排気口の騒音対策にスリットサイレンサー(消音器)を設置!
お客様のお困りごと MB-22
ブロワーの排気口に騒音対策を施していなかった。工場の近隣から騒音低減の要請を受け、対策が必要になりました。
お客様の抱える課題
- ブロワー本体の更新や改造をせず、排気口の改造だけで対策して欲しい。
- 排気口出口で10dB低減したい。
- 屋外設置なので、厳しい環境下でも耐久性が高いものにしてほしい。
蒲田工業からのご提案内容
既存の排気口を撤去し、かわりに10dBの減音効果を狙って設計したスリットサイレンサーを設置するという対策をご提案しました。
解決のポイント
- スリットサイレンサーは耐蝕性、耐候性を考慮しSUS304とする。
- スリット通過による減音効果に加え、内面及びスリット表面にセラミックファイバ―を組み合わせることで、更に音エネルギーを減衰させる設計。
実際の写真
解決した内容、お客様の声
設計の狙い通り10dBの騒音低減を実現できました。
蒲田工業がご提供できる価値
蒲田工業では様々な環境対策工事を行っています。騒音対策に関しても、対策前後の音圧測定、発生源の特定から、防音壁や防音ボックスの設置、サイレンサーの設計製作など最大限の効果を生む対策を行います。必要に応じ複数の対策を組み合わせることによって基準値を満たし、生産環境の改善を実現します。
事例番号
MB-22
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。
営業パーソンの紹介 関東営業所 平野浩司
生産設備や各種装置の改善に力を発揮します。特に食品機械や包装機、印刷機械に関して豊富な経験と改善実績を持っています。
得意とする表面処理技術を活かした改善では大きな効果をあげ、幾度となくお客様から感謝の言葉を頂いています。
この事例に関連する他の事例の紹介
オートストレーナーで資源を再利用し、メンテナンス回数を削減する!
[共通キーワード:動力・液体・メンテ]
ブロワ更新、高効率ターボブロワの採用で省スペース、省エネ、騒音低下を実現
[共通キーワード:騒音]
粉塵飛散防止にミストカーテンの導入!
[共通キーワード:ウィンミスト]