特許取得技術で業務用エアコンの省エネ対策(特許第5945377号)。冷媒配管内に流体撹拌装置を組み込むだけで電気代削減
お客様のお困りごと HB-52
【動画解説】【特許技術による業務用エアコンの電気代削減】 流体攪拌装置αESG活用で工場の省エネを実現事例解説
24時間連続操業の食品工場様での省エネ施工事例です。
お客様は、エアコンの電気代を削減する方法をお探しでしたが、なかなかいい方法を見つけられずにお困りでした。
蒲田工業が解決した内容
業務用エアコン設備の冷媒配管に流体攪拌装置αESGを設置することを提案しました。
流体攪拌装置αESGを設置するだけで、年間約10%〜30%の省エネ効果(電気代削減)を期待できます。
解決のポイント
- 工場を操業したまま設置工事できる
- 機器設置するだけで省エネ効果を得られる
- 設置後のランニングコストがかからない
※現在のエアコンの稼働状況を調査し、削減できるコストの年間削減シュミレーション結果報告書を提出しました。
設置前

設置後

年間削減シュミレーション結果報告書
導入後のメリット
・電気使用量を約24%を削減
今回導入した"αESG"について
αESGは、冷媒を強力に撹拌し、コンプレッサーの負担を軽減できる省エネ製品です。
エアコン機器を改造せずに設置可能なため、エアコンメーカーの保証に抵触しません。
※製品についてご興味がございましたら、お気軽にご相談ください。当社の営業スタッフが詳しく説明いたします。
蒲田工業がご提供できる価値
省エネの必要性を感じてはいるものの、対策方法が分からなく悩ませている担当者の方は多くいらっしゃいます。蒲田工業は各種工場様に向けて省エネに取り組むための具体的な方法・アイデア・製品をご提案しております。豊富な現場経験がありますので、お気軽にお問い合わせください。
事例番号
HB-52
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 福山営業所 内田和馬
高い行動力と向上心で、難しい案件にも果敢に挑戦し、新たな視点から最良の策を導き出します。
丁寧な対応とスピードでお客様の立場に立ったご提案を心掛け、お困りごとを一緒に解決いたします。
この事例に関連する他の事例の紹介
工場屋根裏の結露対策。熱交換塗料を使用した屋根塗装を実施して省エネも実現
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
カーボンオフセット証明書を発行可能なCCP-117の防錆塗装で、コンベアと架台の延命化・メンテナンス費用と工数の削減を実現
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
医療用器具の製造環境に省エネ・大型クリーンルームを設計施工(バリデーション対応・GMP準拠)
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
半導体関連部材メーカー様の新工場にクリーンルーム設計施工。温湿度管理、レイアウト設計、省エネ課題を解決
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
断熱パネルを利用した熱中症対策ブースを施工。効果的な熱中症対策と省エネ効果を実現
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
バルブ・熱交換器・ポンプの放熱対策。着脱自在な保温材で省エネ
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
省エネ!パーテーション工事による空調効率化!
[共通キーワード:工場の省エネ対策]
放熱設備の保温対策による省エネ。耐熱性、耐候性、不燃性を特徴とした独立気泡断熱材を施工
[共通キーワード:工場の省エネ対策]