厨房排水口(油水分離槽)の清掃作業を劇的に改善!
お客様のお困りごと HB-32
食品メーカー様で、排水口の清掃作業が毎回とても大変で、油汚れがべっとりと付着しキレイにならないとお困りでした。 特に夏場は、臭いも発生するため何とかしたいとご相談いただきました。
お客様の抱える課題
- とにかく、人手も時間もかかる上、毎回すっきりとキレイにできない。作業員も汚れるのでやりたがらない。
- 残渣カゴから、あふれ出したごみが排水口に流れ出してしまい、時々配管つまりが発生してしまう。
- 清掃に大量の水を使用する。水道代がもったいない。
- 環境や、排水処理設備への負担を考えると、洗剤などの薬品は使いたくない。
蒲田工業からのご提案内容
スカムセーブネット&オイルキャッチシステムの導入をご提案しました。
解決のポイント
- 既存の油水分離槽にネットホルダーを取り付け。
- ネットホルダーにスカムセーブネットを残渣カゴの代わりにバンドで取り付け。
- 清掃作業は3ステップ たった5分で完了!
(1)ネットホルダーを取り外し、ネットごと、ごみを捨てる。
(2)専用の油吸着材をほぐしながら、油水分離槽に投入
(3)油が吸着させた後、吸着材をアミで掬い取る。
お客様の声
「とにかく清掃作業が楽になりました!ほとんど手も汚れず、臭いも劇的になくなりました。水道代も減らせたようです。(データを取っていないので正確な金額はわかりません)」
配管詰まりも発生しなくなり喜んでいただきました。
蒲田工業がご提供できる価値
蒲田工業では微生物分解を利用した排水処理設備を設計から、運用アドバイスまでトータルプロデュースしています。
排水処理設備への負担を減らす意味でも今回のシステムはたいへん有効です。
単に処理設備を導入するだけでなく、HACCPに対応した各種清掃機器類や、床ライニング工事など清潔で衛生的な製造環境構築をお手伝いいたします。
ソリューション事例に関する詳細ページ
事例番号
HB-32
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 エンジニアリング事業部 村上善法
排水処理のプロフェッショナルです。お客様の設備に合わせて、排水処理施設の設計計算などによる改善工事・新設工事を提案、自ら施工管理も行ないトータル的にサポートさせていただいております。その専門性や的確なソリューションにより、ご相談いただいたお客様からの信頼は絶大です。