工場インフラ(ユーティリティ・ファシリティ設備)の事例

原料設備の劣化によるトラブルを無くし安定操業に貢献!

お客様のお困りごと   AB-18

化学薬品メーカー様で、屋外に設置してある原料貯蓄用ポリエチレンタンクの外観の劣化が進んでいるように見えるが、どのタイミングで更新するかお困りでした。

お客様の抱える課題
  • タンクの劣化がどの程度か分からず、万が一に破損してしまうと生産に支障をきたしてしまう。
  • タンク設置場所が狭く、ユニックが使えない。
  • タンク上部に溶接配管φ150がある、その他にも配管接続箇所がある。
  • 現状の基礎(SS架台)が腐食のため使用できない。

蒲田工業からのご提案内容

ポリエチレンタンクの無料診断(赤外線分光光度計による測定)を行い、タンクの目安寿命を確認する。工場内のポリエチレンタンクの診断結果に基づき交換の必要なタンクが有りました。 タンクの納入だけでなく、タンク撤去から基礎工事、タンクの設置、配管復旧まで全ての施工工事のご提案いたしました。

解決のポイント
  • 赤外線分光光度計による測定により劣化の度合いが測定できる。
  • 撤去と設置にはユニックではなく、アームが長く精度の良い50tレッカーを使用し、建屋の反対側から搬出・搬入を行う。
  • タンク上部の配管を切断し、フランジを溶接しタンクの撤去・設置を容易にする。
  • お客様の手数を減らして頂けるように、タンク撤去から基礎、タンク設置、配管復旧工事までトータルで請け負わせてもらう。

解決した内容、お客様の声

何よりも、交換時期の目安が確認できてお客様の心配の種を減らし、万が一の事故も回避でき、安定操業に繋げることできました。 また、工事一括で請け負わせていただき、購入のご担当者は手間と費用を省けたと評価をいただきました。

蒲田工業がご提供できる価値

この様な、調査・診断から撤去・設置・基礎・配管工事など一括して承ります。これによりご発注担当者様の手間やコストを抑えます。この様な事例は多数の実績が有りますので是非ご相談下さい。

事例番号

AB-18
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。

営業パーソンの紹介  営業本部 佐藤勝

solution_100_sak.jpg

サッカーとフットサルが好きなフットワークの良い営業マン。セットメーカー・半導体工場・化粧品工場・医療工場・印刷工場・食品工場等、様々な分野のお客様を担当し様々な商品を提供させていただいております。お客様のお困り事を解決させていただく事を目指しております!

この事例に関連する他の事例の紹介

安全かつ清掃の作業性向上に―地下タンクFRPライニング  [お客様の困りごと共通キーワード:安全・安心
樹脂ペレットの飛散防止対策と廃棄物処理  [お客様の困りごと共通キーワード:期待以上の価値