現場の状況に合わせた洗浄装置を導入、作業の効率化を実現!
お客様のお困りごと MB-10
食品メーカー様の充填工程で、部品・器具を熱湯洗浄されていましたが、手間と時間を短縮したいとご相談いただきました。1日に数回、工程が終わるたびに部品を取り外し、洗浄を行っていました。
お客様の抱える課題
- 手洗い洗浄のため1日で3~4時間、一人が作業に要している。
- 部品形状は様々で、汚れの落ちにくい形もある。
蒲田工業からのご提案内容
洗浄からすすぎまで自動で行なう器具洗浄機をご提案。デモ機で実際の効果を確認していただきました。
解決のポイント
- 様々な部品を1度に洗浄する事が出来る。
- 異なる部品形状に合わせてラックを製作し部品の重なりを無くし洗浄むらを解消
- 自動で洗浄からすすぎまで出来る。その間、作業者は別の作業が可能。
- 洗浄水は数回使用できる為、節水でき、石鹸水の排水量も削減。
解決した内容、お客様の声
ラックを製作することで従来の手洗いと同等に洗浄ができ、セットしてから洗浄完了までの間、作業者は他の仕事をすることが可能になりました。作業の効率化が実現、製造コストを抑えることができました。
蒲田工業がご提供できる価値
機種選定、標準品に手を加え、より使い勝手をよくしたり、より安全を確保したりする提案もいたします。
事例番号
MB-10
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
この事例に関連する他の事例の紹介
各工程ごとに分かれたラインの乗継部分を自動化
[お客様の困りごと共通キーワード:作業の効率]
廃棄する樹脂板の粉砕処理機 「カッターミル」
[お客様の困りごと共通キーワード:作業の効率]