その他ソリューション事例の事例

フィルター工事―ご提案から材料調達、現場取付けまでトータルで行います

お客様のお困りごと   FB-10

研究室の入り口扉の上部の壁に通風口(175㎜x525㎜)があり、そこから外気に混じって、屋上で発生している黒煙の煤や粉塵が室内に侵入していました。
通風口にはフィルター付吹出し口が設置されていましたが、吹出し口が壁と固定させていて取外すことが不可能な為、フィルターは長年使用され全くフィルターの機能を果たしていませんでした。また吹出し口とフィルターには隙間もあり粉塵が進入していたので、これらを大掛かりな工事が伴わない方法で簡易的に改善してほしいとご相談をいただきました。

お客様の抱える課題
  • フィルターを交換可能に改善する。
  • 隙間を無くし、粉塵の侵入防止する。
  • コストや時間を掛けずに取付け作業まで行ないたい。

蒲田工業からのご提案内容

アルミ枠付きフィルターを吹出し口外側にボルト止めをして設置し、簡単にフィルターろ材の交換が可能にし、吹出し口とアルミ枠との隙間を完全に無くすようゴムスポンジを使用します。

解決のポイント
  • アルミ枠の取外しが可能で、フィルターろ材交換が簡単である
    フィルター交換が出来ない場合は、目詰まりを起こし圧力損失が大きくなり、通過風速が早くなってしまい最終的に大きな粉塵まで通過してフィルター役目を果たせなくなります。
  • アルミ枠のサイズを任意に製作できること
  • フィルターろ材は再生が可能なものを選択する
  • 吹出し口は凹凸や歪みで最大で2㎜程度の隙間が出ることが予想され、アルミ枠をボルトで壁に取り付けし間に柔軟でシール性が高いゴムスポンジ5tを使用し押し当て隙間を完全にふさぐ
  • コストや時間を考え取付けは蒲田工業で行なう

以上ポイントにより、フィルターのアルミ枠は任意の寸法で制作可能なVT型とし、ろ材はPS/600(数回は再生可能)日本バイリーン製を使用しゴムスポンジを間に挟み、流出側の吹き出し口の外側に蒲田工業で取付けまで行なうことにしました。

解決した内容、お客様の声

 「物品納入だけでなく取付けまで行なってくれたので、取付けは他の工事業者に頼む手間や費用も削減することもできました。また、今後のメンテナンスも簡単に済みそうです」 とのお言葉をいただきました。

蒲田工業がご提供できる価値

お客様のご要望をお聞きし、提案やご使用用途に合う製品の選択から、簡単な取り付け工事は社内で行い費用を最小限に抑えることができます。また、大掛かり工事も協力会社を使って行なうことが可能です。
特に、関東・静岡地区ではベルト現場エンドレス工事(蒲田工業社員による)をはじめ、各営業所では機械や装置設計から設備工事・移設工事・据付け工事・床工事・間仕切り工事・クリーブース設置工事・メンテナンス工事・廃水処理設備工事・塗装工事など数多くの実績があります。
製品納入と合わせて取付けや交換工事も承ります。ちょっとした取付け工事から大掛かりな工事までお気軽にご相談ください。
また、蒲田工業の営業マンは全員が職長教育受講しております。安全面も安心して任せていただけます。

事例番号

FB-10
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。

営業パーソンの紹介  クリーン事業部 長谷川賢一

solution_100_sak.jpg

お客様のご要望やお困りごとを一つ一つ丁寧且つ迅速に解決いたします。半導体をはじめ医薬・化学などあらゆる業界においてマルチにクリーンルームでの施工実績を積み重ね知識も豊富です。また、アルミフレームの知識と経験を活かし最適なクリーンブースをご提案いたします。