商談の様子
2024年2月展示会の商談の様子

多くのお客様にご来場いただき、お客様と活発な商談が行われました。


*展示製品のご紹介

半導体製造装置の組立工場のクリーンルーム

「出展製品」クリーンルーム

【ソリューション事例の詳細はこちら】
半導体ウェハーへのめっき処理装置に防塵対策クリーンルームを施工


半導体製造向けクリーンブース

「出展製品」クリーンルーム

【ソリューション事例の詳細はこちら】
半導体製造向け試作用クリーンブースの設計施工。動線計画に沿ったレイアウト設計と各工程別に清浄度クラスを管理

---------------

*参加者の集合写真

「くまもと産業復興エキスポ」参加者の集合写真ト

おかげさまで無事に展示会を終えることができました。
多くのお客様が当社出展ブースにお立ち寄りくださり、お引き合いも多数いただきました。

半導体業界でのクリーンルーム・クリーンブースの構築を検討されている方は、ぜひご来場いただけますと幸いです。

今後ともどうぞ蒲田工業を宜しくお願いいたします。

1 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧