粉塵対策、作業効率を下げない環境改善をご提案!
お客様のお困りごと FB-40
食品会社様で、タンクへの原料投入工程における粉塵対策にお悩みでした。
お客様の抱える課題
- タンクの投入口に人が粉体を投入する際に、部屋中に粉塵が舞ってしまう。
- タンク上部には蒸気の排出口がある。
- 床や設備に付いた粉塵に水分がつくとベタついてしまい、作業のたびに清掃しなければならない。
- 衛生上の理由から床をホースで水洗い掃除が出来ない。
- タンク周りに足場や架台が無く作業性が悪い。
蒲田工業からのご提案内容
粉塵発生個所をブースで囲い局所的に集塵するご提案をしました。
ブース内に舞ってしまった粉塵は水洗いできるよう、排水ラインを新たに設けました。
解決のポイント
- 粉体が舞う範囲を限定させる為、タンク周りをブースで囲う。
- 集塵機を設置し、タンク投入口付近を局所的に集塵する。
- 隣接した既設水受けパンに、水洗いした排水を回収できるようにする。
- ブース内を水洗いする際外部に水が漏れ出さないよう、接続部や隙間部にはコーキングを施す。
- 蒸気の発生部にフードを設け換気し、冷えてドレン化した水滴を排水に流すように配管。
- 水受け板が作業台としても使用できるよう、強度を持たせる。
改善前

改善後

解決した内容、お客様の声
発生する集塵のほとんどは集じん機で吸引することが出来、舞ってしまった粉塵もブース内でとどめることができました。
また、ブース内の掃除を水洗いで行うことができるようになり、タンク周りの掃除をする際足場ができたため作業が容易になりました。
蒲田工業がご提供できる価値
蒲田工業では、様々な業種のお客様にて作業環境の改善提案を行っております。
大がかりな工事物件から、ちょっとした工夫で改善できるご提案をし、お客様からお喜びの声を頂いております。作業される方のことを考え、作業効率の低下を最小限に抑えた環境改善のご提案をいたします。また、ひとつの物件で工事業者を分けるお手間をとらせません。蒲田工業にすべて一括でお任せください。
事例番号
FB-40
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 ベルトサービス課 菅谷陽介
生産設備をもつお客様営業 十数年のベテランです。
第一印象は、よく「物静か」な印象でとられますが、社内情報網、メーカー、ネット等を駆使する点では社内の誰にも負けません。
装置メーカー・製紙・食品・化学でのバラエティに富んだ経験を生かし、問題解決に全力を尽くします。
この事例に関連する他の事例の紹介
既設設備の撤去解体工事と新設備の入れ替え、粉塵対策、配管工事をワンストップ施工
[共通キーワード:非粘着]
クリーンブースと集塵機の組合せで、粉体の作業ブース!
[共通キーワード:排気設備まで]
製品への鉄粉や鉄片混入よる歩留りの改善![同業種事例]