工場搬入口からの飛来虫の侵入を遮断!
シートシャッターとエアカーテンを新規設置
お客様のお困りごと MB-51
食品会社様の事例です。食品を工場内へ搬入する経路として使用するドッグシェルターの開口部から、虫が侵入してしまいお困りでした。
お客様の抱える課題
- シャリ箱の搬入作業時にドッグシェルターを全開口するため、工場内への虫が混入するリスクがある。
- 夏場は混入する可能性が非常に高い。防虫対策をしているが、完全ではない。
蒲田工業からのご提案内容
既存のドッグシェルターを撤去し、スチールシャッター、エアカーテン、シートシャッターの新規設置をご提案しました。 エアカーテンとシートシャッターを連動させることで、シートシャッターの解放時にはエアーカーテンから空気を排出し、飛来虫の侵入をシャットアウトできるよう設計しました。
解決のポイント
- エアーカーテンは、出入口に強い空気の流れを作ることで、外部から入ってくる虫を押し戻します。この空気の「壁」により、虫が工場内に入るのを防ぐ効果があります。搬入作業中にドアやシートシャッターを頻繁に開け閉めする場合でも、エアーカーテンが設置されていれば、開いている間に虫が入り込むリスクを軽減できます。
- シートシャッター自体にも飛来虫の侵入防止に役立ちます。シートが閉じられている間、虫は簡単に入れなくなるためです。
- これらを組み合わせることで、シートシャッターの開放時にはエアーカーテンが空気の壁として機能し、シートシャッターが閉じているときは物理的な壁として虫の進入を防ぎます。
施工写真
施工前
既設のドッグシェルター
施工後
新規スチールシャッター、エアカーテン、シートシャッターの設置
工事の写真
スチールシャッターの設置
エアカーテンの設置
解決した内容
シートシャッター開放時にエアーカーテンを作動させることにより、虫の侵入を抑える事が出来き、作業時の安心感が増しました。また、作業効率も向上しました。
蒲田工業がご提供できる価値
豊富な実績を伴う高い専門性と技術力により効果的な防虫対策ご提案いたします。多様な製品のラインナップを取り扱う蒲田工業の強みを活かし、お客様のお困り事とそれに関連する付帯工事まで最適なソリューションをワンストップで対応いたします。
事例番号
MB-51
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 関東営業所 知念宏司
蒲田のベルト事業で持ち前の手先の器用さを活かし20年以上の経験と技術を磨き高いスキルを兼ね備えた営業マンです。現在、特に工事案件に力を入れて取り組み多くの実績を積むために日々奮闘中。お客様のニーズを的確に把握し、複雑な問題にも丁寧かつ柔軟に対応する姿勢が、社内外から「人柄が良く、頼れる存在」として高い信頼を得ています。
この事例に関連する他の事例の紹介
ノレン間仕切り工事と防虫用ラインテープで虫の侵入を遮断
[お客様の困りごと共通キーワード:防虫対策]
【防虫対策】陽圧管理(陽圧ブース)とエアカーテン・シートシャッターの二重構造−
[お客様の困りごと共通キーワード:防虫対策]
既設扉に追加、二重遮断で防虫対策を万全に!
[お客様の困りごと共通キーワード:防虫対策]
パーテーション設置・エアシャワー等 ― トータルで異物混入・防虫対策!
[お客様の困りごと共通キーワード:防虫対策]
高速シートシャッターで間仕切り、作業性を犠牲にせずに温度管理の効率化!
[お客様の困りごと共通キーワード:シートシャッター]
シートシャッターとエアカーテンの組み合わせでコンベヤライン開口部の防虫対策を実現
[お客様の困りごと共通キーワード:エアカーテン]
防塵・防虫ブース
[お客様の困りごと共通キーワード:KAMATAクリーンブース・防虫対策]