省人化・自動化・省力化の事例

特殊なメカニカルシールでメンテナンス
頻度の軽減・長寿命化・シール性の向上

お客様のお困りごと   MB-01

水洗設備を持つ採石工場様で、スラリー(液中に固体の粒子が混じっている状態)ポンプのグランドパッキンにアスベストが使用禁止になり、ノンアスベスト材質に変更したところ(注1)、今までは3ヶ月は問題無かったものが1週間程で漏れが発生し交換しなければならず、ポンプの漏れとメンテナンス頻度の多さで困られていました。

お客様の抱える課題
  • パッキンの交換作業は1週間に1回の交換で1時間位掛ってしまう事。
  • パッキンの近くにあるベアリングにも漏れたスラリーが付着し半年ごとにポンプを分解し、半日掛けて交換しなければならない。
  • 周辺の床にスラリーが漏れ毎日の清掃も必要

注1;代替のアラミッド・ガラス・カーボン繊維のノンアスグランドパッキンは、硬くて軸と馴染みにくく交換作業に手間が掛かってしまい、シール性も低下し、交換頻度が非常に増えた、とご不満の声を本当によく聞きます。

蒲田工業からのご提案内容

ノンアスグランドパッキンでは限界があり、メーカーを替えてもそれ程寿命延長につながらないと考え、一般的な面シール型メカニカルシールではスラリーの対応ができないと判断し、次のような独特な構造で特徴を持つT-Yシールでお困り事を解決しました。

解決のポイント(T-Yシールの特徴)
  • 線シール(狭い面積)は、固形物をもし噛み込んでも決定的なダメージを与えず抜けてしまい、スラリーに強い構造です。
    *少々のダメージは調整(強制ラッピング)によりシール性を回復する事ができます。
    *フラッシング(注水)口も付いていますので、注水する事により噛み込みをより防止できます。
  • シール面を正確に合わせてセットするといった、非常に大変な作業も必要ありません。
  • シール調整用スプリングは液に接しない構造です。よって調整も簡単で、スプリングの目詰まりなく、常に一定の押し圧を確保でき漏れを防止します。
  • 消耗部品の交換が容易。消耗部品の交換が二分割になっているため、ポンプの分解も必要ありません。
  • 他のメカニカルシール同様、ポンプの軸及びスリーブの摩耗は全くありません。
  • 取付け時、ポンプの改造は一切不要です。ポンプに合わせてT-Yシールを加工します

【注意】
・シール面積が小さいため高い圧力には使用できません。
・割れやすい部品がありますので、慎重に取付けをお願いします。

解決した内容、お客様の声

イニシャルコストが掛かっても5ヶ月ノーメンテナンスであれば充分メリットが出ると判断していたところ、 取付けから1年経過してもノーメンテナンス(ベアリング交換・清掃作業含め)です。 他のスラリーポンプにも採用の意向を示していただいております。

お客様の声

改造後、日々点検のみで大幅に作業が軽減でき、具体的には、グランドパッキンの交換(1回/週)・交換作業(30分/週)・床清掃(30分/日)・ベアリング交換(12時間/半年)、これらを削減できました。
改造後1年経つが完全にノーメンテナンスで済み、その上ベアリング交換もまったく無く喜んでいます。

補足説明

T-Yシール本体をポンプに合わせて加工するため、納期はご下命後20から25日間掛ります。 ご希望により取付け、調整時は無料で立合い指導させていただきます。

参考;スラリー濃度が低い場合又はスラリー無しの液体輸送ポンプの軸封は、グランドパッキンとダイクロン処理をした軸及びスリーブとの組合せもメンテナンス頻度の軽減、シール性の向上に非常に有効です。

蒲田工業がご提供できる価値

アスベスト製品の使用禁止により、ブレーキパッドや断熱材、耐火材などの製造に様々な影響が出ております。 特に今回のお問い合わせのように、液漏れ防止のグランドパッキンにおいて、液漏れ、交換頻度の増加、諸経費の高騰など、様々なお困り事をお聞きしております。 蒲田工業では、このようなお困り事を数々解決した実績をもとに、ご使用の条件に合う様々な方法を提案し、お困り事を解決する手助けを致します。 ぜひお気軽にご相談ください。

事例番号

MB-01
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。

この事例に関連する他の事例の紹介

オートストレーナーで資源を再利用し、メンテナンス回数を削減する!
 [お客様の困りごと共通キーワード:動力 液体 メンテ
配管ラインの摩耗箇所へ―セラミックで長寿命化・メンテナンスの軽減
 [お客様の困りごと共通キーワード:配管ライン メンテが楽