ウレタンスクリーンへの変更で、長寿命化に成功!交換頻度を減らせてコストダウン実現
お客様のお困りごと HB-42
原料のサイズを選り分ける金属製スクリーン網の寿命が短く、頻繁に交換が必要なことにお困りでした。交換の際には設備を停止せねばならず、生産スケジュールがタイトな状況では特に問題となっていました。
お客様の抱える課題
- 寿命が短い。
- 付着による目詰まりも発生し、生産効率が悪い。
- 交換は高所作業で危険な上、工事費用もかさむ。
蒲田工業からのご提案内容
耐摩耗性に優れているウレタン製スクリーンを提案しました。
解決のポイント
- 耐摩耗性に優れたポリウレタンエラストマーを採用しており、金網の3~10倍の寿命。
- 目詰まりの少ない特殊網目構造と、二次振動効果によるシャープなふるい分けにより処理効率が向上。
- シンプルフックの採用で取付けが簡単。軽量で柔軟性があるので、作業性も高く工事費用も低減。
- 金網に比べ摩擦音が10~15dB小さく、作業環境改善にも効果。
解決した内容、お客様の声
狙い通りの効果を上げることができ、評価して頂けました。他のラインへの採用拡大とともに、リピートでのご注文も頂いています。
お客様の声
「スクリーン交換の頻度が大幅に減り、整備費用の削減になりました。」
蒲田工業がご提供できる価値
製鉄業の現場で求められる、様々な課題を長年蒲田工業では解決してきました。原料ライン関係では特に耐摩耗性が必要とされます。今回ご紹介したウレタン以外にもセラミックやライナーテックス、各種溶射などの素材、技術を用いて最適な解決策をご提案致します。
事例番号
HB-42
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
この事例に関連する他の事例の紹介
キャリアローラーの長寿命化、コンベヤベルトに傷を付けません!
[共通キーワード:防音]