その他ソリューション事例の事例

樹脂ペレット飛散防止対策と廃棄物処理

お客様のお困りごと   HB-16

地下ピット内の樹脂ペレット受入れ装置にて、ペレットが周りにこぼれて問題となっていました。 雨水等がピットに溜まるので水中ポンプを設置されていましたが、こぼれた樹脂ペレットまで吸い込んでしまい故障が多発。 樹脂ペレットのこぼれ防止対策と合わせて、ピット内の清掃、水中ポンプの交換を行いたいとのご要望をいただきました。

お客様の抱える課題
  • 樹脂ペレット搬送ローリーからのペレット受け入れ時に、装置周り、地下ピット内にこぼれが多い。
  • 地下ピットの雨水排出ポンプが樹脂ペレットを吸い込み、故障の原因となっていた。
  • ピット内部の清掃に苦労されていた。

蒲田工業からのご提案内容

樹脂受入れ装置の、ペレット投入口にシュートを製作・設置し、飛散・こぼれ対策を行なう。 また、ポンプへの噛み込み防止としてピット内に溜まったペレットの撤去、清掃を行ない、その後新しい水中ポンプを設置。 撤去したペレット及び地下ピットに溜まった雨水を、蒲田工業の責任にて産業廃棄物として処理、マニュフェスト作成を行なうことを提案しました。

解決のポイント
  • ペレット投入口へのシュートの製作取付け。
  • 地下ピット内部の清掃、樹脂ペレットの撤去
  • 雨水排水用に、フロート式水中ポンプの交換・設置
  • 撤去後の廃材および地下ピットに溜まった雨水の廃棄物処理

解決した内容、お客様の声

シュートの設置により、ペレットの飛散が無くなりました。 設置前には、ピットに溜まった廃棄物の清掃と処理、マニュフェストの作成を行ない、即運転に入ることができました。 しばらく運転していても水中ポンプの故障もなく、雨水が溜まることも無くなり喜ばれています。

蒲田工業がご提供できる価値

お困り事の内容やご要望をお聞きし、どうすれば解決できるかをお客様の立場で考え、プラスアルファの提案をしていきます。 これまでの処置や製品納入で満足されていない、それ以上の根本的な解決をお望みでしたら、是非一度お声をおかけ下さい。

事例番号

HB-16
※お問い合わせの際は「事例番号」をお伝え下さい。

営業パーソンの紹介  福山営業所 高場啓司

solution_100_sak.jpg

鋭い洞察力とスピード力で『お客様のお困りごと』を的確に捉え何通りもの解決策を見つけ出しご提案します。これまで培ってきた工事案件の豊富な実績からなる提案力でプラント工事などの大型工事案件をコーディネートします。

この事例に関連する他の事例の紹介

安全かつ清掃の作業性向上に―地下タンクFRPライニング  [お客様の困りごと共通キーワード:清掃作業
フィルター工事― ご提案から材料調達、現場取付けまでトータルで行ないます  [お客様の困りごと共通キーワード:プラスアルファ