オリジナル安全柵で緊急時の非常径路の安全確保に!
お客様のお困りごと FB-27
化学メーカー様で緊急時(災害時)の非常通路をより安全にするため安全柵を設けたいとご要望がありました。
安全性を高める要望事項がいくつかあり対応する必要がありました。
お客様の抱える課題
- 安全柵内に集塵機や送風機等の回転機器もあるため、暗がりでも安全に歩行ができるようにしたい。
- 安全柵の安全固定方法はつまずき防止のため、床面に段差をつけずにアンカー固定をしたい。
- 安全柵は板材ではなく線径がφ3以上の金網に・・・柵内の機器に影響がないよう、また熱や火などにも耐えるような材料にしたい。
- 安全柵内の機器はメンテナンスが必要で扉を付けたい。
- 安全確保のため通路側は極力凹凸がなく、着衣などがひっかかりにくい柵にしたい。
蒲田工業からのご提案内容
オリジナルのアルミフレームを使い、金網を挟み込み、極力凹凸を無くし引っ掛かることが無い組立方法や、アンカー固定もフレーム内におさめる方法をご提案しました。
解決のポイント
- KAMATAアルミフレームはパットで3~4mm厚の板材(今回は金網)を挟み込み固定する方式で凹凸が殆んどない。
- フレームを組立後に金網を取り付けができ、現地施工が短時間で組立でき、コストダウンになる。
- アンカー固定もブラケットを工夫し、通路側は床と段差なく施工。
- ご要望に応じて、簡単に開閉扉を組み込むことが可能。
- 安全確保のため通路側は極力凹凸がなく、着衣などがひっかかりにくい柵にしたい。
*KAMATAアルミフレームは、板材などをパットで挟み込むタイプで密閉度の高さ、設計の自由度、組立の容易さ、美しい外観と他にはない特徴を持っています。

解決した内容、お客様の声
全てのご要望に対応した安全柵が完成し、強度もクリアしました。見た目もきれいに仕上がり、お客様に高い評価を頂きました。
KAMATAアルミフレームの製品情報
蒲田工業がご提供できる価値
様々な要望に対応する専門の設計スタッフがいます。お客様のご要望に合わせ図面化し、確認をいただき内製します。社内での仮組み立て時に立会も可能です。現場の調査や採寸も致しますので、お気軽にご相談下さい。
事例番号
FB-27
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 クリーン事業部 長谷川賢一
お客様のご要望やお困りごとを一つ一つ丁寧且つ迅速に解決いたします。
半導体をはじめ医薬・化学などあらゆる業界においてマルチにクリーンルームでの施工実績を積み重ね知識も豊富です。
また、アルミフレームの知識と経験を活かし最適なクリーンブースをご提案いたします。
この事例に関連する他の事例の紹介
安全対策に!低コストのマシンカバーを設置
[お客様の困りごと共通キーワード:安全対策]
急勾配の階段の転落防止工事!省スペースの緩やかな傾斜の階段に改修
[お客様の困りごと共通キーワード:安全対策]
工場の改修工事〈複数の補修課題〉を一貫対応!効率的な工程管理と安全性を考慮した施工
[お客様の困りごと共通キーワード:安全対策]
現場溶接を最小限に、タンク点検用梯子と安全柵の取り付け
[お客様の困りごと共通キーワード:安全柵]