職人ワザ! 現場施工で、設備や機械の摩耗した部品を修復・再生します
お客様のお困りごと AB-09
印刷した平版(板紙)を箱の形に打ち抜くプレス機(枚葉機)で打ち抜き不良がたくさん出ておりました。原因は打ち抜き金型をセットする上板の偏摩耗で、セット時にスペーサーにより調整をしなければなりません。
また、上板を交換するにはプレス機全体を分解し組立する必要があります。
お客様の抱える課題
- 打ち抜き金型をセットする作業に時間と手間が掛かり過ぎる。
- スペーサーを入れ時間を掛けて調整しても局部摩耗が有り打ち抜き不良が出る。
- 上板の交換は、分解・組立作業が必要なため、新品のプレスを購入する費用より掛かってしまう。
蒲田工業からのご提案内容
低温溶接技術を用い、現場施工が可能で肉盛り補修・再生を行い、プレス機本体に熱による影響をあたえず新品と同程度の機械強度を出すことを提案しました。また、経験豊富で熟練した作業者が正確な寸法精度で仕上げます。
解決のポイント
- 大型の装置や機械、工具を持ち込まず、現場施工が可能なこと。(補修材料とグラインダーのみ)
- 低温溶接(化学的処理)は約50℃~80℃で、プレス機本体に熱変形や残留応力の影響を出さない。
- プレス機の大掛かりな分解や組立を行わずに施工する。
- 仕上げは正確な寸法精度が必要なため、多くの実績を持つ補修専門業者の熟練した作業者で行う。
解決した内容、お客様の声
ほとんど分解もせずに補修・再生し、大幅にコストを削減することができました。 打ち抜き金型のセットも短時間ですみ、生産効率も上がりました。製品の歩留りも改善しました。
蒲田工業がご提供できる価値
お客様の使用用途に合わせた、より機能を発揮する各種表面処理をご提案し、メンテナンスやコストを抑えるお手伝いをします。
事例番号
AB-09
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 神奈川営業所 佐久間眞広
スポーツで培った誠実さと努力を活かした爽やかな営業マン。 印刷工場・機械装置メーカー様を主に担当し、生産・製造ラインのノウハウをもとに作業効率化・省人化の改善を得意としております。
この事例に関連する他の事例の紹介
駆動用ベルトの張力管理と、調整作業時間の短縮に―
[お客様の困りごと共通キーワード:お客様の手間を省く]
シート製品への傷防止で、歩留まり向上と安定操業!
[お客様の困りごと共通キーワード:表面処理 ガイドバーの減り]